見出し画像

起業してもう10ヶ月も経ったみたい😊

絶賛コロナ禍にOpenした居酒屋「サカバ○エス」

2021年11月29日の世の中的には、コロナの第6波が来る直前に以前務めていた飲食の会社から埼玉県の東川口という場所で元店長をしていたお店を買い取り
社内独立という形で起業しました。買い取る前の=自分が店長をしていた時の業態イタリアン酒場から業態を変更して開店しました。

スタッフの誕生日と常連様(この時は顧客の概念はなし)閉店したAOI-YA時代

最近やっと東川口の街の人達に必要とされてきたのかな?と思えるようになってきました。
もちろん、まだまだですが(T ^ T)

おかげさまで、なんとか売り上げも「ひとまずのライン」でいい数字をキープすることが出来ております。お店を運営していく上でとても、大事な「顧客」(常連ではなく顧客です)の数はある程度の数があるので安定した売り上げを維持できております。
話は少し変わって、最近街を見ていると閉店する店舗が増えてきているなぁと。これの理由は簡単です。
純粋に「顧客」が少ないから。または減ったから。=利益が減り運営を維持する事が困難になったからだけなんですよね(^^)
だから、僕たちは顧客を創る❗️ことにのみ力を注いで営業に取り組んでおります。お客様の質(人間性)と客単価から顧客になって欲しいか?そうではないか?で僕達からのサービスの質も意図的に変化させていっています。来てもらわないでも構わない方には「いたって可も不可もないサービス」来てほしくない人には「失礼なサービス、又は注意をしてなおす❗️か来ないで❗️と伝える」来てほしい人には「全力で関係性を作りにいく」この関係性が大事なんです。納得性と関係性さえ理解していれば飲食店の運営を普通に行うなんて、全然むずかしいことはないんです。これはまたどこかのタイミングで(*゚∀゚*)

開店準備や工事は全て自分の手で

本職の大工さんや電気工事屋さんが必要な工事はありませんでした。でも、軽いものであれば❗️ほぼ全ての作業をこなせてしまうので、全部自分でやってしまいました。全ては本当に全てでした😊
前職では店長はもちろんでしたが、本部の社員屋、修繕部隊の隊長もやっていたので❗️
「料理開発」
「修繕の工事」
「POPやチラシのデザイン」
「採用と教育」
「取引先との折衝」
「SNS発信」
「管理会計的なもの」
もう最早全部でした。しかし、その経験のお陰で時間的に困る(純粋に時間が足りない)ことはあまりなく、必死にやり続け無事にオープンする事が出来ました。

本当に好きなようにしたので、まずは徹底的に掃除がメインの準備期間だった

雇われ時代は社員に強要するのも違ったので、出来る範囲で掃除をしていました。MAXで32店舗も経営していた会社は、当たり前ですが普通に人事異動があり自分の思うように掃除をしても異動でまた汚くされたり❗️汚いところに異動だったりしたので❗️全力は出せませんでした😭
正直異動先で綺麗な店舗はなかったです。大体の異動先が売上不振店=店舗の管理が出来ていない=綺麗であるはずがない。なので掃除からスタート
綺麗にし❗️諸々整えて❗️売り上げが上がる=また異動😭
しかし、起業をするとなったら買い取る1店舗しかないので、思う存分に綺麗にできた。そして、汚される心配も無かった・・・・これは本当にストレスがなかったなぁ(*゚∀゚*)
・キッチンの床を這いながら掃除❗️もちろん冷蔵庫は移動しながら
・放置され気味の揚げ物の機械の掃除❗️更に放置されがちな油受けも徹底的に
まず過去に異動した時に掃除をしていた箇所と、諦めていた箇所を徹底的にやりました。

メニュー構成は掃除をしながら考えました

前職での経験を大事にしながら色々と考えさせられました。
業態は本当に色々と経験をさせてもらえたので、引き出しは割と多くあったと思います。「やりたいもの」よりも「得意とするもの」から考えつつ、東川口という街に必要だ!と思ってもらえるような業態は何だろう?という観点からも!もちろん考えました。その結果が今の「サカバ○エス」のメニュー構成となりました。

飲食店は真面目にやったら中々潰れないと思っている

飲食店は参入障壁の低い業種です。
そして、利益率も低い業種です。
しかし、参入障壁が低いにも関わらずイメージは簡単に儲かる❗️というイメージできっと参入してくる感じなのかな?と勝手に推測しております。
普通のお仕事と同様に、毎日同じ作業の繰り返しです。しかも、作業に関しては本当に同じことの繰り返しです。この繰り返しを本当の意味で大事に出来ないと、すぐにお店の状態は悪くなっていきます。
でも、お客様も!従業員も!商品も!お店や備品などすべてをひっくるめた、お店を!大事に出来れば、普通にやっていける売り上げぐらいは売れると思うんですよねぇーーー!

今後について

何を!どうしていく!という明確な展開は今のところないというのが正直な所
無理なく、背伸びしすぎず、でも挑戦の心は忘れず!成長していきたいと思います。あたたかく見守っていただけたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?