燧塾(HIUCHI JUKU)

大手メーカーの技術エンジニアです。 若手指導経験から学校教育に疑問を感じ、社会に出るた…

燧塾(HIUCHI JUKU)

大手メーカーの技術エンジニアです。 若手指導経験から学校教育に疑問を感じ、社会に出るために必要なスキルについて発信していきます。 燧塾(ひうちじゅく)は、学校では教えてもらえない『自分で判断・決断し、自由に生きる人間』になるためのスキル支援に貢献する目的で立ち上げました。

最近の記事

  • 固定された記事

【燧塾記事サイトマップ】~魂に火はついていますか?~2024.4.22更新

どんな発信をしているのか一目で理解していただくために 燧塾のサイトマップを作ってみました。 燧塾のコンセプトや発信に共感、何かに活かしたいと思ってもらえると嬉しいです! 燧塾コンセプト 初めての方やすでに記事を読んでくださった方々も 「燧」?と思うかもしれません。 「ひうち」と読みます。 この漢字は想い入れのある言葉です。 簡単に燧塾のコンセプトを説明したいと思います。 ~MISSION~ 「自分で判断・決断し、情熱を持ち自由に生きる人間」に貢献する ~VISION~

    • 【思考の型】GROWモデルの紹介と使い方:行動の質を上げる思考

      今回はGROWモデルを紹介したいと思います。 下記リンクはなぜGROWモデルが有効か紹介しています。 GROWモデルはコーチングでよく使われるモデルですが、一人で思考を行う際にとても参考になります。 このモデルを習得すると、設定した目標に対して効果的な行動をとれるようになります。 思考は目に見えないため、誤った方向に行動しがちです。 例えば、部活でゴールキーパーがシュート練習しているようなものです。 「え、そんなことはさすがにしないよ」と思うかと思いますが、 実際に目標

      • 燧塾コンセプト:届けたい価値

        こんにちは。 燧塾(ひうちじゅく)です。 この記事では燧塾が大切にしているコンセプトについて 詳しく紹介させてください。 記事に乗せた想いを理解してい頂けると 他の投稿もより楽しんでもらえると思います! ■新卒入社直後の挫折 学校教育を終えて社会に出ると誰もが挫折を経験するかと思います。 (挫折しない優秀な方もたくさんいると思いますが。。) 私もそうでした。 私は技術エンジニアとして大手メーカーに入社しました。 大学で研究はがんばって論文も提出していたので、 技術系

        • 【思考の型】論理的思考(ロジカルシンキング)の紹介と使い方

          今回の記事では、思考法で最も有名な論理的思考(ロジカルシンキング)について紹介したいと思います。 この思考法をマスターすることができれば、以下のようなことができるようになります。 ・頭の中でなんとなく考えていることを言語化できる ・自分の言葉で考えを表現できるようになる ・相手に自分の伝えたいことを伝えられる ・伝わったことにより相手に動いてもらうことができる また、下記のような場面で使えます。 ・誰かと話す前の準備 ・自分の思考の整理 ・目標設定 ・実験計画 ・報告準備

        • 固定された記事

        【燧塾記事サイトマップ】~魂に火はついていますか?~2024.4.22更新

          自分の思考を操る②:思考の「型」ってなに?

          思考の「型」=「思考の世界地図」を持とう"自分の思考を操る①"で書いた記事は、 思考の過程で重要なことは「質問」と「型」と説明しました。 今回の記事では「型」について説明したいと思います。 リンク先の記事で説明しましたが、人は無意識に何かを考えるときに「質問」をしています。 「明日の予定はなんだっけ?」 「何時に出発すれば間に合うかな?」 「部活で何を自主練しようかな?」 「なぜ練習するのか?」 「ごはんは何を食べようかな?」 「ダイエットに良い食事はなんだろう?」 「みん

          自分の思考を操る②:思考の「型」ってなに?

          自分の思考を操る方法①:思考のコンパスと世界地図を使いこなす

          自分の思考を操る方法について紹介します。 思考を操る方法を身につければ、こんな悩みが解決するかと思います。 ・考えようと思っても何を考えたら良いのかわからない… ・何を考えればうまくいくのか… ・わからないことがわからない… ・伝えたいことがわからない… ・自分はどうしたいのかわからない… 「悩む」と「考える」の違い まず、最初にお伝えしたいことは、「悩む」と「考える」は全く異なるということです。 悩む:めかねたり解決の方法が見いだせなかったりして、心を痛める。思いわず

          自分の思考を操る方法①:思考のコンパスと世界地図を使いこなす

          "思考"ってなんだろう?

          思考ってなんだろう? 思考とはなんでしょうか。ネット検索すると 「考えや思いを巡らせる行動であり、結論を導き出すなど何かしら一定の状態に達しようとする過程において、筋道や方法など模索する精神の活動である。」 と出てきます。 (参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E8%80%83) なかなか理解しづらいですね。 精神の活動であると書いてあることから目に見えないことは一つの特徴であると思います。 なぜ思考するのか? そもそ

          "思考"ってなんだろう?

          筆者の想い(社会人と学生の能力のGap)と今後の投稿について

          私が今後投稿する文章を通じて、何かを感じ取り、思考の型を学び、実際に行動に移すことで、自分の夢に向かって自分の意志で道を選択し、活き活きとした人生を自分の足で歩める状態になってほしいという想いがあります。なぜそう感じるようになったのか私の自己紹介をかねて書かせていただきます。 社会人での経験と必要と感じた能力私は社会に出てから電池開発のエンジニアとして10年近く技術職に就き経験を積み上げてきました。 現場での泥臭い実験や、仕事を進めるのに必要な予算を獲得するための報告業務の

          筆者の想い(社会人と学生の能力のGap)と今後の投稿について

          自分の人生の舵を握れる学生を育てたい

          もう10年近く前学生の頃、何も疑問に感じずに学校の授業を受けていた。 ただ毎日授業を受けて、部活して、友だちと楽しく過ごす毎日。 ある年になると突然進路について考えなさいと先生から言われる。 これまで与えられた問題を解き、与えられた部活の練習メニューをこなしてきた学生の自分は、何を考えたら最高の選択肢を導き出すことができるのか全くわからなかった。 興味のあった物理と宇宙が勉強できる大学を目指して受験勉強をしたが、本当の将来あるべき姿を思い描いた上での選択ではなかったと

          自分の人生の舵を握れる学生を育てたい

          「問題」とは。

          学生時代の「問題」 パッと思い浮かぶのは試験の「問題」ではないでしょうか。 自分も高校受験や大学受験に向けて多くの「問題」を解いてきました。 感覚的にはクイズに近いと思います。 ほとんどのクイズは特に準備することなく、持っている知識で答えるクイズもあれば、その場で思考を求められるクイズもあります。 試験「問題」は、例えば数学では、関数や行列、微分・積分という道具を使って、答えを導き出します。 学生時代において、事前に道具を使いこなす練習して与えられた「問題」を解くこと

          「問題」とは。

          社会で求められるのは思考力

          会社での最近の立ち位置が最近変わってきて、中堅になってきたおかげか、新人や中途採用の後輩ができるようになりました。 気づいたことをつらつら書こうと思います。 学卒新人と中途採用の違い 人にも寄る&新人に求めるのは酷かと思いますが、思考の流れが決定的に違います。 新人=学校教育しか受けていない人 中途採用=仕事で揉まれた人 とすると、 新人は事実に対して気になったことを調べがちと思います。 学校教育の中で、あるべき姿や最終的なゴールから逆算した行動をとる訓練がされていな

          社会で求められるのは思考力

          カーボンニュートラルって意味は単純ですが、普段実感しずらいですよね。ビジネスにするためには工夫(お金を払ってでも買いたい仕組み)が必要かと思いますが、みなさん良いアイディアありますか?

          カーボンニュートラルって意味は単純ですが、普段実感しずらいですよね。ビジネスにするためには工夫(お金を払ってでも買いたい仕組み)が必要かと思いますが、みなさん良いアイディアありますか?

          自己紹介

          はじめまして。 燧塾(ひうちじゅく)です。 初投稿なので、自己紹介とnoteを始めたモチベーションを書きたいと思います。 noteで実現していきたい野望 ①「自分の判断・決断で自分の人生を歩める人を育てる」をMISSIONに教育に関わる情報を発信し、多くの人に自立・自律した自由な人間になれるよう貢献する ②学校で教えてもらえない「思考」の方法について情報発信することで①に貢献する といってもよくわからないかと思うので、記事を通じてみなさまにメッセージを伝えていきたい