見出し画像

期待せずにはいられない:2024 J1 第1節 サガン鳥栖×アルビレックス新潟

開幕したJリーグ2024シーズン。今シーズンもトップリーグで楽しまずにはいられない。

結果としても内容としても全新潟が満足する試合。昨シーズンまでのスタイルをさらに厚くさせた上で尖らせている俺たちの新潟が誇らしい。

そんな開幕戦を記録しておこうと思う。

スタイルは当然のように継続でスタメンは孝司と谷口のツートップと見せかけていつもの4231。ボランチには逞しい秋山とニューカマーの宮本。

攻撃はやっぱりいつもの通りにまずはボランチにつけてから中央突破を狙いましょうということで秋山をレシーバーに設定して宮本を高い位置に送り出すのだが宮本がマジで凄く良い。これは良い補強というか補強という言葉では表現できない結果をシーズンが終わる頃に示しているという確信があるし、それは全新潟が感じていることだろう。

という感じでやっていることはいつもの新潟なので鳥栖だって何も対策してこない訳じゃない。毎度毎度鳥栖の守備には苦しめられるがこの試合も例外ではなかった。とにかく序盤は鳥栖の守備に非常に苦しめられる俺たちの新潟。

中央封鎖しながらストロングと想定した右サイド松田に渡さないように左に前プレで誘導する鳥栖とまんまと術中に嵌る新潟。そんな流れの中からクリアミスとディフレクションでアンラッキーな先制点を奪われてしまう。鳥栖の守備が相変わらず洗練されていて美しいし、この先制点は狙い通りの守備が嵌った結果と言って間違いない。福田め!

あちゃー!となった失点だったがこの程度のことで崩れる新潟ではないところに芯の強さを感じたこの試合。全てをコントロールしたのはキャプテンマークを巻いた新井だった。

433の前プレで中央封鎖してくるんなら俺は大外に張るぜ!ということで右サイドタッチライン際に位置取る新井。こんな単純なポジショニングひとつで鳥栖のサイド守備を崩壊させる。

大外でボールを受け取った新井の斜め前方には落ちてくる谷口や孝司やフリーダム小見らが待機しており、自分で運ぶのが無理そうなら斜め後ろには秋山や宮本が控えている。前に行けるならドリブルで縦突破と斜め前方へのパスという二択を突きつけ、無理そうなら止まってボランチに戻してやり直したり秋山宮本が相手守備を休ませずに即展開したり。

大外にポジショニングするという、本当にたったこれだけの動作で鳥栖の守備に穴を空ける新井。鳥栖の守備が面白いように新井に釣られていく鳥栖ホイホイである。左サイドで3対1のロンド状態を局所的に何度も作り出す新井。素晴らしすぎる。

こうやって新潟の左サイドでチンチンにやられてしまう鳥栖なので意識は自然と左サイドに寄ってしまうし、寄ってしまった結果、当初プランのはずだった右サイドの意識が薄れてしまいボールが右サイドに流れる場面が増えてくる。右サイドに展開する新井のサイドチェンジも虹のように鮮やかだ。そうやって右サイドにボールが集まると今度は左サイドが空いてしまい、広大なスペースに佇む新井がフリーでボールを待っている新井地獄という状況が生まれてしまう。とにかく新井が凄すぎる。

続いては新井と同じサイドにいるアタッカーの小見である。

ルーキーイヤーから全新潟に期待されながら期待以上の結果を出しているとは言い難い小見である。そろそろ爆発しておかないと今後のキャリアに陰りが見えてきそうな小見である。が、そんな心配は杞憂に終わりそうな小見洋太2024という試合になったのも非常に喜ばしい。

小見の今シーズンの役割はフリーロールとなることだろう。加えてキャンプ中に精神と時の部屋に入っていたのか?と確認したくなるようなキック精度の向上。普通にキッカーとして成立しているし決勝点のデザインコーナーキックは小見の蹴ったボールがあったからこそである。松田もクロス頑張れ。

小見のフリーロール、谷口も結果としてはフリーロールになるのだが左サイドからトップ下、場合によっては逆サイドまで出張して守備の基準を作らせないのが小見である。小見が出張して空けたスペースには谷口が入るので谷口が左ウィングみたいな場面が多い。人に当たる鳥栖の守備を見越したであろう松橋監督の戦術力の高さが光る。

更には右サイドも眺めてみよう。藤原と松田である。

右サイドは割と普通というかいわゆる5レーンアタックである。藤原と松田が同じレーンで被らないようにお互いがレーン移動して守備の中間に入ってボールを受けるやつである。なのだが、藤原が結構アゲアゲで上がるのに加えて同じくらい上がり目にポジショニングする宮本の存在があったりする。結構なファイヤーである。全然普通じゃないし宮本が新潟のサッカーを知りすぎててヤバイ。移籍してきた初戦なのにアルベル時代から共に戦ってきたかのような違和感のないプレーばっかりしてくれる。スカウトは最高の仕事をしてくれた。

とはいえこのファイヤーアタックだと当然カウンターが怖い。怖いので藤原が上がる時にはマイケル、デン、新井の3人が最終ラインを破られないように壁を構築する。構築しているのだがネガトラ発生時には藤原が普通に戻るので普通に4バックで守れてしまうという不思議。とにかく頼もしい藤原。

で、松田は松田らしく前方へパスすることはない。昨シーズンの最終節で見せた松田がそこにいた。ドリブルで運んだり突破できたりしないのなら迷いなく後ろへ戻すし最終ラインのチャネルが空いていればガンガン裏抜けを遂行する。この試合で見せた裏抜けチャレンジをカウントしたら結構な数になるんじゃないかと思う。

この松田はごくごくシンプルで非常に良いし、何かを思い出したようにレガテで大外からドリブル突破したりするので全新潟が驚いた。股抜きチャンピオン松田。

そんな展開で前半20:00以降はずっと新潟という試合で、それは試合終了まで変わらなかった。スタッツとして新潟の保持率66%というとんでもない数字に。

鳥栖だってボールを握るチームだし鳥栖は守備も洗練されているはずなのにボールを奪うことすらさせてもらえないという惨状。鳥栖相手にこれだけの試合ができてしまったら今シーズンの残り33試合に期待するなという方が難しい。

小島、マイケル、デンの最後方は安定感も相変わらずの安定感だったし秋山宮本コンビはこれから先で何度も楽しませてくれる期待感しか無いし孝司谷口のダブル偽9番というシステムが効果抜群すぎるし谷口の日本海キャノンがキャプ翼すぎてシーズンベストのスーパーゴールになりそうだし、ダニーロやモトキハセガワもブレイクしそうだし高木のキングぶりも相変わらず頼もしいしエアバトルに勝ち続ける史哉も色々凄い。

開幕戦に帯同しなかった新戦力もこれからお披露目されることを考えると、もしかしたらタイトル取れちゃうんじゃない?とか鼻息荒くしてしまうが鼻息荒くさせてもらって構わないので今後も素晴らしいサッカーで俺たちを楽しませてほしい。

新潟のサッカーが本当に素晴らしい。素晴らしすぎる。

試合雑感

いよいよ開幕するJリーグの2024シーズン。昨シーズンが素晴らしかった俺たちの新潟なので今シーズンも期待するしかない。

発表されたスタメンを見る限りではいつもの4231だろうか。孝司と谷口の442というよりは谷口トップ下で孝司が一番前という形となる気がする。もしかしたら普通の442でカウンターを当てながら試合を運んで上手くいかなかったら高木なんかを入れて慣れ親しんだ4231でペースを握るとかの展開を狙っているのかもしれない。

注目選手は秋山と宮本のボランチコンビになる。今シーズンの秋山は新潟サポ以外にも名前が知れ渡るブレイクの年になるはずだし、宮本のプレースタイルも十分確認できるに違いない。

サイドアタッカーは松田と小見なので精度の高いクロスというのは考えにくいのだがグラウンダークロスはガンガン入れてくるような気はする。松田と言えば去年の最終節でとんでもないプロットになったので今シーズンもああいうプレイに期待したい。クロス精度頑張ろう。

で、試合開始直後に不運な形で先制されたんだが谷口のシュートが完全にキャプ翼。谷口は1年に1回とか2回とか訳のわからないゴール決めるので新潟サポは日本海キャノン!って知ってた感出せるけど初見の人は目ん玉が飛び出るだろ。

あの一発で後半スタートからのペースを握ったというのは間違いないんじゃないだろうか。

本編試合内容だが鳥栖の守備がスマートかつ屈強すぎてこれは非常に厳しい前半となった。

とにかく中央を通させず左サイドに寄せて新潟ビルドアップを窒息させる守備を徹底してくる。こんな嫌がらせを徹底できる川井監督は間違いなく名将だろう。直近2回とはまた違った守備で俺たちの新潟に嫌がらせをしてくる。

そんな風に嫌がらせをされても新潟の攻撃の基本は去年と変わらない。まずはボランチにボールを入れることが最優先事項となる。秋山が降り気味で宮本が高めという布陣だが失点後にヒアンに何度かやられ続けてメンタル壊れかけた秋山という時間帯が生まれた時には宮本が降りてきて対応というシーンがあったものの基本は秋山が全てを組み立てる役割となる。

が、鳥栖の守備の前に思ったように中央にボールが入らず左に追い込まれて何も出来なかった序盤だったが新井が立ち位置の工夫で打開する。

左サイドに秋山-新井-小見でトライアングルを作って鳥栖のサイド守備を単品対応にしてからの鳥籠という形でボールを回すという判断をして当たり前のように遂行する新井。サイド目一杯タッチライン際にポジションを取るキャプテン新井。新井が後ろ、小見がサイド、秋山がハーフスペースみたいな形もあったりする。

この形を使ってサイドでトライアングルの籠を作ってその中にぼっちの守備を置いてパスを回して前進する。ボール回しながら新井や秋山がハーフスペースでボールを持って前を向ければ大外と中央にパスコースがふたつ確保されるので択を突き付けて後出しジャンケンとなる。新井と秋山の頭脳ふたつで鳥栖の守備を攻略した訳だが秋山が本当に頼もしい。

前のほうでは左の小見とトップ下の谷口が頻繁に入れ替わる。谷口がフリーマンなのか小見がフリーマンなのかはわからないがどっちがどっちかわからないくらい頻繁に入れ替わる。谷口なんで左で張ってるんだよ!みたいなシーンは多かった。

一方の逆サイドでは藤原や宮本が高めの位置を取っていたりしてなかなか攻撃的でファイヤーなサッカーと言える。松田は予想外にレガテでモリモリ抜いていく。松田3.0となる日も近いし松田4.0でJ1屈指のクロサーになってほしい。現時点で松田2.0になっているのかどうかは知らない。

今後対戦する相手のがやってくるであろう新潟対戦としては、中央を通させないというのは引き続き徹底してくるだろうし弱い方のサイドにボールの流れを誘導してくるのは間違いない。つまりは今日の鳥栖の前半と同じことをやるのが基本になるし、この試合の鳥栖は松田にボールを触らせたくなかったはずなのだが新井が見事に破壊してくれた。まさに司令塔型サイドバック。

その後は左を破られ始めた鳥栖だったので右への封鎖が薄くなって松田のボールタッチが増加した。中央を塞いだところでサイドアタックも屈強ですから!というのが新潟の理想になるだろうし、そういった補強をしているわかってる俺たちの新潟。

とはいえ、前に人数掛けている時の新潟は脆いだろうから藤原のいないスペースにカウンターを当てるというのは常套手段になる。J2の時とか去年調子が良かった時にやっていたとにかくゴール前に密集作ってぬりかべ作っとけ!みたいな守備がどこまで通用するかは怖いものみたさという感じである。マイケルが複数人必要になりそう。

それにしもて新潟と鳥栖の対戦は毎回漏れなく面白くて素晴らしい。サッカー観てるなって感じで満足度が非常に高い。

そんなこんなで開幕戦は新戦力を試す時間を確保したという意味でも100点満点の試合だったのではないだろうか。決勝点は見事なデザインコーナーキックで素晴らしい。

試合後インタビューでの新井のコメントによるとクラブ一丸となって準備したゴールとのことで最高すぎるだろ俺たちの新潟。J2時代にメチャクチャ仕込みまくっていたのにいつからかサッパリやらなくなって突然思い出したように昨シーズンの後半からデザイン復活させてこの開幕戦である。

素晴らしい試合すぎてメモ書きする程度だったのだがなんだか長くなってしまった。最後に新加入選手の評価をしておこう。

宮本はステータスを守備とフィジカルに振った星雄次といったところだろうか。藤原とセットで上がって前を厚くして新井デンマイケルの3枚でカウンター予防というのが今シーズンの攻撃スタイルになるのかもしれない。アルベルの時に一時期やっていた形で隙あらばスルスルとハーフスペースを一直線に走る宮本の走行距離は驚異の13.0kmだとか。

モトキ長谷川はそこまで輝かなかったもののサイドアタッカーとしての期待を感じることができたしヘディングシュートは決まってもおかしくなかったように思う。そしてダニーロの存在感がアリアリで嬉しい限り。

語りきれないほどの楽しく素晴らしい試合だった。最高すぎる俺たちの新潟。孝司のつま先が出てなければ俺のWINNER当選だったのが本当に悔やまれる。オッズ10倍くらいだったのに!


「これでわかった!サッカーのしくみ」をコンセプトにアルビレックス新潟の試合雑感を中心に書いています。