島 裕之 Hiroyuki Shima

台湾で建築コンサルタントの仕事をしている建築士です。仕事のかたわら、台北のジャズライブ…

島 裕之 Hiroyuki Shima

台湾で建築コンサルタントの仕事をしている建築士です。仕事のかたわら、台北のジャズライブに頻繁に足を運んでいます。 ほかにも、街歩き、ハイキングと本屋巡りなどを楽しんでいます。

マガジン

  • 台湾のジャズライブ

    台湾で実際に足を運んで聞いた、特に特徴のある興味深いジャズライブの内容を紹介していきます。ミュージシャン、音楽の特徴、ライブ会場等について触れます。 FBで"台湾ジャズ指南"というグループを作っていて、こちらではタイムリーな台湾のジャズライブの情報などを発信しています。FBを利用している方はこちらもご覧ください。 https://www.facebook.com/groups/576457089563845

  • 学生時代のヨーロッパ旅行

    僕は大学3年生の終了時、一年間の休学をして、そのうち半年をアルバイト、そして残りの半年でイギリスへのワーキングホリデーとヨーロッパ旅行をしました。この旅行をしたことは、その後の僕の人生を大きく変えてしまいました。 既に40年近くも前のことになりますが、大学の時に実行したこの旅行のことを紹介してみます。

  • 徒然の記

    Noteではテーマを4つ選んで文章を書いています。建築/音楽/歴史/中国語ですが、そのいずれにも当てはまらない記事もありますので、それをここにまとめておきます。 台湾で暮らしている中で遭遇した、あるいは感じた面白い出来事を紹介します。

  • 台湾のハイキングコース

    台湾は日本より高い山々を有する、とても高低差に富んだ土地です。僕は台北に住んでいますが、ここは四周を山に囲まれている盆地で、多くのハイキングコースがあります。それで普段の運動として、週末の山登りを楽しんでいます。そのうち面白いものを選んで紹介していきます。

  • 台湾建築雑感

    建築設計・工事監理・コンサルタント業務を通して感じた、台湾人の考え方を紹介していきます。建築に関する設計と施工業務というのは、国が違うとこんなにも異なるのかということを知っていただきたいと思います。 FBで台湾建築さんぽというグループを作って、台湾の建物やランドスケープも紹介しています。こちらもご覧ください。 https://www.facebook.com/groups/716594165826694

最近の記事

  • 固定された記事

「Cross-Border 1624」

少し前のことですが、台南の国立歴史博物館で開催された「跨•1624:世界島臺灣國際特展」に行ってきました。1624年というのは、オランダ人が明の時代に澎湖島を占拠しようとして失敗し、その代わりに大員(Tayouan)の地、現在の台南にゼーランティア城を築いた年です。 この時代の歴史には特に関心を持って勉強してきたので、このテーマの展覧会は見逃すわけには行きません。3月中旬2人の友達に声をかけて台南まで見学に行ってきました。 この展覧会のことについては下記の記事でも紹介してい

    • 【台湾のジャズライブ】Sameka & Interesting Quartet

      2024年3月にとても面白いバンドのコラボレーションがありました。ドイツのフュージョンバンドSamekaと、台湾のジャズストリングスカルテット玩弦四度が一緒にステージに立つというものです。 このプロジェクトは、Sameka Bandが元々ドイツで弦楽カルテットと一緒にアルバムを作成していて、その新作の発表を台湾では玩弦四度と一緒にやろうとしたことから実現したのだそうです。 僕はこの演奏をSapphoで聴き、その時にその新作アルバムも買いました。この2つの演奏を聴き比べると、

      • 学生時代のヨーロッパ旅行(その二十、イタリア)

        Lago MaggioreのGianniのところで、旅の準備を整えた後、ミラノからジェノヴァへと旅を進めました。イタリアでは行く先々で友達に連絡をとって、週末を一緒に過ごしています。ジェノヴァではRobertoを訪ねました。 ミラノ ミラノにはLago Maggioreで知り合った2人の友人が同行してくれました。そして、Gianniと同じ様に、あちらこちらの名所に連れていってくれ、食事は一緒に食べその料金も払ってくれました。 イタリアに入って以来、毎日の様に友人のお世話に

        • 【台湾のハイキングコース】七星山

          台北の街は盆地なので、四方を山に囲まれ、台風や暴風雨から守られているというメリットはありますが、その分空気が澱みやすいというデメリットもあります。そんな時に陽明山に登ると、高度がある為温度が下がるのと、下界と比べると風の流れがあるのでさらに涼しく感じます。それで、夏の暑い日には陽明山によくハイキングに行きます。 実は、陽明山にはこの名前の山はありません。いくつもの山のある陽明山系で、最高峰は七星山です。標高は1120m、台北から1時間半ほどで山の麓の登山口に来ることができま

        • 固定された記事

        「Cross-Border 1624」

        マガジン

        • 台湾のジャズライブ
          50本
        • 学生時代のヨーロッパ旅行
          20本
        • 徒然の記
          72本
        • 台湾のハイキングコース
          14本
        • 台湾建築雑感
          42本
        • 台湾のジャズを聴くようになって
          20本

        記事

          【台湾建築雑観】音に対する感覚

          日本から台湾に来ると、生活する際の音に対する感覚の違いに気がつきます。これは、基本的に住宅地の環境が日本の様に住居専用地域となっていないことが大きいのだと考えています。台湾の多くの都市は商業地域であり住居地域である、商住混合の用途地域の中にあります。このために、日本の様な静謐な住居環境は、都会では望むべくもありません。 ここでは、台湾で感じる様々な騒音について書いてみます。 ライブハウスにて 2020年、ヴォーカリスト羅妍婷の新作発表ライブが"Legacy Mini"で

          【台湾建築雑観】音に対する感覚

          台湾のジャムセッションスポット(2024年)

          一年前に同じタイトルの記事を書きましたが、この間に、いくつかのお店が閉まり、また新しくジャムセッションを始めるお店が開店しています。 情報更新の記事です。 【台北】 台北にはたくさんのライブハウスがあり、ミュージシャンも多いので、毎日の様にジャムセッションが行われています。レギュラーのもので、毎週火曜日/木曜日/金曜日/土曜日にあり、それ以外にもイレギュラーなジャムセッションが何カ所もあります。 ジャムセッションを主体にしている、Jazz Spot Swingの様なお店も

          台湾のジャムセッションスポット(2024年)

          【台湾のジャズライブ】Amanda & Ryan Folk Songs Feat. Jens Bunge

          ジャズヴォーカリストのAmandaは、学生時代は淡水で中国語のポピュラーソングを歌っていたそうです。この日はそのレパートリーを前面に出して、ギタリストのRyanとのデュオで演奏していました。たまたま、この日はドイツからハーモニカ奏者のJens Bungeが来ていてsit inしていました。 雅痞書店では、週に4日程午後2時から2時間のライブを行なっています。この時間帯には比較的お年寄りが多く、昼食がてらこの時間をゆったりと過ごすことが多いので、この客層に合わせた懐メロや映画

          【台湾のジャズライブ】Amanda & Ryan Folk Songs Feat. Jens Bunge

          【明清交代人物録】洪承疇(その十八)

          ここで、僕がこの人物に興味を持つきっかけとなった、晉江の黃家が洪承疇にアプローチして、明朝の行く末を占っていたのではないかと言う想像について書いてみます。 政商 中国の封建時代の商売というのは、皇帝専制政治の元で行われるとても人治的要素の強いものでした。ですので、商売を行うためには地方政府から中央政府、表に出てくる官僚、その裏で暗躍する宦官と東廠(秘密警察)との繋がりを保つ必要があります。彼らに賄賂を贈り、様々な便宜を図ってもらえる様にしておく。その様にしないと、いつ自分

          【明清交代人物録】洪承疇(その十八)

          【台湾の面白い建物】高雄港旅運中心

          この建物のことが気になり出したのは、2018年のことです。高雄の臨海地区には多くの新しい施設が建設されています。高雄展覧館、高雄の流行音楽中心、高雄市図書館總館など。それらの中でも特に異彩を放って工事中だった建物が、この"高雄港旅運中心"です。高雄港の新しいクルーズ船用ターミナルです。 工事中から、この複雑な形状は明らかだったので、鉄骨の架構が出来上がった状態でも、その特殊な外観はとても人目を引くものでした。そして、その後高雄の臨海地区に行く度に様子を見に行っていたのですが

          【台湾の面白い建物】高雄港旅運中心

          【台湾の水利施設】二重疏洪道

          台北の洪水対策施設として、一つは既に紹介した瑞芳にある"員山子疏洪道"があります。これは豪雨の際、基隆河に集まる膨大な雨水を、下流の瑞芳以降に流さず、その上流でトンネルを掘り、そこから直接海に放水するという排水施設です。 台北にはもう一つ大量の雨水が流れ込む大河があります。大漢渓です。今回は、この大漢渓に設けられた放水路を紹介します。 大漢渓は、歴史的にその流路を変えている不思議な河です。その大漢渓が台北に流れ込む様になった経過は下記の記事で説明しています。 二重疏洪道

          【台湾の水利施設】二重疏洪道

          【台湾の面白い建物】張學良文化園區

          新竹の山奥にある五指山にハイキングに行った際、ドライブの途中に"張學良故居"があるというので、寄ってもらいました。 西安事変で、蒋介石に対して共産党と共同して日本軍に立ち向かうべきだと諌めた張學良は、そのことを蒋介石に許されることなく、長い間軟禁状態に置かれます。その張學良が、台湾に送られた際に最初に安置されたのが、新竹県五峰鄉にあるこの場所です。ここには一年ほど住み、そのあと陽明山に送られ、最後の日々はそこで過ごしました。 この"張學良故居"には、その日ドライバーだった

          【台湾の面白い建物】張學良文化園區

          【台湾の面白い建物】Park 2

          台中では毎年10月、ジャズフェスティバルが開かれています。2023年に初めてその会場に足を運んでみました。 僕が聴きに行ったのは台中駅近くのライブでしたが、夕方遅くのスタートまで時間があったので、別の日にメイン会場となる台中市民広場までYouBike で行ってみることにしました。 台中市駅から台中市民広場までは、自転車で行くと20分くらいの距離になります。この公園は線状に長く伸びていて、そのちょうどその中央あたりに市民広場がありました。 この広場の周りを一回り歩いてみたら

          【台湾の面白い建物】Park 2

          【台湾のジャズライブ】Jamsession on Sappho

          ここに紹介するのは、2024年3月26日のSapphoのジャムセッションの様子です。アメリカから若いタレントが来るというので、ジャムセッションに錚々たるメンバーが加わっていました。 このトランペットの女子は、Skylar Tangと言いアメリカのUnder 18のビッグバンドで活躍している新鋭ミュージシャンなのだそうです。僕がSit inした時には、“Nica’s Dream"をリクエストされて撃沈してしまいました。 そんなミュージシャンといきなり共演できてしまうのが、台湾

          【台湾のジャズライブ】Jamsession on Sappho

          【明清交代人物録】洪承疇(その十七)

          山海關を落とした後、順軍との戦いは洪承疇の予言した通りに進みました。李自成は逃げ足早く北京を離れ、清軍はそれを追いかけて北京に入城することになります。 北京へ 李自成は、山海關での敗戦の後、すぐに北京に戻り順王朝の皇帝として即位式を行いました。そして、紫禁城の財宝を持ち去りました。北京の街は焼かれ、多くの市民は殺されました。李自成は、流賊と呼ばれても仕方のない行いをして北京を後にしたのです。 山海關の戦いで順軍に勝利したドルゴンは、呉三桂を褒め称え清朝に迎え入れました。

          【明清交代人物録】洪承疇(その十七)

          学生時代のヨーロッパ旅行(その十九、イタリア)

          バックパックを丸ごと盗まれ、列車の出発まで5分。この後どうするか、すぐに結論を出さなくてはなりませんでした。 そのままイタリアに 落ち込む間もなく、列車の中で対策をいくつかシミュレーションしてみました。 1. 駅で盗難届を出し、バルセロナで荷物が出てくるのを待つ。このようにしても、バックパックが出てくるかどうかあまり確実ではない様に思われました。時間もどれだけかかるか分かりません。幸いに、貴重品は全て手元のリュックサックにあります。どうしても取り戻さなくてはならないもの

          学生時代のヨーロッパ旅行(その十九、イタリア)

          【台湾の面白い建物】The Pipe

          台湾大学の近くにある水源博物館をさらに新店渓の方に歩いて河岸に出ると、水辺のオーブンカフェが現れます。スペースの上には高架の道路が走っていて雨除けになるからでしょうか、たくさんのカフェとパブが軒を連ねています。この場所は夕方から夜にかけて若者の集うナイトライフを楽しむ場所になっています。 そして、このスペースのさらに奥まったところに、"The Pipe"水管音樂と名付けられたライブハウスがあります。これは、日本統治時代の取水場の建物をそのまま生かして、ライブハウスにしたという

          【台湾の面白い建物】The Pipe