見出し画像

健康的生活の為にと、 ウォーキング
自分のスキルupにと、資格試験勉強
自分を変える為にと、わらしべ読書

最初は気合を入れてはじめたが、すぐに挫折‼︎

「自分には継続が無理」と決めつけていませんか⁇

「変わりたいけど変われない」

でも、継続力は、単に習慣化ですから、身につかないはずはありません。

毎日根気よく続けていけば、誰でも身につく力です。

そして、仕事・勉強を継続した場合に、得られる見返りは、極めて大きいものとなります。


しかし、我々は意志の力だけでは、続かない。
「気合」「 根性だ 」 では無理です。

それに少し仕掛けが必要です。

叶えたい夢や目標を実現するには、継続力は、必須

「でも継続って大変」って思うかもしれませんが、 

ホントは、大変なのは、最初の三カ月 

その三か月を越えることが、出来れば、継続することは、難しくない。
むしろ、習慣化してしまえば、逆に辞めることの方が難しくなる。

まずは、脳科学の観点から説明します。

覚えてください、  

あなたの脳が意地悪するとは、 現状維持バイヤス
と言う脳の働き。

人間の脳は、
新しい物事を素直に受け入れてくれない。

現状維持バイアスとは、「変化を受け入れたくない」
たとえ、
変化をすれば利益がある場合でも現状を維持し、変化することに過剰に反応してしまう傾向のことです。


誰もが落ち入る脳の罠 なんです。

コレは、

人間がまだ狩りをして動物のように生活をしている時代の遺伝子が残っていると言われています。
その時代に未開の地へ行く事は、大きなリスクを伴い命の危険が伴います。
だからこそ、その時代の人は現状であることを望み、それが生きるために必要な選択であり正しい選択 選択と判断しまう。

無意識に脳が拒否してしまうもの、太古の記憶⁇ 
コレに逆らって、新しい物事をはじめでも、脳は受け入れてくれません。
むしろ、全力で、拒否してきます。

新しい物事が続かないのは、 あなたのせいではありません。
 続かないことの方が、当たり前なんです。

悪いの脳、  「 続かない方が普通 」遺伝子🧬くに込まれた、 太古の記憶 ‼️


では、 、無理なく三か月を乗り越える為の三つの壁

一つめの壁     三日坊主でもいいじゃない。

決意した目標を3日でやめてしまった……、そんな経験はありませんか?

もちろん、『 私にもたくさんあります 』
例えば、 日記 
毎年この時期になると、システム手帳をを購入して、スケジュールやその日あったことを振り返る為に、日記を・・・ 三日、四日しか続いたことがない。
もちろん、来年ようのかいました。
もちろん、まだ何も書いてません。

他にも色々やりました。でも、なかなか継続できたことはない。

そこで、逆の発想 
とりあえず、三日試してみる。 

肝心なことは、とりあえず、試してみる。
どんなに、イイ学び 、どんなにイイ物事に出会っても、 習慣化させることは難しい。

とりあえず、お試しでいいから、やってみる!!

最初から、毎日なんてできる訳 ない〜‼︎

だって、 脳のが拒否するから⁇  
だからこそ、 三日試してみる‼︎  

コレが大切〜!! 

試してみて、 あっ コレ楽しく出来そうだなと思ったものを 見つけておく。

続けないてイイ !! 何でもかんでもの、 なれない物事をやるなんて 無理無理

無理ゲー 

色々、試してみて、 そのなかから、  コレは続けられそうものを選ぶ。

2つめ壁   やめることの決める
                    (引き算思想で考える)

朝からやることのスケジュール パンパン ではないですか⁇

仕事や家事、育児 はたまた、 ネット、テレビ、ゲーム などなど 毎日毎日、 色々な誘惑に、あなたの時間は奪われている。

新しい習慣を作るのに、 あなたの貴重な時間に新たに、ねじ込む なんて 指南の技

何かをはじめるには、 何かを辞める。止める

コレは、言い変えると、 言い訳をたつ ことでもある。

言い訳上手くなってないですか⁇
特に、自分との約束は 簡単に 破ってしまいます。
だからこそ、  何かを辞める。 辞めることを決める。 

本当に「やるべきこと」を優先する。

自分が無理せず少しずつ成長できる“丁度いい負荷(≒キャパシティ)”を見極めて、 やることと、やめるべきこと を見直してみませんか?

足し算は、  無料ゲー 

三っ目の壁   飽きた〜
    (賞味期限が切れてしまう)

まずは、 色々試してみて、 コレは続けて行けそうと言うものを、 選ぶ。

そして、  やめても、 イイものを選ぶ。

そして、三勤一休 でいいので はじめてる

なんとか、毎日 ではなくてもいいけど、 新しい習慣が なんとか 続けて行けいる

だけど・・・

伸び悩む時期・ 慣れてきてダレてくる時期がある。

言われる、

「飽きた」という感情がある。

実は、「飽きる」ということは脳の機能的な問題で、仕方がないことだといわれています。
毎日 #同じことを続ける ことによって生じる「飽きた」という感情です!

ー 脳科学者の池谷裕二教授によると、ー
もともと脳は、新しい環境や刺激に対して大きく反応して活性化するのですが、繰り返される刺激に対しては次第に活性化しなくなっていくそうです。ーー

脳の構造上、普通に努力していたら継続しづらいのは当然のことなのです。

例えば、
健康のためにランニングをしているのであれば、走るコースを変えてみる。

目標に向かっているけれども、やっていることが少し異なるようにすれば、使う脳の領域を変えることができ、また、脳に新しさを感じさせることもできます。
そのため、飽きても継続することができるのです。

目先を変えてみる‼️

やっぱり 毎日同じなんて、  無理ゲー

そんな感じの継続力デスが、 やっぱりいいですか? 
残念ながら、この話 聞いても、 続けられない人いる

自分もそんな 一人でした。

そんな私に 45歳の時転期がやって来た。
当時、 職場で配置転換することは決まった。

元々あまり本意ではなかったのですが、 会社の都合と言う事で、渋々のことでした。

そこで待っていたので、 『モラハラ』 

必要なモラルハラスメントでした。

知らない方もいらっしゃるかもしれないので、簡単に言えば、

道徳や倫理に反する、精神面への嫌がらせ

私が受けた嫌からせは、完全に尊敬をバカにする暴言。

『 おい何もたもたやってんだ』
『ちゃんと、給料分働け』
『このペーパー野郎、ペーパー整備士』

当時、自動車の整備士して働いた私、

上司からのしんだつな愛の鞭 ⁇ にウンザリ

完全な、パワハラレベルのクソ上司‼️

そんな生活が1年半 続けました。 

最後は、上司と口論となり、職場放棄、
そのまま、会社に行けなくなり、退社。


最初の3ヶ月こそ、自分にダメ出しして、落ち込んでいましたが、 自分を変えたいと高額セミナーに申し込んだ。


そこで待っていた、宿題‼️

笑顔投稿、   フェイスブックのグループページに写真をアップしなさいとのこと。

「こんなの無理 無理』

でも、仕事を辞めた今ここで人生変えないと一生変われない。

バンバって、バンバって、 投稿 
笑顔投稿なのに、まったく笑顔でない。
自分の頭を直視できない。

『自分のの顔ってこんなに難しい顔なんだ』 としみじみと思いました。

でもやっぱり毎日は、難しい けど、不定期ながらなんとかやった。やれた。

何で、ダメダメの自分が、続けられか?

1つは、 『ここで人生変えないと一生変われない。』 
人生を変える、変えたいとの強い思い

2つは. 『承認の世界』
コレは、今までの、社会にはなかった考え方
『全てにイイネ👍』
『失敗してもイイネ👍』
『チャレンジ出来た事にイイネ👍』

否定をしない、とにかく承認 
とにかく、
バカにされ続けた自分にとってホントにありがたかった

非難、批判されない 社会 ホントにありがかったです。

コレがなかったら続けられなかったと思います。


3つは、 『仲間の存在』

















ーーーーーーーーー

@hiroyukika.3 
ーーーーーーーーーーーーーーー
‼️カウンセラー‼️ として活動中!

 💴 #ファイナンシャルプランナー 
(保険.金融などお金の相談)

  😖 #メンタルトレーナー
 (   コーチカウンセリング  技術を使い、仕事・家庭の悩み相談)
ーーーーーーーーーーーーー

#愛とお金  のセラピスト 
 〜@ひろゆきか〜〜

#目標設定    #豊橋 #東三河 
#目的の明確化  #モチベーションup  
#ひきこもり    #言葉の力  
#コーチングカウンセリング     #メンタルコーチ  #元整備士 #アドラ   #コーチカウンセラ

ーーー素晴らしい人生を送れるようにお手伝いーーー

@hiroyukika.3 
- [ ] 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?