hobaru

“株式会社ほおばる” 『世界一の笑顔の瞬間を食で作る』をモットーに、アスリート向け栄養…

hobaru

“株式会社ほおばる” 『世界一の笑顔の瞬間を食で作る』をモットーに、アスリート向け栄養指導、個別栄養サポートを手掛ける。スポーツ栄養のお役立ち情報を日々更新しています(^^)

最近の記事

【背を高く、体を大きくする食事って??】

「〇〇を食べたら背が伸びる、これだけ食べておいたら筋肉がつく」 「有名な〇〇選手はこのサプリを飲んでいる」 インターネットやSNSが普及してたくさんの情報が手に入るようになりました。 先輩が飲んでいるから、チームメイトがみんな食べているからと言ってプロテインやサプリなどを摂っていませんか? それって実はとてももったいないことなのです! 一人ひとりの顔が違うのと一緒で、一人ひとり体の中の構造・状態も違っています。 なので、同じ商品を摂っていても、効果が出る選手・出な

    • 【食事を見直して目標を叶えた選手が多数!!】

      皆様、こんにちは! アスリート個別栄養サポートでアシスタントをしております坂本です! 今日はこれまでに携わらせていただいたセミナーや 選手の皆様のサポートを通して感じたことをお話しできればと思います。 セミナーの参加者や選手の皆様の取り組みを見て わたしが抱いたイメージは 「前のめり」 です。 真剣だから前のめり、 どうしたら身体が大きくなるのか、何を食べたら身長が伸びるのか。 現状を打破すべく自分が今できることは何なのか、と常に考えているから 本やネッ

      • 【戦略的に水分補給できていますか?】

        まだまだ暑い日が続きます 水分補給はうまくできているでしょうか? 質の良いトレーニングをするために水分補給はキーポイントになります。 体内の水分には 「老廃物や栄養を運搬する働き」 「体内の化学変化を促す働き」 「体温の調節の働き」 があります。 水分が足りなくなると、これらの働きがうまくできなくなります。 脱水が熱中症につながり、命に関わるのはこのためです。 ジュニアアスリートは大人に比べて脱水しやすいです。 子どもは体温調節機能や水分の代謝機能が完成

        • 【成長にも影響!ビタミンCが足りない選手多数!?】

          先日、鉄分の吸収を助けてくれるよ~とご紹介した栄養素を 覚えていますか? それは、、「ビタミンC」 ビタミンCは持久力や成長には欠かせない 鉄分の吸収を助けてくれるだけでなく、 皮膚や血管・軟骨などにあるコラーゲンを作る材料でもあります。 また、運動・紫外線・プレッシャーや緊張などの ストレスに対抗していく為に必要な栄養素でもあります。 ビタミンCが不足することで、 ケガの治りが遅れたり、疲労感を感じやすくなってしまいます。 とっても大事なビタミンCですが、圧倒的に

        【背を高く、体を大きくする食事って??】

        • 【食事を見直して目標を叶えた選手が多数!!】

        • 【戦略的に水分補給できていますか?】

        • 【成長にも影響!ビタミンCが足りない選手多数!?】

          【もしかして力が出ないのは鉄分不足が原因かも】

          先日専門コースの選手を対象にレベルアップセミナーを開催しました。 テーマは「鉄分」について。 スポーツ選手と鉄分はあまり関係ないように感じるかもしれませんが、 鉄分不足がパフォーマンスの質のカギを握っていることもあるのです。 サポート選手には血液検査を定期的に行ってもらっています。 なぜなら、体内の栄養状況をしっかり確認することで、アプローチの方法が変わってくるからです。 その血液検査でかなりの割合で改善の余地がある項目が鉄分です。 実際に貧血の症状がなくても、潜在的

          【もしかして力が出ないのは鉄分不足が原因かも】

          【体を大きくする秘訣はなんと〇〇!】

          先日オンラインにてジュニアアスリートと食についてのセミナーを開催しました。 様々な競技、様々な年齢のアスリート、保護者の方、コーチの方までご参加いただき、とてもアツい2時間となりました! セミナーの内容を少しお伝えしますね。 アスリートにとって食事とはパフォーマンスを大きく左右するものであることを実感している方が多く、食事にたいして意識の高い方々が集まり開催となりました。 ・身体を大きくしたい ・背を伸ばしたい ・当たり負けしない体にしたい ・試合当日の食事って何がいいの

          【体を大きくする秘訣はなんと〇〇!】

          【最近練習についていけない・・・だるい?力が出ない?その原因は〇〇!】

          みなさんこんにちは アスリート個別栄養サポートの喜多みのりです  パフォーマンスUPのために 激しい練習をしている皆さん  『朝起きられない』 『だるさが長引く』 『最近練習についていきにくい』  ということはないでしょうか??  これあることが理由で起こっています。  私たち個別栄養サポートでは 検査を用いて 選手たちの細胞状態をのぞいていくのですが  朝起きられない だるさが長引く 練習についていけない と悩みを抱えて私たちのとこ

          【最近練習についていけない・・・だるい?力が出ない?その原因は〇〇!】

          【見落としがち?ここを意識したら体が変わるかも!】

          食トレというと、 どんなイメージをお持ちでしょうか? たくさんのご飯を食べる、 お肉やお魚をもりもり食べる、 プロテインやサプリを飲んでいる方も もしかしたらいるかもしれません。  ○○が筋力アップの食材! や免疫力アップには○○を食べよう! といった情報が巷では溢れています。  確かにそういった情報は 間違いではありませんし、 きちんとした効果も 立証されているものが多いです。  アスリートには、 いいといわれているものを 普段の食生活

          【見落としがち?ここを意識したら体が変わるかも!】

          【講演会で頂いた感想】

          昨年の秋、 高校生の方を対象に、 栄養サポートをしている 管理栄養士の仕事について 講演をさせて頂きました。 その時参加者の皆様から頂いた感想がこちらです💁‍♀️  ________________________________________  ●管理栄養士の働く場所は、 介護施設や企業でのレシピ考案や メニュー監修、 ダイエットのサポート、 アスリートの健康管理など、 自分が思っていたよりも 多様であることが分かった。  また、それに

          【講演会で頂いた感想】

          【アスリートver煮込みハンバーグレシピ】

          さて、 このコロナ禍において 家での食事の回数も増え なんだかんだいつもよりバタバタ・・・!! という主婦の方も多いのではないでしょうか??   はい。私もその一人です。   「子どものために 今できることはなんだろう・・・・?」 「できれば楽したいよね・・・・」   そんな方にうってつけな   時短でありながらも 最高に美味しくて アスリートにとっても嬉しいレシピ♪  はい、煮込みハンバーグ!!!!    ハンバーグの

          【アスリートver煮込みハンバーグレシピ】

          【トレーニングの成果を左右する!補食のチカラ!】

          トレーニングの成果を出すために、 食事からのアプローチからポイント になるもののひとつに補食があります。 補食はおやつとは違います。  アスリートのサポートで言われる補食とは、 トレーニングで消費したエネルギーを補うこと、 傷がついた筋肉等をリカバーすること に重きを置かれます。  ですので、補食での食材はとっても重要。 運動後に食べたもので 筋肉の質や疲労感等が変わってくるのです。  トレーニング後に 菓子パンや揚げ物、 砂糖がたっぷり入っ

          【トレーニングの成果を左右する!補食のチカラ!】

          【YouTube始めました】

          いつも閲覧くださりありがとうございます。 本日は皆さんにご報告です。 なんと……!  株式会社ほおばるのYouTubeが解禁となりました!!   「身体を大きくしたい」 「背を伸ばしたい」 「バテないようにしたい」 と言った、アスリートの皆さんが抱える課題を 栄養の面から改善していく。  そのためにすぐ実践できることを お伝えしていきます!!   また、毎日のお食事のポイントや、 アスリートに嬉しいことたっぷりのレシピ もお伝えしてい

          【YouTube始めました】

          【パフォーマンスが上がらない原因は〇〇だった・・・・!!!今の栄養状態は?検査で分かる戦略的アプローチ法!】

          「最近なんだかバテやすい・・・・」  同じトレーニングをしていても、 記録が悪くなっていったり 良く寝たはずなのに朝起きると体が重い・・・ そんなことはありませんか?  この原因は検査してみると一目瞭然なのですが 単純に体力不足という問題では 片付けられないのです。  もしかして貧血かも・・・??  病院で受ける検査は病気を判断するものなので、 多くの場合特に問題なし、と判断されますが 栄養学的にはこの検査のデータには 私達の体の詳細がたくさん

          【パフォーマンスが上がらない原因は〇〇だった・・・・!!!今の栄養状態は?検査で分かる戦略的アプローチ法!】

          【パフォーマンス低下の原因かも!?寒い冬こそ!水分補給できていますか?】

          寒い日が続きます。 練習中の水分補給はうまくできているでしょうか?  「寒いのでついつい・・・」 「夏よりも汗かかないから大丈夫よね。」 と水分補給がおろそかになっていませんか?   私もとってもお気持ちわかります。 意識しないと、 『なんか大丈夫そう』 という気持ちになってしまいがちです。   しかしながら 質の良いトレーニングをするために 水分補給は重要なキーポイントになります。   本日はそんな寒い冬場にこそ気をつけた

          【パフォーマンス低下の原因かも!?寒い冬こそ!水分補給できていますか?】

          【ご挨拶】

          初めまして! アスリート個別栄養サポート 管理栄養士の喜多みのりです。  小学生のジュニア〜トップアスリート サッカーや野球、陸上、ラグビー、ボクシング、審美系競技など 色んな競技のアスリートの栄養サポートに携わっています  栄養について知りたい! というお声を受けまして 成長期のお子様のための情報発信をしていけたら と思っておりますので どうぞよろしくお願いいたします   「料理が苦手だけど頑張る子供のサポートをしたい」 「子供が偏食

          【ご挨拶】

          【試合前にオススメ!冬の食卓の見方!鍋のポイント】

          寒い日が続きます。 体の中からぽかぽかするお鍋がおいしい季節です。 実はお鍋は試合前にとってもオススメなのです。 今日はそんなお鍋のアスリート流のコツをお伝えします ★お鍋のいいところ★1 試合前に重要な糖質をたくさんとれる。 お鍋のシメのうどんやお餅、ご飯などは最高の糖質補給になります。 また、お米も少しおかゆ状になっていることで、消化吸収しやすくなっていることもポイントですね。 2 たんぱく質は動物性と植物性の二種類を一気にとれる。 お肉やお魚などの動物性たんぱく質

          【試合前にオススメ!冬の食卓の見方!鍋のポイント】