見出し画像

全ゴール振り返り:2023 J1 第28節 アルビレックス新潟×横浜FC

スカッと快勝して残留もほぼ決まったといいんじゃないだろうか。最後まで油断できないけど残留はできると思う俺たちの新潟。J1最終盤が来る前に降格というキーワードを手放すことができたのはいつぶりだろうか。

そんな感じで全新潟の気分が良くなった横浜FC戦の3ゴールを振り返ってみよう。

まずは試合開始早々に決まった三戸のゴールから。

解説もなにも必要ないだろというレベルの圧倒的個人技。

ゴール直前のシーンについては何も語るものが無いのだが、ゴール前まで運ぶ新潟のビルドアップがこれぞ新潟というものだった。

この日の横浜FCの守備は523ブロックで中央封鎖だったのだが、小島スタートからいとも簡単に守備を釣り出してペンタゴンを広げて真ん中にボールを置いてレイオフしてからあっという間にゴール前まで運んでしまう。この時、ペンタゴンの真ん中に入ってボールを受けてレイオフしたのがゴールした三戸というのがオシャレ。横浜FCの守備とキーパーが緩すぎたというだけなのだがアッサリ決まってガッツポーズである。

ゴール前で島田が三戸に通したパスも守備がターンする方向を間違えたのを見逃さずに背後を通していたりする。あとは三戸のターン&振り抜き。理想的すぎるゴールなんだが、そこまで近くない距離からニアに蹴り込んだ三戸の技術の高さは褒め称えたい。

続いて泰基のコーナーキックからのJ1発ゴールヘッド。試合後インタビューで感極まって泣きそうになる泰基がカワイイ。

高木の右コーナーキック、アウトスイングでニア目に蹴り込んだボールに泰基が頭で合わせる。ここのところ見れてなかったデザインされたコーナキックだったので横浜FCもスカウティングしていなかったのかもしれない。結果としてはデザインが見事に決まった形となった。

横浜FCのコーナーキック守備はマンツー濃いめのゾーン×マンツーで、新潟は松田をニアにおきつつペナルティエリア内に島を2つ作ることで動けるスペースを確保するというデザイン全盛だったころと似た形でセットする。

ここからキックの助走に合わせて秋山と孝司がニアに抜け出して守備を釣り出してから泰基がフィジカルバトルに勝利してのヘッド炸裂。

結果的に泰基に合った訳だが、たぶんニアに走り込んだ秋山か孝司のどちらかでも良かったんだと思う。結果的に泰基の頭にヒットした。ここで藤原がキーパーが弾いた時に備えて詰めているところは見逃せない。完全に守備の網を潜り抜けているので泰基がスカっても藤原が触っていた可能性はたかい。

本当に最近は見かけなくなった新潟のコーナーキックデザインが久しぶりに見れたという意味で今後が楽しみになるゴールである。今後はコーナーキックデザインを多用してほしい。

最後は年イチで目撃されるヤンのゴラッソミドル。アウェー鹿島戦ではクロスバーを叩いたミドルだが今回はちゃんと突き刺さった。

縦パスを受けた巧がペナルティエリア中央にドリブルで切れ込むと見せかけて後ろから走り込んできたヤンに優しくボールを預ける。ヤンはゴール正面で守備と対峙するが横ステップで華麗に外してコントロールの効いたミドルを突き刺す。

この横ステップが今までのヤンでは見たことがない動きだったのでめちゃくちゃ新鮮だったのだが巻き気味に蹴り込んだミドルがネットに吸い込まれてこれまたビックリである。自他共に認めるシュートの下手さということなのだが、その汚名は返上していいのではないだろうか。リキゾーもめっちゃ喜んでるしゴール裏も大盛り上がり。

とにかく俺たちの知っているヤンからは想像できないミドルが突き刺さってビッグスワンのボルテージが最高潮に達した瞬間でもある。このボルテージのまま残り試合を駆け抜けてほしい。

今シーズンも残り6試合。出来る限りの勝ち点を積み重ねてもらいたい。

試合雑感

無双し続けていた松田がスタメン。90分間無双チャレンジに期待するしかない。松田スタメンで巧が控えということなのでダニーロは普通に序列が低いだけなのかもしれない。選手層が厚くなったと捉えておく。

控えの長倉のタスクは孝司と同じものになるなかどうかというのも見所になる。孝司と同じタスクだとした場合、長倉がどのくらい収めることができるのかというベンチマークを測りたい。

今日勝てば残留に大きな一歩となる6ポイントマッチ。これは必勝するしかない。

前半の大まかな構図としては横浜FCの523ブロックに対して中央レイオフの流れから三戸のゴールというもの。キーパーがアレだったがシン・ニイガタここにありという素晴らしいゴールだった。そして今日も小島神。

ユーリララのゴールも素晴らしくて、伊藤翔のオフザボールが輝いていた。ああいうふうに飛び込まれるとマイケルも釣られてしまうだろうし、あの瞬間で状況判断してユーリララ抑えろというのは要求が高いかもしれない。その前に簡単に放り込ませるなよという視点もあるんだろうけど。伊藤翔のアイデアは見ていて本当に楽しい。

さて、スタメンの松田だがあんまり無双していない。カットインというよりは従来の縦スピードで戦っているし幅取りもそんなに目立ったことはしていない。前半最後の決定機はさすがに決めないとダメだ。

横浜FCはボールを握ると個人スペックに任せてそれなりに迫力あることやってくるので極力ボールを渡さずに戦いたいところなのだがボランチの井上潮音が良い。これは新潟のサッカーにフィットしそうなボランチである。ヴェルディ産の選手と新潟のサッカーは親和性高そう。馬場晴也は新潟に来たら絶対に幸せにしてあげる。

横浜FC、シュート後などの小島スタートの場面でトランジションがめちゃくちゃ緩いし小島も他の選手もそこを狙っているはず。何度か高木や三戸が抜け出したシーンは全部このパターン。後半に横浜FCが手当てして来なかったらたくさん殴れるはず。

横浜FCは新潟の倍以上(15億)の人件費なのだが事実として勝ち点が取れてない。その理由がなんとなく想像できるような前半の試合内容だった。

後半は前半以上に危なげなくキッチリ勝って残留に向けて安心感ゲット。長いのも短いのもカウンターが良く刺さった。ゴール決まんないけど。

試合内容としては普通の試合だったのだがヤンのゴラッソミドルなどポイントポイントで面白い内容ではあった。

敢えて特徴を言うなら交代などにより結果的にそうなった各人のポジション変更だろうか。

長倉の交代時には長倉と三戸が流動的に入れ替わったり、スクランブルで実現した新井のボランチが本職出来るんじゃないかというパフォーマンスだったり。試合終盤で相手の足が止まってたというのは差し引かなきゃいけないけど。

あとは藤原が凄すぎた。小さな巨人でしかない。攻守共に素晴らしいパフォーマンス。マイケルもハラハラしながら見ていたけど要所要所をキッチリ抑える守備をしてくれた。

なんだかんだで全員が(決定機以外は)やるべきことをやり切った試合だったんじゃないだろうか。誰もサボらず普通にタスクをこなした。

今日の結果を受けて最終的な勝ち点目標は40〜42くらいになるだろうか。来シーズン以降、降格枠がどうであれ残留できる結果を残しておきたい。


「これでわかった!サッカーのしくみ」をコンセプトにアルビレックス新潟の試合雑感を中心に書いています。