見出し画像

台湾華語のスラング(その三)

台湾華語のスラングヴォキャブラリー、第三弾です。

手工耳掛

"手作りの耳掛け"。さてこれは何でしょう。10個買ったら、一割引にするとあります。右の方を見ると、熱、冷、豆、掛とあります。さて?

手工耳掛

これは、ペーパードリップのコーヒーのことでした。耳掛というのは、ドリップをコーヒーカップの縁に引っかける部分のことだったんですね。
普及の度合いは不明ですが、この様な言い方がありました。

駁二

これは高雄に整備されたウォーターフロントのリノベーションエリアの名前です。正式名称は"駁二藝術特區"、横浜の赤煉瓦の様な施設が、とても広いエリアに展開されています。この場所に名付けられた"駁二"と言う名称の意味が長い間分かりませんでした。反駁の駁の字を使って、それにニが加わっています。これをboerと発音します。駁の文字を調べてみると反対するという意味があるそうですが、地名として使っている例は他にはなさそうで、不思議な名前だとずっと思っていました。

ある時、駁二藝術特區を歩いていると、この場所の英語名が"Pier 2"と書いてあることに気がつきました。それで、やっとこの漢字の使い方の由来が分かりました。駁二は"Pier 2"の音訳だったんですね。ここが元々第二桟橋で、英語名でPier 2と呼ばれていたものを、この英語の発音を使って中国語で当て字にしたのが"駁二"だったわけです。

中國琴、西洋琴

これは、新しく中華民国副総統に選出された蕭美琴を題材にしたテレビ番組で使われていた言葉です。

蕭美琴はアメリカ人と台湾人のハーフで、民進党の政治家として活躍していますが、ある時、中国の共産党のスパイだというような容疑をかけられて、政治的に批判されたのだそうです。その時に使われた用語が"中國琴"だとのこと。一方、彼女の経歴からは欧米の教育を受けていると、その点から"西洋琴"と書かれています。こう2つ並べることで、お前はいったいどっちなんだ、というニュアンスなんでしょう。

なお、この琴という中国語は、ピアノ:鋼琴、バイオリン:小提琴などと楽器に対して多く使われているので、日本語の"琴"ではありません。直感的に思いつくのは、中國琴:二胡、西洋琴:バイオリンですね。どうしても琴の字を使いたいとすれば、中國琴:揚琴、西洋琴:ピアノ(鋼琴)でしょうか。

黃牛、黃牛票

黄色い牛とは何でしょう?これは牛が群れて騒いでいる様子から、こう名づけられたのだそうです。
"黃牛"は"ダフ屋"、ダフ屋によって売られたチケットや切符が"黃牛票"になります。

無比

これは、日本の薬の台湾での中国語訳です。音訳が少し捻ってあって、中国語"wubi"と読むと分かりません。これは、そのまま日本語読みをするんですね。なので、"ムヒ"となります。

無比

奶殺手

これは、あるジャズライブでリスナーの1人だった友達が言っていた言葉です。

普通、台湾のジャズライブは20歳から30歳くらいの若者が多いのですが、この時は何故か50代60代のおばさんがとても多かったんです。バンドのフォーマットは、ピアノトリオに男性ヴォーカル1人が加わったカルテット。このヴォーカルがフランク・シナトラについてのレクチャーを50分した後に、1セットの50分のライブという組み立てでした。そして、どうもこの男性ヴォーカルがおばさん連中に絶大な人気を博していた様でした。
それで、友達がこのイケメンの男性ヴォーカルを指して、naishashouと言ったのです。初めて聞く言葉だったのでどの様に書くんだと聞いたら、"奶殺手"だと教えてくれました。
奶が"奶奶"でおばさんなので、"おばさんを殺す人"と直訳するとおかしな感じですが、外来語を使って"おばさんキラー"とすると、ニュアンス的にはおかしくありません。本物の殺人犯ではなく、魅力で相手を虜にする人という意味です。

因みにこのヴォーカリスト張偉は、毎月のRhythmscape の Lady’s Night Jamsession に出演しているので、毎月女性を虜にし続けているのでしょう。

多情種

これは友達とのおしゃべりの中で聞いた言い方です。初めて聞いたヴォキャブラリーでしたが、"多情種"の字を当てるのだろうと確認したところ、正解でした。
多情というのは、情が多い、惚れっぽい、浮気性といった意味になります。種というのはこの場合は"人間の種類"といったニュアンスで、全体としては浮気性な奴という、罵りに近い言葉なのだろうと理解しています。

焦糖夏豆

砂糖を焦がした夏の豆。初めてこの文字を見つけた時、焦糖はすぐに分かりましたが、夏豆の方はピンと来ませんでした。

焦糖は"キャラメル"のことです。街で売られているお菓子のキャラメルは、そのまま焦糖ですし、キャラメルマキアート焦糖瑪其朵になります。
では、後ろの夏の豆は?少し考えて、この夏は夏威(ハワイ)の夏だろうと思いつきました。とすればハワイ産の豆、ナッツということでマカデミアナッツになります。パッケージを確認したところ、果たして正解でした。
ですので、焦糖夏豆はキャラメルコーティングされたマカデミアナッツになります。一般的にはキャラメルナッツと呼ばれている様ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?