Mana

心も身体もヘルシーに美しく|ITベンチャーでカスタマーサクセス→休職→新卒1年半で退職…

Mana

心も身体もヘルシーに美しく|ITベンチャーでカスタマーサクセス→休職→新卒1年半で退職→やりたいこと探し中|ゆる〜っとライフコーチ|得意 :整理、分類、仕組みづくり|好き:人の夢の話、食べること| noteは私の頭の中です。

マガジン

  • 共有循環する暮らし|シェアハウス生活

    共有や循環っていうキーワードが関わるお話し全般。 シェアアパートに住んだりレンタルサービスやリサイクル品を利用したり、気づいたらシェアする生活が自分に合ってる感覚がある今日この頃。

  • コーチングとわたし

    コーチングを学び実践する中での気づきや考え事。

  • 美容健康とわたし

    "心も身体もヘルシーに美しく"暮らすためのマインドや習慣など。

  • 女一人ヒッチハイク東北旅

    人生初のヒッチハイク女一人東北グルメ旅をまとめました。

最近の記事

夜行バス 寝ようとしなけりゃ 辛くない

夜行バスがしんどくなってきた私は上京してからずっと関西の実家との行き来で夜行バスを利用してきたんですけど、つい最近になって急に寝れなくなってきたんです。 前まで全然寝れて困らなかったので、それなら安い手段で行こうと夜行バスを選んできたんですけど、寝れないし起きてるとお尻が痛いしいよいよしんどいな〜と感じていました。 座席のグレードを上げたり設備の良いちょっとお高いバスに変えてみたりしましたが、しんどさはあまり変わりませんでした。 救いとなった母の提案この話をお母さんにして

    • "行動するために自信は必要ない"という私の思い込み

      私は行動するために、それができるかどうかとかの自信は重要じゃない。 なので正直行動を起こすことに苦労した経験があまりありません。 最近の話で言うと初めてのヒッチハイクもできるかなんて分かるわけないけど別にそれが行動を引き止める要因にはならなかった。 これまで挑戦してきた他ことも、できるかどうかという問いは頭に浮かびもしない。 では私は何を動機に行動するかっていうと、とにかく自分が楽しいかどうか。それをやったら楽しそう、楽しんでる姿が想像できたらもうやってます。 友人の

      • 成功者に聞く時ほとんどの場合ガチレスは求めてない

        何かに成功したり成果を出した人とかに「どうやったの?」と聞くことあると思うんですけど、そういう時に正論とか本当のことを言われると自分から聞いといてなんか冷めちゃう事が多いな〜って思うんです。 人に答えを求めるような聞き方する時ってだいたい自分の中にすでに答えがある。しかも"やらない"という答えである方がほとんど。 私が聞かれる側の時も同じで、以前私がダイエットに成功した時にいろんな人から「どうやったの?何をしたの?」って聞かれたんです。 けどそれに対して真面目に本当にやっ

        • 実家カルチャーの根強さはハンパない

          シェアハウスで過ごしたり友人の家に泊まって寝食を共にすると、自分が生まれ育った家庭でやってきたことを世の当たり前だと思ってるなぁとヒシヒシ感じています。 周りに驚かれたあたしンチのカルチャー実際に友人やシェアハウスで驚かれた私の実家での当たり前。 誕生日やクリスマスの祝い方 ほぼ100%の確率で驚かれるのが誕生日とクリスマスのお祝いはプレゼントではなく現金だったこと。 物心ついた頃には毎年誕生日とクリスマスにポチ袋に入ったお札を渡されて、その使い方は自分次第でした。

        夜行バス 寝ようとしなけりゃ 辛くない

        マガジン

        • 共有循環する暮らし|シェアハウス生活
          7本
        • コーチングとわたし
          18本
        • 美容健康とわたし
          6本
        • 女一人ヒッチハイク東北旅
          7本

        記事

          『ない』を表現したり肯定するのってめっちゃ難しくない!?

          『ある』モノゴトって存在を示せば証明できるけど、『ない』ことを表現したり肯定するってむずいなって思ったんです。 例えばインスタでフォローしてる人が身につけてるアクセサリーとかは目に見えるから真似できます。 けど持ってないものとか、その人の生活にないものって見えないから真似できないなーって思ったんです。 他には私自身手放したことで生活が良くなったり楽になったモノゴトがあります。 シェアハウスに住み始めて自分の家具家電やガス電気の契約がなくなったことで、それらを管理しなくて良

          『ない』を表現したり肯定するのってめっちゃ難しくない!?

          父の誕生日をお祝いして人との付き合い方を学んだ話

          1月にお父さんの誕生日がありお祝いをしたんですけどその時に人との付き合いってこれでいいんだよなって自分の中で学びがありました。 お父さんはとにかくお酒が好きでプレゼントにはお酒を選べば間違いないことは分かってました。ただその中でどういう味わいが好きとか細かい好みは分からなかったので、とりあえずお母さんから聞けるだけの情報を得て決定したものをプレゼントしました。 誕生日をお祝いしてお父さんは「ありがとう、嬉しい」と言ってくれました。そしてその場でプレゼントした日本酒を一緒に

          父の誕生日をお祝いして人との付き合い方を学んだ話

          人を疑わず仕組みを疑おう

          今回は私が「何回同じ話してるん?」って思っているテーマについて話します。それはヒューマンエラーと人口問題。 社会人になり自分や友達の職場の話をするようになり、それぞれの職場にいろんな課題があって、問題視しているけど解決できていないことがよく分かりました。 結局はどの現場の話も似たようなことを言っていて、その原因を人のミスとか人手不足に帰着させて終わらせているように感じて。これ、いつまでやってんのかなって思うんです。 ヒューマンエラーの話人間に絶対とか100%ってないと私

          人を疑わず仕組みを疑おう

          シェアハウスに1年以上過ごしてきて思う『シェアハウスに向いてない人』

          宮古島に住むことを決めてからバタバタと引越し準備をして、先日無事にシェアアパートメントを退去しました。 今回は総勢50人前後が住むシェアアパートメントに1年以上過ごしてきた私が思う『シェアハウスに向いてない人』の特徴を考えてみたいと思います。 簡単に言うと見ず知らずの人と生活できない人当たり前やんって思うかもしれないですが、これはコミュニケーション能力が高いとか、社交的か内向的かって問題じゃなくて。こういうのはむしろあまり関係ないと思ってます。 それより自分が生きていく

          シェアハウスに1年以上過ごしてきて思う『シェアハウスに向いてない人』

          安心や信頼はどのように築かれるのか考えてみた

          現在私はコーチングを学び、コーチとしてセッションをすることもあります。 ICF(国際コーチ連盟)がコーチングの倫理規定を示しています。 すごい色々書いてあるけど大事なことをめっちゃ短くまとめるとコーチングとはパートナー関係を築くこと。 パートナー関係というワード一つとっても人それぞれの解釈があると思いますが、私は安心・安全な空間でクライアントとコーチお互いが信頼し合っている状態のことだと思っています。 安心や信頼はこうやって築かれていくじゃあその安心や信頼ってどのよう

          安心や信頼はどのように築かれるのか考えてみた

          私だけの心地よい関係性をずっと愛したい

          この4月から住んでる場所を始めいろいろと環境を変えることにしました。 このことを家族や友達などちゃんと伝えておきたい人たちに報告しているのですが、やっぱり一発目の反応は「えぇ!?」みたいな感じではありますが最終的には「いいと思うわ」「聴いてるこっちが楽しくなってきた」というふうに言ってくれる人ばかりです。 私の決断を否定することは一切なく、かといってすごく肯定するわけでもない。良い方にも悪い方にも評価をせず本当にフラットに送り出してくれる感じが私にとってすごく安心感があり

          私だけの心地よい関係性をずっと愛したい

          ひと席だけ美容室が提供している価値

          私は散歩が好きで家の周りにお決まりのコースがあるんですけど、その途中に「ひと席だけ美容室」って書いてある小さい看板があるんです。 その看板よりちょっと手前から上を見上げると小さなビルの一番上の階で髪を切っている姿が見えるんですけど、それが私にとって散歩で通るたびにチェックする、ちょっと気になるスポットになっています。 文字通りお客様の席がひと席だけの完全に1対1の個別サロンなんですけど、そこを通るたび覗くたびにひと席だけ美容室が提供している価値みたいなものが見えてきたので、

          ひと席だけ美容室が提供している価値

          愛のアウトプットの一つとして怒りがあるのか

          私が実家を出てついに子育てから離れた両親を見ていると考える事があります。 それは愛です。 母親が起こるエネルギーの源泉実家に帰ると主にお母さんがお父さんに怒っているタイミングがちょこちょこあります。怒っているといってもガチ怒りっていうよりかはプリプリしてる感じ。 発端はトイレ行ったら電気を消してよとか、そんな日常生活の些細な事です。でもそこから「あの時もこうして欲しかった」「昔から思ってるけどもっと気持ちを汲んでほしいみたい」っていう話にいつも変化していきます。 でも

          愛のアウトプットの一つとして怒りがあるのか

          シェアハウス生活で失ったもの

          こんにちは、Manaです。 今月末には今住んでいるシェアアパートメントを退去するので、急いで引っ越し準備をしています。 引越しの経緯 そこで今回はシェアアパートメントで1年ちょい過ごしてきた私が思う『シェア生活で失ったもの』というテーマで話してみたいと思います。 物欲元から物欲は少なめでしたが、それでも学生の時はよく服やコスメを見にいったり買ったりしてました。 初めて一人暮らしするというタイミングで物は減らしましたが、シェアハウスに移る時は部屋が狭くなるのでかなり物を

          シェアハウス生活で失ったもの

          一切頑張らず自己中に楽しんでるとなんかいい感じになる

          ふと一切頑張らずに自分が楽しんでいるだけとか、自己満足のために行動している時ってなんかいい感じになるよなって思って。 「頑張る」のイメージまずこれは私の場合の話なんですけど「頑張る」という言葉にあまり良いイメージがないです。文字通りで固く強張っている感じ。 緊張している状態だから柔軟じゃないし、 フットワークが重く動きづらいのが頑張るというワードだと思っています。なので「頑張る」とか「頑張ります」って 使うことがないです。 私の成功パターン話を戻して、これまで結果的に上手

          一切頑張らず自己中に楽しんでるとなんかいい感じになる

          敬愛を込めて社会不適合者と称す:新卒1年で会社員を辞めたことについて考える

          私は新卒入社した会社を休職して最終的に退職しました。 だいぶ落ち着いてきたので休職前後〜退職のことを備忘録的に振り返ってみようと思います。 休職に至るまで私は精神科で仕事を続けられる状況じゃないと診断され休職しましたが、別に人間関係に問題があったわけでも長時間労働でもありませんでした。 じゃあなぜそんな状態になったのかなって今考えると、大きく二つのことがあった気がします。 一つは自分の気持ちを殺し続けたこと。 自分で納得できない業務をし続けるなかで心がすり減っていって崩

          敬愛を込めて社会不適合者と称す:新卒1年で会社員を辞めたことについて考える

          【宮古島に住みます】新しく見えてきた私の夢

          こんにちは、Manaです。 突然ですがこの春4月から宮古島に住むことになりました。 ヒッチハイクに出発した時と同じように決断スピード的には唐突ですが、今回はちょっと違っていろいろと想いがあります。 この決断をしたのは氷山の一角しか見えてなかった夢が、新たな面を現し出したというのがあります。 そんな私の夢の話をさせてください。 私はいくつかあるやりたい事の1つに"自分が創造した世界観をシェアするプラットフォームを創る"というのがあります。

          有料
          200

          【宮古島に住みます】新しく見えてきた私の夢