見出し画像

感動の卒園式

どうも!保育士園長まゆあです。

本日は卒園式!
SNSを見ていても卒園式を行っている保育園が多くある様です。

保護者も保育者たちも涙の卒園式。

無事に終えることができ、良い卒園式になったと心から思えました。


立派になった年長児に感動


長い方は0歳児クラスの時から保育園にいるこどももいますが、入園当初と比べると立派に成長し、小学生の風格すら漂わせるようになりました。

登園してからずっと泣いていたな
ご飯、中々食べてくれなかったな
友だちとケンカしてお互い泣いていたな

色々なシーンが思い浮かびます。

それが今では何でも自分でできるように成長しました。

正直言って小学校に行ってもうまくやっていけそうと思えるくらい成長したと思いますし、生きる力の土台はしっかりできたと思います。

これは担任の力が大きく、何でも気持ちを受け止めて信じて見守ったことで、自信を持って行動できるようになったからこそできた土台だと思っています。


担任も一生懸命頑張った


卒園式を行うにあたり保育者も準備を行ってきました。

園によって体制が異なるので、準備に関して一律に話すことができません。
ただ、一大イベントですから苦労することもあったと思います。

自園の年長担任も様々な業務がある中準備に時間をうまく割けず、大変な状況になっていることもありましたが、どうにかサポートを借りながら今日まで漕ぎ着けました。

呼名する途中から涙声でしたが、式の途中でかなり泣いてしまい、こどもたちにクスッとされていましたが、それも含めて良いクラスになったと思います。


楽しい小学校生活が送れるように


卒園式をしても3月31日までは保育園に通えるので若干変な感じはしますが、ひとまずの区切りになります。

ここからは保育園でこどもたちの成長を直接見守ることがなくなり、新たなステージを進んでいきます。

一緒に遊んでいた友だちとは離れてしまいますが、離れても保育園で遊んだ楽しい思い出を胸に楽しい小学校生活を送ってほしいと思います。

これかrは地域における子育てのパートナーとして保育園からこどもたちの成長を見守っていきます。

そして、全国の年長クラス担任さん
お疲れ様でした!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂

記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝

また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。

宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件

#今日の振り返り

21,449件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?