一人会社の起業塾 (公認会計士・藤田崇紘)

フリーランス、個人事業主、一人会社などスモール事業の起業・経営を支援。 運営:MIEL…

一人会社の起業塾 (公認会計士・藤田崇紘)

フリーランス、個人事業主、一人会社などスモール事業の起業・経営を支援。 運営:MIELU-CA(株) 連絡:Xかコチラ➡info@mielu-ca.com

マガジン

ウィジェット

  • 商品画像

    一人起業の歩き方: 小さくはじめて大きく育てる

    藤田 崇紘
  • 商品画像

    一人起業の歩き方: 小さくはじめて大きく育てる

    藤田 崇紘

最近の記事

  • 固定された記事

Kindle出版【一人起業の歩き方~小さくはじめて大きく育てる】

(1)一人起業の歩き方~Kindle書籍の紹介~日本には、潜在起業家と呼ばれる、起業に関心がある層が約1,500万人存在します。しかし、毎年新たに起業に至る数は、約20万人。 その割合は、約1%に過ぎません。 この割合を上げるための取組みを行っていますが、 この度、個人事業主や一人会社の一人起業の導入書、『一人起業の歩き方』を出版しました! (2)一人起業とは?一人起業とは、経営者一人で、個人事業主や一人会社(株式会社や合同会社)の形態で事業を運営する事業形態です。 中

    • 事業再構築補助金第12回の変更点や予想採択率を解説

      (1)事業再構築補助金とは?2024年4月23日、事業再構築補助金の公募再開が公表されました。 事業再構築補助金とは、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援し、日本経済の構造転換を促すための補助金です。 「今まで違う取組みに大胆にチャレンジし、事業を再構築しよう!」という制度であり、例えば、以下のような活用が想定されています。 (2)行政レビ

      • 登記簿の社長の住所が一部非公開に!代表取締役等住所非表示措置とは?

        (1)社長のプライバシー保護とニーズに法制度が対応、登記簿の住所を一部非公開可能に 2024年10月より、株式会社の代表者の住所を登記簿上で一部非公開とする制度が始まります。 「代表取締役等住所非表示措置」と呼ばれるこの制度は、社長のプライバシー保護を目的としたものです。 自宅の住所がさらされることへの不安を解消し、起業を検討する人にとって追い風となりそうです。 (2)代表者の住所を知られることへの懸念従来、会社の登記簿謄本には代表取締役等の住所が地番まで記載され、誰でも

        • 一人起業のフランチャイズビジネスモデル

          (1)はじめに今回のトピックは、「一人起業とフランチャイズ」。 フランチャイズビジネスモデルは、その手軽さと安定した運営システムで一人起業家にとっても大きな魅力を持ちます。 本稿では、フランチャイズと一人起業の相性、実際に一人で始められるフランチャイズモデル、それらの選び方と成功へのポイントを探ります。 (2)フランチャイズ経営とは?フランチャイズ経営とは、事業の成功モデルを他者に提供するビジネス形態の一つです。 フランチャイザーは、自身のビジネスモデル(商標、営業ノウ

        • 固定された記事

        Kindle出版【一人起業の歩き方~小さくはじめて大きく育てる】

        マガジン

        • 補助金
          4本
        • 起業・経営統計情報等
          6本
        • ビジネスモデル
          11本
        • 資金調達
          5本
        • 一人会社の経理塾
          7本
        • 起業準備タスク
          3本

        記事

          東京?地方起業?起業するならどこの場所?

          (1)はじめに起業を考える上で、どこで起業するかは重要な決定事項の一つです。 起業のしやすさは、起業家の起業スタイルや生活環境に応じて変わりますが、地域に根付く起業風土なども大きな指標となります。 本記事では、中小企業庁のデータなどを基に、都道府県別の起業率や創業資金の調達のしやすさなどを分析し、起業に適した地域を探ります。 (2)都道府県別の開業率(起業率)・起業風土の醸成「中小企業白書(2022)」によると、都道府県別の2020年の起業率は地域によって大きく異なります

          東京?地方起業?起業するならどこの場所?

          日本政策金融公庫の創業融資に欠かせない、創業計画書の雛形(テンプレート)を解説

          (1)はじめに創業融資を受けるための重要な書類の一つが創業計画書です。 特に、日本政策金融公庫の創業融資を申請する際には、事業の概要や自己分析、市場分析、資金計画などを詳細に記載した創業計画書の提出が求められます。 創業計画書の作成は、事業の将来性を見通し、計画を具体化する上で重要なプロセスですが、初めて作成する場合には、何をどのように記載すべきか悩むこともあるでしょう。 そこで本記事では、日本政策金融公庫が提供している創業計画書の雛形について解説します。 創業計画書の作成

          日本政策金融公庫の創業融資に欠かせない、創業計画書の雛形(テンプレート)を解説

          一人起業を成功に導くビジネスモデルの作り方

          (1)はじめに起業には様々な形があります。 大企業のような大規模なビジネスもあれば、個人事業主として小さくスタートするケースもあります。事業の規模や形態は十人十色であり、起業スタイルも多種多様です。 一人起業とは、文字通り一人で事業を立ち上げ、運営していくスタイルの起業を指します。 自分の強みやスキルを活かし、低リスクで事業をスタートできるのが魅力です。しかし、一人起業がすべてに適しているわけではありません。 自分に合ったビジネスモデルを選択し、戦略的に事業を設計していく

          一人起業を成功に導くビジネスモデルの作り方

          スタートアップ支援を強化する日本政策金融公庫の新たな融資制度

          (1)はじめに日本政策金融公庫は2024年4月1日、スタートアップ向けの融資制度を大幅に拡充しました。政府が掲げる「スタートアップ育成5か年計画」の一環として、新規開業資金の融資限度額を従来の2.4倍に引き上げるなど、起業家や若い企業への支援を強化しています。 本稿では、2024年4月に実施された新たに制度改定を中心に解説します。 ※記事内に添付した資料は、日本政策金融公庫ニュースレターより抜粋添付させていただいております。 なお、日本政策金融公庫融資の概要などを確認し

          スタートアップ支援を強化する日本政策金融公庫の新たな融資制度

          創業時の強い味方!日本政策金融公庫の創業融資(新規開業資金)とは?

          (1)はじめに創業時に直面する大きな課題の一つが資金調達です。 事業を軌道に乗せるためには、十分な資金が必要不可欠ですが、初期投資や運転資金の確保に頭を悩ませる起業家は少なくありません。 そんな時、頼りになるのが創業融資です。特に、日本政策金融公庫の創業融資は、多くの起業家に利用されています。 本記事では、日本政策金融公庫の創業時の融資の特徴などについて解説します。 (2)創業融資とは創業融資とは、事業を始めるための資金を借入れることを指します。 銀行や公的機関が、事業計

          創業時の強い味方!日本政策金融公庫の創業融資(新規開業資金)とは?

          日本の企業数と起業数のマップ

          中小企業庁の公表データに基づくと、日本には、360万社(者)が存在します。本記事では、従業員数別の企業数と、その背後にある開廃業について探ります。 (1)はじめに日本の企業数は、中小企業庁の公表データに基づくと、約360万社(者)です。詳細は、以下をご覧ください。 (2)企業数のピラミッド階層中小企業庁の公表データ360万社(者)に基づき、各企業を従業員別に 階層化しました。各数値については、『中小企業白書/小規模企業白書 2023年度(中小企業庁)』などを参考にしていま

          日本の起業数と開業率・廃業率

          (1)起業率と廃業率日本の起業率は国際的に低水準である一方、廃業率も低いという特徴があります。これは、日本産業の新陳代謝が低いことを示唆しており、日本社会の人口減少や少子高齢化の流れを考慮すると、新しい経済戦略が求められます。 (2)起業のピラミッド階層起業への関心や実際の行動は、異なるステージに位置する多くの人々の階層から成り立っています。 これを具体的に示すモデルが、「起業のピラミッド階層」です。このモデルは、以下の4つの階層から成り立ちます。 (3)各階層の定義と

          「フリーランス白書2023」から一人起業の独立・経営実態を考察

          フリーランスの多くが、一人で個人事業主経営者として働いている方であり、一人起業との親和性も高いと考えております。 今回は、「フリーランス白書2023」を参考に、フリーランス経営(一人起業経営)の実態として紹介させていただきます。 (1)はじめに「フリーランス白書2024」が、2024年3月26日に公表されました。 以下の画像をクリック頂くと、報告書へリンクします。 「フリーランス白書」とは、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会様が、 "フリー

          「フリーランス白書2023」から一人起業の独立・経営実態を考察

          一人起業にも最適なKindle出版(ペーパーバック化と無料キャンペーン)

          今回は、以下の観点で、初めてのKindle出版戦略を振り返ります。 これからKindle出版をお考えの方のご参考になればと思います。 (0)はじめに(Kindle電子書籍無料販売)Kindleの機能の中で、「無料キャンペーン」機能があります。 この機能を使うと、最大5日間Kindle本を無料販売できます(発売日から3ヶ月以内で使える機能)。まだ活用していなかった機能ですので、今回、試してみました。 2024年3月29日(金)17時00分~2024年4月1日(月)16時5

          一人起業にも最適なKindle出版(ペーパーバック化と無料キャンペーン)

          日本の企業数は、約360万社?!

          「日本にはいくつの企業があるでしょうか?」 今回のトピックは、【日本の企業数】。 国の統計データから日本の企業数を読み解きます。 (1)結論まずは、結論から述べます。日本の企業数は… この違いは何なのでしょうか?解説します。 (2)企業とは?会社とは?日本の会社数を読み解く前に、まずは、「企業」と「会社」の定義を整理しましょう。以下のイメージを掴んでおきましょう。 (3)経済産業省(中小企業庁)公表データを参照『中小企業白書/小規模企業白書 2023年度(中小企業庁)

          「認定特定創業支援等事業」令和4年度_自治体別実績ランキング

          (1)はじめに起業のピラミッド階層によると、"潜在起業層"は1,500万人。 起業数を増やすためには、起業へ関心のある、"潜在起業層"を"起業準備層"へ引き上がる取組みが重要です。 そこで、「認定特定創業支援等事業」が役に立ちます。 今回は、中小企業庁より、令和4年度の「創業支援等事業計画の支援実績」が公表されましたので、その統計データをまとめます。 認定特定創業支援等事業の概要やメリットを理解したい方は、以下の記事をまずご理解ください(時短したい方は、「(2)認定特定創業

          「認定特定創業支援等事業」令和4年度_自治体別実績ランキング

          前受金ビジネスと資金繰り

          (1)前受金ビジネスとは?"脱毛サロンや貸衣装など、事前に代金を受け取ってからサービスを提供することから生じる事件を耳にするようになった"とのニュースを今朝見ました。その名は、「前受金ビジネス」。 (2)ビジネスモデル前受金のビジネスモデルは以下の通りです。 具体的に、晴れ着ビジネス(成人式)で考えてみましょう。 成人式用の晴れ着の予約は、成人式の2年前くらいが普通のようですね(長いですね…)。 ここで問題が生じるのは、契約時とサービス時の期間が長い場合、この間に会社