見出し画像

UpNote移行(その5)・バージョン履歴機能がイイ!

前回の記事(↓)の続き


長文記事の執筆・推敲に便利なUpNoteの機能

バージョン履歴

表題のとおりです。
UpNoteにはVersion History機能がついています。(↓)

Google Keepにもあるにはあるんですが、ダウンロード形式なのですよね。(↓)

ワンクリックで戻したり、また戻したり、としながら、推敲したりできないのが欠点。

UnNoteのバージョン履歴管理機能はその点、直感的で使いやすく、思い切って変更を加えたりとかできます。

タイプライターモード

タイプライターモードがついているのも良いですね。長文記事を書くときに無駄な視点移動せずに集中して書けます。

(Ctrl + Shift + T) でオン・オフ出来ます。

見開きコンテンツが書ける

(Ctrl + Shift + T)で、トグルで開いたり閉じたりの見開きコンテンツが書けます。これも便利。(↓)

書く文章が長くなってくるとヘッダーだけアウトライン表示して全体を眺めたい時が出てきますからね。

そういう時にとても便利です。

最初は見開きモードでアウトラインを書いて、あとでトグル機能を解除したり、とかしたいときに便利です。

普通にヘッダーとコンテンツをバーっと書いてあとから逆に見開きモードオンにしたりも出来ます。

まとめ

前回はApple「メモ」アプリからの移行について言及しました。ですが、私の意図は「お手軽メモアプリとしてUpNoteを使おう」というものではありません。あくまでも、もう一つの自分の思考ツールとして、脳の拡張として、いつでもどこでも気軽に、しかも色々と汎用的に使え、しかも万能なメモアプリを求めています。

「長文書き」もその使用目的のひとつです。

Goole KeepやApple「メモ」アプリは、細切れメモやタスクを書き散らすことにとても向いています。

しかし、長文をガッツリ書くのにはちょっと物足りないのですね。

他のアプリも書き散らし系が結構多いですね。

そういう、長文書きに向いてなかったりするアプリが多い中、UpNoteはどちらにも対応できるという稀有なアプリだと思います。

ではまた。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?