見出し画像

日韓カップル向け!婚姻届の出し方【韓国で入籍→日本で入籍 ver.】

日韓カップルでこれから結婚しようという方々!

「婚姻届ってどうやって出すの?」
「具体的に何の資料から集めたらいいの?」
と悩む方も多いと思います。実際私も結婚が決まった時、ネットで調べまくりました(笑)

なので今回は、私たちがやったことを思い出しながらまとめてみることにしました。(※今回は韓国で入籍→日本で入籍、の方法を説明します)

大まかな流れ
①日本人の婚姻要件具備証明書の取得
②韓国で婚姻届の提出
③日本で婚姻届の提出

では、若干早足ではありますが、早速いってみたいと思います!

①日本人の婚姻要件具備証明書の取得
婚姻要件具備証明書とは、簡単に言えば❝独身証明書❞です。取得に必要なものは以下の通りです。

□日本人の戸籍謄本
(3ヶ月以内に取得したもの)
□日本人の顔写真入り身分証明書
(念の為パスポート、運転免許証の両方持っていきました)
□日本人の印鑑
□韓国人の婚姻関係証明書
(3ヶ月以内に取得したもの)+日本語訳
□韓国人の顔写真入り身分証明書
(パスポートや運転免許証など。私たちの場合、当時夫は韓国に住んでいて、婚姻要件具備証明書の申請の為に日本に来るのが難しかったので、パスポートのカラーコピーを提出しました。)
□手数料
□申請書
(申請する施設で記入)


※準備①で申請可能な場所は、各市区町村役場 or 法務局 or 在日韓国大使館の3箇所です。1番行きやすいのは役場だと思いますが、地域によっては「役場では対応出来ないので、法務局か大使館で申請して下さい」と言われる事もあります。私の地元役場は対応していなかったので、ちょっと離れた法務局まで行きました。

※事前に各施設に電話して確認することをオススメします。

※準備①は、私が申請に行った法務局では自分1人で申請して大丈夫でしたが、大使館での申請は、夫婦揃っていないと出来ないそうです

②韓国で婚姻届の提出
韓国の役所で申請します。必要なものは以外の通りです。

□日本人の婚姻要件具備証明書+韓国語訳
□日本人の戸籍謄本+韓国語訳
□日本人のパスポート

□韓国人の家族関係証明書
□韓国人の住民登録証
□婚姻申告書
(韓国の役所に置いてあります)

③日本で婚姻届の提出
韓国で先に入籍しているので、日本では「入籍したことの報告」という位置付けになるようです。必要なものは婚姻届だけです。

□婚姻届

以上、ダラダラと書いてみましたが、書きながら当時の手続きの面倒くささを思い出して、若干疲れました。特に①(笑)
そしてやはり日本の役所は、韓国に比べ時間がかかる…。こういう部分では、韓国のパリパリ文化がいいなぁと思います。

日本人同士の結婚なら婚姻届1枚で済むところを、色々な資料を掻き集め→翻訳し→役所を転々とするので、本当に大変だと思います。

ですが、やり終えた後は達成感と夫婦になった責任感が更に増すと思うので、これから結婚する予定の日韓カップルの方々は、力を合わせて頑張って下さい٩( 'ω' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?