ひとり親世帯向け家計相談会

一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭(離婚予定含む)の親および子どもを対象に、オ…

ひとり親世帯向け家計相談会

一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭(離婚予定含む)の親および子どもを対象に、オンラインにて家計相談会(無料)を開催しております。 ◎ご予約はこちら➡https://soudan-yucho-f.rsvsys.jp/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

ひとり親家庭向け「お金の情報発信」を始めます!

一般財団法人ゆうちょ財団では、ファイナンシャルプランナーが相談員となり、ひとり親家庭やプレシンママさん等を対象に、オンライン家計相談会(無料)を開催しています。 ♦相談会のお申し込みはこちら 「お金の不安が解消されてホッとしました」 「相談をして前向きになれました」 「次への一歩が見つかりました」 と、毎回、たくさんの喜びの声が寄せられています♪ そんな相談会を飛び出して、このnoteでは、ひとり親家庭の皆さんにぜひ知っておいてほしい「お金の知識」について記事を書いてい

    • 審判や調停をするには、裁判所に行かないといけないの?

       離婚調停や養育費請求調停は、相手方の住所を管轄する家庭裁判所に提起する必要がありますが、遠方のためその裁判所に行くのが難しいこともあると思います。また、DVがあった場合など、裁判所に出頭して相手方とはちあわせたり、行き帰りに待ち伏せされたらどうしようと不安を覚えることもあるでしょう。  このような場合、調停や審判を、電話会議の形式で行いたいと裁判所に上申することが考えられます。家事事件手続法54条1項に規定されているものです(同条は審判手続についてのものですが、同法258条

      • 弁護士相談のハードルが下がる方法

        一般財団法人ゆうちょ財団では、「ファイナンシャルプランナー」「社会保険労務士」「弁護士」が相談員となって、ひとり親家庭やプレシンママさん等を対象に、オンライン家計相談会(40分・無料)を開催しています。 また、「前向きになれるお金のはなし」としてnoteで情報発信を行っておりますので、ぜひ、生活のお役に立てていただけたら嬉しいです。 https://note.com/hitorioya_yuchof/all 特に離婚前後は法律的な対応が必要になることも多いと思います。

        • 養育費を増額したいときは?

          1 月々の養育費を増額してもらいたい  話し合いや調停で決まった養育費をもらっているけれど、事情が変わって増額してもらいたい、ということがあると思います。相手方に増額を求めるにはどうしたらいいのでしょうか。  まず、相手に言ってみて、応じてもらえるのであれば、特段の手続をしなくても、増額は可能です。  話し合っても相手が応じてくれない場合や、そもそも話し合いができない場合は、養育費増額の調停を申し立てることが考えられます。  裁判所で増額が認められるのは、当初の合意時(調停

        • 固定された記事

        ひとり親家庭向け「お金の情報発信」を始めます!

        マガジン

        • ひとり親のための前向きになれるお金のはなし
          30本

        記事

          12月の募集が始まりました!★11月の弁護士相談にも空きがあります★

          一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。ぜひご利用ください。 《11~12月の開催について》●11月14日(火) 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務、離婚前後の生活費、生活保護、労働など ●12月3日(日) 相談員:久保田(FP、社労士) 分野:障害、老後資金、親なきあとなど ●12月9日(土) 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護、不登校など ●12月18日(月) 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務

          12月の募集が始まりました!★11月の弁護士相談にも空きがあります★

          11月の相談の募集が始まりました!★10月にも1席空きあり★

          一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。ぜひご利用ください。 《10~11月の開催について》●10月31日(火)12:00のみ空いています! 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務、離婚前後の生活費、生活保護、労働など ●11月4日(土) 相談員:久保田(FP、社労士) 分野:障害、老後資金、親なきあとなど ●11月14日(火) 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務、離婚前後の生活費、生活保護、労働など ●11月26日(日

          11月の相談の募集が始まりました!★10月にも1席空きあり★

          奨学金が見つかるサイト

          本日のご相談は、大学生と高校生を育てるひとり親さんでした。 大学生の娘さんは、なんとアジアの国に留学中!学生ビザなので現地でアルバイトもできないし、おりからの円安で仕送りも大変とのこと。 「なにか使える奨学金とか、給付金とかないんですかねぇ」と嘆いておられました。 留学生の奨学金と言えば「トビタテ!留学JAPAN」が有名ですが、こちらは費用のかかる欧米への留学生が優先されるそうで、アジアへの留学生はなかなか受けられないそうです。 そこでお勧めしたのが、 「国内最大の奨学金

          奨学金が見つかるサイト

          10月の予約申込みが始まりました★9月にも空きがあります★

          一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。ぜひご利用ください。 《9~10月の開催について》 ●9月23日(土) 、10月9日(月・祝) 相談員:久保田(FP、社労士) 分野:障害、老後資金、親なきあとなど ●10月22日(日) 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護、不登校など ●10月31日(火) 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務、離婚前後の生活費、生活保護、労働など <1人40分、原則1回/年>

          10月の予約申込みが始まりました★9月にも空きがあります★

          養育費が払われない!どうする?

           離婚のときに、調停や審判、公正証書で取り決めた養育費が払われなくなってしまったら、どうしたらいいのでしょうか。  まずは、相手方に対して督促します。しかし、メッセージや電話、手紙も無視されてしまったら、あるいは、一方的に取り決めより少ない額しか払ってこないようであれば、どうすればいいでしょうか。 1 裁判所による履行勧告  養育費の取り決めを調停や審判で行ったのであれば、手続をした家庭裁判所に申出をして、裁判所から、払うように勧告をしてもらうことができます(履行勧告)。裁判

          養育費が払われない!どうする?

          ★8月の相談枠にまだ空きがあります★

          一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。 8月の相談枠にまだ空きがあります! ぜひご利用ください。 《8月~9月の開催について》 ●8月19日(土) 11:00~、12:00~、13:00~ 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護、不登校など ●8月27日(日) 11:00~ 相談員:久保田(FP、社労士) 分野:障害、老後資金、親なきあとなど ●9月5日(火)12:00~、13:00~、14:00~ 相談員:

          ★8月の相談枠にまだ空きがあります★

          養育費を決めていなかった・・・今からでも間にあう?

           協議離婚した方のなかには、離婚のときには、とにかく早く別れたくて、お子さんの養育費について、取り決めをしないまま離婚してしまった、という方もいるかもしれません。  最近の離婚届の書式には、養育費について取り決めをしたかをチェックする欄がありますが、取り決めの有無を聞くだけで、取り決めなければ離婚できないわけというではないので、取り決めていなかったという人もいるでしょう。  しかし、子どもの養育にはお金がかかりますので、離婚後にやはり経済的に苦しく、養育費をもらいたいと思うこ

          養育費を決めていなかった・・・今からでも間にあう?

          ★7月の相談枠にまだ空きがあります★

          一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。 7月24日の相談枠にまだ空きがあります! ぜひご利用ください。 《7~8月の開催について》 ●7月24日(月)、8月8日(火) 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務、離婚前後の生活費、生活保護、労働など ●8月19日(土) 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護、不登校など ●8月27日(日) 11:00~、12:00~ 相談員:久保田(FP、社労士

          ★7月の相談枠にまだ空きがあります★

          8月の相談予約が始まりました!

          一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。ぜひご利用ください。 《7~8月の開催について》 ●7月16日(日)12:00~、13:00~ 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護、不登校など ●7月24日(月)、8月8日(火) 相談員:奥田(弁護士) 分野:債務、離婚前後の生活費、生活保護、労働など ●8月19日(土) 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護、不登校など ●8月27日(日)相談員:久保

          8月の相談予約が始まりました!

          離婚の条件を口約束だけにしない!~公正証書か調停調書を作成しましょう~

          口約束だけでは危険、離婚後のこと 離婚の際、財産分与や慰謝料、年金分割をどうするか、未成熟のお子さんがいらっしゃれば、養育費を月いくら払ってもらうか、面会交流の条件など、さまざまな取り決めが必要ですね。 これらの離婚の諸条件について、口約束だけで済ませてしまうかたもいらっしゃいますが、それはおすすめできません。相手が約束を守ってくれず態度を変えた場合、合意の内容を証明する手段が何もないからです。特に養育費については、離婚後何年も続くものであり、相手が払ってくれなくなる可能性に

          離婚の条件を口約束だけにしない!~公正証書か調停調書を作成しましょう~

          ひとり親が障害年金を受ける時の注意点

          ひとり親として児童扶養手当をもらっている方が、メンタル疾患などで仕事や日常生活に支障が出た時、「障害年金を受け取る」という選択肢があります。障害年金があると定期収入が増えて安心ですが、気をつけないといけない面もあります。本日はそちらについて書きますね。(筆者:久保田) 障害年金とは?病気やけがによって生活や仕事が制限されることになった時に受け取れる年金です。若くても、仕事をしていても受け取ることができます。 障害基礎年金と障害厚生年金の2種類があります。 例えば、障害基礎

          ひとり親が障害年金を受ける時の注意点

          7月の相談予約始まりました!6月も空きあります♪

          早くも梅雨入りして雨の多い毎日、お元気にお過ごしでしょうか。 一般財団法人ゆうちょ財団では、ひとり親家庭等を対象にオンライン無料相談会を開催しております。7月分の予約が始まりましたので、ぜひご利用ください。6月分もまだ空きがありますよ~! 《6月の開催について》 ●6月10日(土)11:00、12:00、13:00 相談員:久保田(FP、社労士) 分野:障害、老後資金、親なきあとなど ●6月18日(日) 12:00 相談員:中森(FP) 分野:家計管理、公的支援、介護

          7月の相談予約始まりました!6月も空きあります♪