見出し画像

鳴き声コレクション・オブ・娘ちゃん(34)

今日も元気にシルバニア。
ヘッダーは娘が『動物園に行こうよ!』と言い出したので急遽作成された動物園。それでいいのか……と思ってたら、その後ウサギは脱走するし、『檻を建てたら逃げないよ!』って強化してくるし、檻の中から『あなたもこっちに入ったら?』と外の子が誘われる事態が発生するし。世界観ディストピアなの?

強化された檻と、それを外から見るシルバニアたち



【3歳9ヶ月】


『むすめちゃんはたのしい』
風呂入る前に寝室に駆け込んで構われようとするのを、「追いかけないよー!ママは楽しくないよそれ!」って言ったらこう言われた。
煽るじゃん。


『ごちそうパーティ』
めっちゃ楽しそう


『おなかすいたから』
寝室の電気を消して寝ようとしたら私の服をはむはむしてきたので、ダメだよって叱った時の回答。食われる。


『あ、うすい』
YouTube動画中、ピントが少しボケたシーンになった時。


『転んで泣いちゃったんだと思う』
どんぐりころころ。
“やっぱりお山が恋しいと…”のくだりは完全になかったことにされている。


『えらべないぃ、ママの方がいいぃ』
寝言。
選んどる。


『やだぁ、いのちはやだ……』
寝言2。
何の夢見てるんだ。


『いちとよんのやつ(14)』
『よんがふたつ並んでるやつだね?(44)』

数字カードをかるたみたいに散らばして、私に読ませて探すゲーム。数字の認識が独特だなぁ。


『ぶんぶんぶん はちがとぶ
おいけのまわりに おはながさいたよ♪』

惜しい、野薔薇。

『ぶんぶんぶん はちがとぶん♪』
なんか多かったな今


『お、“ぶん”だ』
番外編:お友達んとこの子(同月齢)。
ぶんぶんぶん、そう呼ぶんだ?って思ったら普段は呼ばないらしい。ちょっとツウぶった?


『おいかけっこきょうそうだ!』
重複表現


『最初の娘ちゃんは、赤ちゃんだったんだよね♪』
そうよー。今は赤ちゃんじゃないの?って聞いたら『ばぶ』って言われた。赤ちゃんだった。


『次の日のぽぽちゃんがいるから』
なんかおままごとの最中に『次の日。ぽぽちゃんはおトイレにいきました』みたいなナレーションモードに入ってたっぽい。
ちょっと並行世界っぽいんよ。


『じゃあぽぽちゃんが水着でトイレできたら(ご褒美の)シール貼っていいよ』

水着で……?


『あっ!上の歯と下の歯にむしばくんが1人ずつ並んでいるわ!』
おままごと。物理で存在するむしばくん
(このあと『むしばくんをひとつずつ取ってー、歯を削ってー』とか言ってたので大分物理的に存在しているとみえる)


『あっ、ぽぽちゃんもばいきんくんがいるわ!』
同じく歯を見ながら言ってるんだけど、むしばくんとは別物なの?


『これを使って虫歯をやっつけるだけだから!ほかのことは痛いことしないよ!』
『大丈夫、今日は虫歯を取るだけだよ、それ以外は痛いことしないよ』

それ自体は痛いことだと理解してるんですね?


『〇〇せんのかーい』
あんまりテレビ番組はつけてないんだけど、どこでその芸人みたいな言い回しを覚えたんだろう。
例『もうお腹いっぱい』→「ごちそうさまする?」→『(ぱく)食べるんかーい』
(※『食べるんかーい、って言って』の要求パターンもある)


『ちょっと洗ってこないと』
落とした食べ物(※ビーズ)だもんね。でもそれドーナツって言ってなかった?


『さいきんドーナツがよく落ちるわ』
君が落としてるんだよ


『はい、もしもし?きょうはわたしたちチョコレートキャンプに来てるんです』
チョコレートがもらえるキャンプだそうです。なにそれ行きたい。


『えーんえーん。石で頭をぶつけちゃったよー』
割とおおごとなのに、シルバニアあそびで多用される。やめてほしい。


『あっ、お鼻水だ』
おはなみず


『娘ちゃんこどもだからまだできないよ』
『だからいつもママがお買い物してるでしょう』

「えーん娘ちゃん、ドーナツワゴン(シルバニア新商品)買ってぇ」って言ってみたら、ちょっと困ったように笑ってたしなめられた。
はいすみません。


『みて、ちょっとウトウトしてる』
それは自己申告されるもんじゃねえのよ


私「味どう?」
娘『おいしい!』
私「よかっ」
『そう言ってくれたら嬉しいんだよね?♪』
忖度はしなくていいのよ?


『かしこまりましたか?』
わかりましたか?のニュアンスで。
日本語って難しい。


『私が作った印にこれ貼ろ!(ちっちゃい粘土ぺた)』

もう©️マークの概念を理解して……?


『ママが作ったらいいんじゃない?』
シルバニア同士がクマのぬいぐるみやカメラの取り合いをしてるをしていた時に娘が提案してきた解決法。丸投げすな(尚、作った)。


『明日の目のおいしゃさん、一緒に行くおとな、どっち?』
パパ……ママ……ってすごく言葉に迷ってから。『パパとママ、どっちと一緒におでかけする日なの?』的なことを言いたいんだろうなぁと思いながら待ってたら、自分なりに言い換えてきた。とりあえず一緒に大人が同伴するのが当たり前と思ってるな、良いことだ。


『でもシルバニアにちんちんないよぉw』
シルバニアたちが身体測定してる動画で、パンツがかなりズレてたので「パンツちゃんと履かないと、おしりとおちんちん(※男の子キャラだった)が見えちゃうねぇ」って言ったらこう。
まぁそう。


『この家なんか火事なんじゃない?』
工事ね。


『あっ、うちにある公衆電話だ!』
『あっ、うちにあるやつ!』
『幼稚園(雑誌)』の付録で公衆電話セットを組み立ててから、外でめちゃめちゃ指差すようになってしまった。周りの人が(?!)ってなってそうで申し訳ないが、今まで目に留まらない“景色の一部”だったものから認識が深まったんだなって思うので、あれは買ってよかったと思ってる。


『ママー、赤いぶどう、何の味?』
白葡萄と赤葡萄の詰め合わせを食べながら。
えーとね、ぶどう味だと思うよ。


『これは……◯◯、では……?』
『ハッ(口に手を当て、目を見開き)』
『えーーっ!?!!』

そういう茶番、好きよね君。楽しい。


『落とし物ない?』
今ドアの外に出たばかりよ。忘れ物ね。


『これはどうやって作ればいいのかわからないわね』
シルバニアの玩具を見ながら。
それ作るのママよね?しれっと大物を作らせようとするんじゃない。


『このうんこ、ママに似てるね』
『ここ割れてるでしょ?そこが目!』

こんな時どんな顔すればいいかわからないの


『はっぴばーすでーい、でぃーあおめでとーう♪はっぴばーすでーいとぅーゆー♪』
おめでとうさん誕生日おめでとう


『なんだろう?もちかなぁ?』
なんか透明でベタベタする汚れ(ジュース?)を見つけて推理。


やたら荷物がいっぱい届くシルバニアハウス(誰か通販中毒者がいる設定なの……?)。そんなに買ってお金あるの?って聞いたら、
『じゃらららっ あっ!おかねに穴があいている!』
財布じゃなくて、お金に……?
『カチカチッ あっ直った!』
なおった?!!????
『次の箱は……あっお金だ!』
現金郵送しちゃだめえぇぇ!


ハーベスト(4枚ビスケットが入ってる袋)から1枚をこちらに向けて『ママに一口あげる!』って言ってくれたので頂いたら、それをひっこめると同時に空の袋を渡されました。
一口食ったから代わりに捨てろってか。

したたかにキュートに、今日も娘は元気に育っております。また次回。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?