見出し画像

日本の祝日のエピソード

年初の儀式


私の勤め先のチームは世界中のいろんな場所にメンバーが散らばっているので、お休みもまちまち。そんなわけで、チームの共有のカレンダーに1年間の祝日を入力するのが年初の儀式になっています。いままではなんとなく「成人の日」とか祝日の名称だけを書いていたのだけれども、考えてみれば、日本には彼らが聞いたこともないしさっぱり想像がつかない祝日がある訳です。

せっかくの機会なので、一つ一つエピソードを添えたらどうだろうと考えました。そして、「どういうわけか日本の祝日を英語で説明する羽目におちいったみなさん」にも共有できればと思いこの記事を書いています。

なお、それぞれの祝日の名前の英訳はネット上に転がっている用語です。必ずしも適切ではないかもしれないけれども、それで通用していると思われる訳を添えてあります。

1月

成人の日(Coming of Age Day) (1-10)

This is the day to celebrate the new adults becoming 20 years old this year.  They will be granted to vote, and legally adult at the age of 20.  The age will be 18 years old in April 2024.
(今年20歳になる新しい成人をお祝いする日です。投票権が与えられ、法的に成人になります。2024年4月にはこの年齢は18歳に引き下げられます。)

2月

建国記念日(National Foundation Day) (2-11)

This is to celebrate the foundation of Japan.  While we do not have an official record of national foundation day, we can find a myth about the national foundation in print from approximately 1300 years ago.  According to the myth put into the publication during the period of the 29th Emperor, February 11 in Gregorian calendar is the national foundation day.
(日本の建国を祝う日です。公式の記録として建国の記録はありませんが、1300年ほど前の印刷物(日本書紀)に建国の神話を見つけることができます。第29代の天皇の時代に編纂された神話によればグレゴリオ暦で2月11日が建国の日です。)


天皇誕生日(Emperor's Birthday) (2-23)

The day is to celebrate the Emperor's birthday.  The Emperor's birthday usually change when the Emperor deceases.  It is the first in about 200 years that the previous Emperor has title "His Majesty Emperor Emeritus" and the current Emperor celebrates the Emperor's birthday.
(天皇陛下のお誕生日を祝う日です。天皇誕生日はほとんどの場合天皇が崩御すると変わります。およそ200年ぶりに前の天皇陛下が「上皇」という肩書きを持たれ、今上陛下と天皇誕生日を一緒に祝うことができます。)

3月

春分の日(Vernal Equinox) (3-21)

We set the vernal equinox to be a holiday in March.  It seems Japanese are not very good at finding the reasons for the holidays, lame at naming holidays or our simplicity at its best.
We also have "Girls Day" on March 3, but it is not a holiday.  We have Children's day instead in May.
(3月の春分を祝日にしています。日本人はどうやらお休みの理由を見つけるのが苦手なのか、名前をつけるのが下手なのか、はたまた私たちのシンプルさの発露なのか。3月3日は女の子の節句ですが祝日ではありません。代わりに5月に「こどもの日」があります。)

4月

昭和の日 (4-29)

This is Emperor Hirohito's birthday.  The day had been a holiday for 63 years during his period, and Japanese are too used to have the day as a holiday, therefore we designated the day to be a holiday.  The day is also the beginning of "Golden Week" where we have a number of holidays between the end of April and the beginning of May.
(昭和天皇裕仁陛下のお誕生日です。陛下の時代、63年間祝日であったので、この日が祝日があることに日本人は慣れてしまい、改めて祝日にすることにしました。また、4月末から5月最初まで祝日が続く「ゴールデンウィーク」のはじめの日でもあります。)

5月

憲法記念日(Constitution Memorial Day)(5-3)

The day is to celebrate the enactment of the Constitution of Japan.  The constitution was published on November 3, 1946.
(憲法記念日は憲法が施行されたことを祝う日です。現在の憲法は1946年11月3日に公布されました)

みどりの日(Greenery Day) (5-4)

The Emperor Hirohito loved the Nature.  The day is to remember his love to the Nature and greenery.  Not many people know that our recent Emperors are also academic scholars.  For example, if you search Google Scholar with keywords "Hirohito Sagami Bay," you would find his papers and findings of new spices. 
(裕仁陛下は自然を愛しておられました。この日は陛下の自然や緑への愛着の記念です。あまり多くの方はご存じないかもしれませんが、近代の天皇は学者でもあります。例えば、Google Scholar で "Hirohito Sagami Bay"の様なキーワードで検索すれば、昭和天皇陛下の論文や新種の発見について見つけることができるでしょう。)

こどもの日(Children's Day) (5-5)

May 5 was originally the day to celebrate boys becoming 5 years old. We inherited the day and now a celebration for all children.
(5月5日は元々男の子が5歳になったことを祝う日でした。5月5日を引き継ぎ、現代ではすべての子供たちのお祝いの日です。)

7月

海の日(Marine Day)(7-18)

Japan is surrounded by sea. This is the day to thank the marine resource and wish for country's prosperity. (Or we could not stand that we had no holidays in July -- too hot ;-) )
(日本は海に囲まれています。この日は海洋資源に恵まれたことに感謝し、国の発展を祈る日です。(あるいはあまりにも暑いのに7月にお休みがないことに私たちが我慢がならなかったからかもしれません ;-)  ))

8月

山の日(Mountain Day) (8-11)

If we had "Marine Day," why not a "Mountain Day." Sounds like a joke, but that's how people started persuading a government in hot and humid August. Also, we usually go back to our home towns on the week of 15th, so an extra day off would be nice to plan a long vacation.
(「海の日」があるのなら、「山の日」がダメなわけがありません。冗談に聞こえるかもしれませんが、蒸し暑い8月に祝日を制定しようした人々はこうして政府を説得し始めました。また、多くの日本人は、8月15日の週に実家に帰るので、余分に一つお休みがあれば長い休暇を取りやすくなるというものです。)

9月

敬老の日(Respect for Elderly Day) (9-19)

Japan used to be very "seniority" oriented society. People who are older than yourself were automatically respected for their hard work and building a safe society. We have less seniority now, but the sprit of holiday still remains.
(日本はとても「年功序列」の傾向のある社会でした。年上の人は一生懸命にはたらいたこと、安全な社会を気づいたことに対して自動的に敬われていました。年功序列の傾向は弱まりましたが、祝日の意義は失われていません。)

秋分の日(Automnal Equinox) (9-23)

Respect for Elderly day and Autumnal Equinox are close enough to each other to make people think about taking a vacation. We call this week a "silver week" and people tend to go out for trips and sight-seeing. Leaves would be too green for watching colorful autumn leaves. September also expects a number of typhoons.
(敬老の日と秋分の日は充分日付が近く、人々が休暇を取ろうとするきっかけになります。この週を私たちは「シルバーウィーク」と呼んでいて、観光に行ったり旅行に出かけたりする人々が多くなります。鮮やかな秋の紅葉を楽しむには葉がまだまだ緑です。9月はいくつも台風が来る月でもあります。)

10月

体育の日(Sports Day) (10-10)

In 2021, the day was moved to August so that we could host a Tokyo Olympic Games 2020. This year, the holiday sits in the regular spot, and time for schools to have sports events.
(2021年は東京オリンピック2020を開催するために祝日が8月に動かされていました。今年はいつもの場所に収まり、学校では体育祭が行われます。)

11月

文化の日 (Culture Day) (11-3)

Culture Day is when people are given medals for their academic and cultural achievements. It is also the day that we published the current constitution after the defeat in the World War II.
(文化の日は人々が学術や文化的な成果に対して勲章を受ける日です。第二次世界大戦敗戦後、現在の憲法が公布された日でもあります。)

ちょっとしたエピソードを加えただけで、他の国の人には興味深くなるのではないでしょうか?他にもいろんなアイデアがあるかと思います。工夫してみると面白いかもしれません。

コメントなど頂けたら嬉しいです。

この記事はここまでです。 最後まで読んでいただいてありがとうございます。 気に入っていただいたなら、スキを押していただいたり、 共有していただけるとうれしいです。 コメントや感想大歓迎です!