見出し画像

無理のないnoteの続け方

どうも!保育士園長まゆあです。

2024年に入り、noteを書こう!と思って書き進めており、現在40日以上連続で投稿をしております。

今の所連続投稿の日数をどこまで伸ばせるかは不透明ですが、更新を止める気は今のところありません。

それに生活の一部としてnoteを書くことが当たり前になってきました。

今回は私なりの継続の仕方を書いていきたいと思います。
似たようなnoteは沢山ありますが、私の方法も参考になれば幸いです。


続けるコツは低ハードル&システム化

何かを始めた時は一番モチベーションが高く、無双状態です。

それはnoteに関しても同じで、「よーし沢山書くぞー!」と思っている時は書くための時間も取るし、勢いよく書き進める事もできます。

ただ、その状態をずっと続ける事は難しいです。
「高いモチベーションを保つこと」はハードルが高いのです。

ですので、続けようと思うことがあるなら

ハードルを超低くする事、そしてシステム化して取り組みやすい環境を作る事が大事

だと思います。


私のnote作成マイルール


私はnoteを作成するにあたり、以下のルールを設けました。

・1000~1500文字程度で書く
・大見出しは3つが基本
・書く内容は保育、子育て以外に日常の事も書く
・自分が持つどの端末からもアクセス可能
・書くタイミングは出勤時の電車内と寝る前

一個ずつ解説します。

【文字数に関して】
適正な文字数は人によりけりだと思いますが、ブログの方では3000文字から5000文字書いていたのをnoteでは1/3ほどにしました。

これだけで書く事へのハードルがかなり下がりました。
しかも定型分(下の方に載せているリンクなど)込みです。
大抵オーバーしてしまうのですが、短時間で書くならこれくらいがちょうど良いです。
もっと少ない文字数でも良いと思います。

【構成に関して】
一定にしておくことで、書いている時に迷わずに済みます。
増減も可能ですし。

また、大見出しで大まかな内容を決めておけば、書く時に一気に書き進められる様になります。

大見出しだけ書いた下書きを沢山作っておけば書き出すまでの時間が短縮できます。
構成で悩む暇があるのであれば、文章を書くことに労力を割いたほうが良いと思います。

【内容に関して】
ブログの方が保育メインだったのに対し、こちらではある程度の幅を持たせました。
雑記みたいな感じになりますが、これにより書きたい事が書きやすくなりました。

SEOを意識してしまうと書くことのハードルも高くなってしまい続かなくなります。
これに関しては上級者になってからで良いでしょう。

【どの端末からもアクセス可能】
私はスマホ2台、iPad mini、PCと様々な端末を所有しています。
どの端末からでもすぐにnoteにアクセスできるようにしており、様々なシーンで書くことができるようにしています。

スマホ
→大見出し作成、ちょっとした修正、加筆。
満員電車で作業する時や出先での作成で使用。

iPad mini
→大見出し作成、文章作成。PCを出すのが面倒な時用。
ある程度空いている電車内、出先、自宅内で使用。

PC
→文章作成。がっつり書く時に使用。自宅内のみ。

こんな感じで使い分けています。
どんな場面でも作業が可能にしました。

アクセスしやすい=取り組む為のハードルが低い。
このような対応をする事で、書けない、書かない理由を減らしたわけです。

【書くタイミング】
これに関しては私の無理がないタイミングを選びました。
ただ、いつでも書ける体制にしているので、このルールはあまり守られていないルールとも言えます。

これをシステム化しているというかは判断が分かれるところですが、なんにせよハードルを低くし、いつでもどこでも気楽にnoteを書く為の体制づくりは継続するにあたり必要なことと言えるでしょう。


3週間経てば習慣になる?


何かを習慣化させるのに3週間はかかると言う風によく言われます。

ただこれはあくまでも最低限の話で、実際の平均は66日かかるそうです。
なので少なくとも一ヶ月くらいはやらなきゃ習慣づかないいうことですね。

初めの一週間はモチベーションもあり、難なく乗り越えられるでしょう。

それが日数の経過とともに徐々にトーンダウンしていき、いつしかやらなくなる。
人間って基本的には面倒くさがる生き物ですから、ある意味当然と言えば当然の結果なのかもしれません。

個人的には息を吐くように取り組めるようになれれば習慣化できたことになると思います。
「さ、書いておこうかな」くらいの感覚で気楽に臨めるようになるのが一番です。


ストックはガンガン作っておく


noteは書いてすぐにアップロードできるのが一番だとは思いますが、毎日同じ様にできるわけではありません。

急用が入ってしまった、体調を崩してしまった、そもそもネタが…

この様に投稿できない状況はいくらでも考えつきますし、一回投稿できないとそのまま面倒になってやめてしまうことだって十分あり得ます。

その問題を解決するのがストックです。
ストックは作れるときに作っておきましょう。

ものすごく極端なことを言ってしまえば一日で一週間分作ってしまえばあとの6日は違うことに時間を費やすこともできます。

毎日投稿しているYoutuberなんかも、ストックを作っているものです。
私は三日分は常に用意しており、大見出しだけの下書きも他に作っています。

無理なく続けていくためにストックを作ることを意識してみてください。


三日坊主も100回続ければ300回


私はよく「三日坊主も100回続ければ300回」と言っています。

例え三日しか続かなかったとしても、三日続けることを100回やれば300回やったことになります。

毎日書くことよりも、何回書いたか。
回数をこなせば早く書ける様になるなど上達していきます。
その過程で三日坊主ではなく七日坊主、一ヶ月坊主と進化していくかもしれません。

大事なのはやめないこと。
毎日継続することが偉いわけでもありません。

今回紹介した様に、継続するためにできることは沢山あります。
例え一度止まったとしても一日空けてまた再開すればOKです。

無理のないnoteライフを楽しんでいきましょうね✨


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。
良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂
記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝


また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。
宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?