薬局戦国時代

今や6万店近くの店舗数を誇るドラッグストア
気がつけば
・ウエルシア
・クスリのアオキ
・ドラッグセイムス
・V・drug
最近では
・スギ薬局
・コスモス薬局

本格的な再編淘汰の時代へ突入した感ありますが
生き残るのは成長性が高い
コスモス薬局とクスリのアオキ
郊外や住宅地の店舗に
調剤薬局と生鮮食料品を併設した大型店舗の出店を加速
(300坪~450坪)
ディスカウント価格で薬から食品がワンストップで購入
出来るメリットはデカイ!(地元では複数店舗を巡る慣習がない)
まさに鬼金でしょう

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

買いすぎた。。
宮崎県発祥らしく西日本グルメが手に入るのが嬉しい

画像6

画像7

金ちゃんヌードルとうまかっちゃんあれば大満足💕

画像8

お気入りのタオルも激安

画像9

初めて見たドトールのインスタントでネスレより安い

画像10

店舗の解りづらい場所にある見切り品コーナーがガチで安い
(食料品もあります)

画像11

画像12

ここのPB製品良く考えられていてどれも秀逸
ペーパー系はパッケージが白で統一されていて
買いだめしても見た目がスマート!
テッシュは枚数がダンチで大王製紙製なのに”この値段”でマスト・バイ
食料品では
・冷凍お好み焼き
・サバの塩焼き
・天ぷらそば(カップ麺)
・食パン
安かろう悪かろうではないので是非お試し下さい
今日もコスモって2週間で1万円消費してる
客単価が高いのもコスモス薬局の特徴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?