F.OKADA

ひきこもり解決した父親 娘が不登校~ひきこもりになりました。 ひきこもりを解決できる…

F.OKADA

ひきこもり解決した父親 娘が不登校~ひきこもりになりました。 ひきこもりを解決できるまでに6年4ヶ月 もかかりました。 不登校やひきこもりで悩む親御さんに、 娘のひきこもりを実際に解決した方法を 公開しています。 プロフィール:https://00m.in/k2tUU

マガジン

  • 不登校~ひきこもり解決まで…娘と父親の実践記録

    中学1年生から “いじめ” に遭っていた娘が不登校になって ひきこもりになりました。 学校へ相談しましたが、“いじめ” 事態を認めることもなく 結局放置されてしまいました。 大切な青春時代の中学、高校という経験もできませんでした。 結果、6年4ヶ月もの歳月ひきこもることになった娘が “あること”をきっかけに立ち直ることになりました。 ひきこもりの解決方法をもっと早く知っていたら… もっと違った人生もあったのだろうと思います。 それでも、不登校やひきこもりを経験したからこそ 分かったこと、学んだこともたくさんありました。 ひきこもったことは、決して無駄ではなかった。 それは娘も同じ気持ちを持っています。 現在でもあまりにも多く増え続けている不登校や ひきこもりに苦しむ親御さんや本人が後を絶ちません。 今現在悩んでいる親御さんに伝えたいと気持ちから 公開させていただきます。

最近の記事

  • 固定された記事

不登校~ひきこもり解決日記

不登校〜ひきこもりから脱するまでの実践日記 中学から不登校になり 高校へも行かず6年以上 引きこもった子供との 地獄のようなな毎日、 葛藤や苦悩からひきこもり 独り立ちまでを綴った実話です。 以下は私が 不登校・ひきこもりを6年以上経験し、 立ち直るまでの壮絶な実体験を綴った 父親のブログになります。 不登校やひきこもりで悩む親御さんには、 実際に解決した実践日記になるので、 是非お読みいただければ解決のきっかけに なるはずです。 =================

    • 親の希望の型に子供をはめようとする場合

      前回では ひきこもりが子育てによる要因で なった場合をお話しました。 今回はその具体的子育てについて お話させていただきます。 親御さんの多くは、 自分の子供を自分の希望通りにしたい という思いがあります。 いい学校(塾)にいかせようとする 習い事やクラブチームで頑張らせる どちらも親御さんからすれば 「子供の将来」 を思って行かせるわけです。 お金もかかることです。 さきほども言いましたが、 子供にはそれぞれ個性(性格) があります。 そして向き、

      • ひきこもりが子育てによる要因でなった場合とは!?

        前のページでもお話しましたが、 親御さん自身が自分の子育てについて どうだったのかと聞かれれば、 どう答えるでしょうか? 特に 「ひきこもりになりやすい育て方」 についてです。 私も含めてほとんどの親御さんは、 誰も好き好んで 「ひきこもりになりやすい育て方」 なんてするはずはない。 と思われるでしょう。 当然ですし、私もそう思います。 ところがこれからお話する内容は、 親が知らず知らずのうちに 「ひきこもりになりやすい育て方」 をしていた可能性がある

        • ひきこもりの子が常に他人の言動を気にする理由とは!?

          ひきこもりになる子供の多くは、 寂しがり屋です。 また、人に嫌われたくない、人から どう思われるか常に気になるという 特徴があります。 寂しがり屋については性格的なもの 幼少期の愛情不足が要因になったもの があるかと思います。 どちらにしろ、 寂しさから、人に嫌われたくない という気持ちが強く常に恐れています。 ですから、 自分の希望を口に出して主張できず 相手に合わせて行動してしまいます。 自分の想いに合わない事をするので、 自分自身にストレスをかけてしまい 自

        • 固定された記事

        不登校~ひきこもり解決日記

        • 親の希望の型に子供をはめようとする場合

        • ひきこもりが子育てによる要因でなった場合とは!?

        • ひきこもりの子が常に他人の言動を気にする理由とは!?

        マガジン

        • 不登校~ひきこもり解決まで…娘と父親の実践記録
          69本

        記事

          ◆ひきこもりになりやすい性格は生まれつきなのか

          さて、 前回のひきこもりになりやすい性格 のうち 「感受性が強く、思い込みが激しい      物事を悪い方向へ考える」 についてお話しましたが今回は それ以外の要因をお話します。 まず1つ目の要因は 「とにかくすべてに自信がない!」 ということです。 何事にも自信がないと自己主張できず おどおどした言動が目立ちます。 学校などでは、おどおどしていると 弱々しく見えますので同級生からの 押しつけや言いなりになることが増え 「いじめ」の対象になりやすいです。 どう

          ◆ひきこもりになりやすい性格は生まれつきなのか

          ひきこもった本人の性格が影響する要因とは!?

          ひきこもりになる子供は ひきこもりになりやすい性格を 持っています。 ひきこもりになった当初、私も含めて ほとんどの親御さんは 「どうして、うちの子だけが…」 「まさか、うちの子に限って…」 という思いを持たれたはずです。 そして、 「育て方を間違えたのだろうか?」 「あの時○○していれば…」 等々… 過去の育児に後悔したりご自身を責める といった感情を持たれるはずです。 でも親御さんの頭の中には、 「自分が育ったのと同じように育てたのに」 「私は何も

          ひきこもった本人の性格が影響する要因とは!?

          ひきこもりの子供になる要因について

          ひきこもりの子供を生み出す要因 として全般的には子供自身の 自由や個性・才能そして喜びや成長を 奪ったり疎外することが 大きく影響します。 どういうことか具体的に説明します。 子供は小さい時から何にでも興味を持ち 何でも自分でやりたがり手を出そうと しませんでしたか? 親の思いや想像もつかないようなことを 自分が気に入ったことは何度も何度も やりたがり困ったことはありませんか? そして自分の好きな事に対する集中力は 大人から見ても驚くほどです。 つまり 子供は自

          ひきこもりの子供になる要因について

          ひきこもりになる原因は親にあった!

          前回、いじめなどから自分を守る為に ひきこもる理由についてお話させて いただきました。 ひきこもりになる理由は自分を守るため でも、いじめ以外でもひきこもりになる 原因があります。 学校での「勉強」についていけないとか そもそも「勉強」が好きではない場合が あります。 子供は一人一人性格も違えば向き不向き つまり才能や個性も違います。 学校で同じ先生から授業を受けても テストの成績はバラバラで皆違います。 同じ問題でも、それを解くには記憶力や 理解力、判断力、応用

          ひきこもりになる原因は親にあった!

          ひきこもりになる理由は自分自身を守るため

          ひきこもりになる子供は自ら好んで ひきこもりになった訳ではありません。 必要に迫られてどうしようもなく そうなったのです。 どういうことかと言うと… 我が子がひきこもりになった時、 あなたはどう思われて、 どう感じましたか? 私は 「まさか、なんでうちの娘が…」 と思ったのを鮮明に覚えています。 そして 全く初めての経験だったので、 とても狼狽し、どうしていいのか わからず妻と共に自分達を責める 毎日が続きました。 「子育てが間違っていたのだろうか?」 そう思わ

          ひきこもりになる理由は自分自身を守るため

          子供を自分(親)の思い通りにしようとするなかれ!

          親は子供の将来を思って 「できるだけ苦労させたくない」 と考えるのが普通です。 なので、 子供を進学校や有名大学に 入学させようと必死になります。 そして一流企業や官公庁などへ 就職して欲しいと考えます。 親にしてみれば、 将来安定した生活が出来るよう 良かれと思っての事でしょう。 でもそれは、子供の希望や意志 ではない事も少なくありません。 これはすなわち 親の考えたレールの上を 歩かせようとすることであって 親の思い通りにしようとする事に 他なりません。

          子供を自分(親)の思い通りにしようとするなかれ!

          ひきこもった子供を元の学校へ戻す前の注意点

          私の娘が不登校になった原因は、 「いじめ」 「仲間外れ」 という陰湿なものでした。 残念ながら私の娘は再登校(復学) することが出来ませんでした。 学校でのいじめなどによる 再登校の注意点については以下の ページをご覧ください。 さて、 今回お話させていただくのは、 いじめではなく進学校などの レベルの高い学校へ行かせていて 勉強についていけなくなって ひきこもった場合です。 そもそもその学校へ行くことは 本人の希望(意志)だったのか? ということにも関係し

          ひきこもった子供を元の学校へ戻す前の注意点

          部屋こもりから出てきた子供からの要求に対して親は!?

          部屋こもりから出てきた子供は それまでの不自由から解放され 少しづつ普通の生活リズムを 取り戻していきます。 ひきこもっていた不自由さを 取り戻すかのようにまるで “親のせいだったのだから” という態度に出ることが あります。 どういうことかと言うと、 ひきこもりの原因はすべて 親が悪かったこと。 そういう考えを持っている子供も 居ないわけではないのです。 そういう子供は、部屋から出ると まるで自分は被害者だったように ふるまう事があります。 親としては子供の

          部屋こもりから出てきた子供からの要求に対して親は!?

          ひきこもった子供が、部屋から出てきた時の対応

          ひきこもっていた我が子が 頑なに出てこなかった部屋から 出てくる。 親としては一番望んでいた 嬉しいことのはずです。 でも、 この時の親の対応は子供の親に 対する印象が確実に脳裏に焼き付く 瞬間でもあります。 つまり「要注意」ということ。 部屋でのひきこもり(部屋こもり) の期間が長ければ長いほど 対応は難しくなります。 脅すわけではありませんが、 ひきこもった子供が部屋から 出てくる場合、 「1週間後に出てくるから」 とか 「明日の朝でてくるから」 と言っ

          ひきこもった子供が、部屋から出てきた時の対応

          ひきこもった子供が部屋から出るきっかけとは!?

          部屋にこもっている子供を どうすれば外に出せるか? ひきこもり初期からの 親御さんの最も多い悩み といってもいいでしょう。 私も相当悩み苦しみました。 そしてひきこもりについて 学び、それを実践することで ひきこもった子供を部屋から 出す方法を学びました。 以前のページ 「親が今までとは違う!  変化することで子供も変わる!」 に通じることも多いのですが、 いくつかのポイントを言いますので ご覧ください。 実は、私の娘も俗に言う 「部屋こもり」 でした。

          ひきこもった子供が部屋から出るきっかけとは!?

          親が今までとは違う!親が変化することで子供も変わる!

          ひきこもる子供は感受性が強い というのは何度もお話している かと思います。 ちょっとした言動にも 驚くほど敏感で、とても繊細な 心を持っています。 言い方を変えれば、 とても純粋で優しい性格 だともいえます。 だから良いことも悪いことも すべてを鵜吞みにします。 また、一度決めつけてしまうと 簡単には変わることがでない という性質も併せ持っています。 気が弱いのにプライドが高いので 自分に非があったとしても素直に 謝ることもできません。 だから部屋にこもっていても

          親が今までとは違う!親が変化することで子供も変わる!

          不登校・ひきこもりの初期に親がやるべき大切なこととは!?

          不登校~ひきこもりになった子供は まず親と口をきいてくれなくなる はずです。 そして、 そんな時どう対応したらいいのか? というご質問もたくさん頂きました。 ご相談やご質問を読ませていただくと 不登校やひきこもった当時を 思い出します。 私も全く同じ思いをしたからです。 でも、 ほとんどの親御さんも初めての経験で 何をどうすればいいのか、 話しかけるべきか? 話しかけるとすれば、どういう言葉で どんな態度で対応すればいいのか? 本当に悩んでいらっしゃる ことでし

          不登校・ひきこもりの初期に親がやるべき大切なこととは!?