見出し画像

【ととのいました!】北海道サウナ巡りを振り返る②371日目



◇北海道サウナ巡り第2弾!


今日も寒いですね、、、


寒い時に温泉とか行けたら最高ですよね。


温泉に行った時に、扉の向こうに更に最高な世界が広がっている事を皆さんはご存知ですか?桃源郷のような、はたまた、竜宮城の様な世界。


そう。それこそがサウナなんですよね。


というわけで、今日も昨日に引き続き、北海道サウナ巡りのお話をさせていただきます!


昨日の記事はこちらとなります。↓




ぶっちゃけ、今回も自己満の記事となりますが、読んでいただけるとめちゃくちゃ嬉しいので、最後までよろしくお願いします。


特に、今日紹介させて頂くサウナは個人的にかなりの思い入れのあるサウナなので、私に皆さんの貴重な3分ください!



◇ログホテルメープルロッジ(岩見沢市)



今回紹介させていただくのは、北海道岩見沢市にあります、ログホテルメープルロッジさんです。



我が地元、北海道岩見沢市。ここに最高のサウナがある事を皆さんはご存知でしたか?


良いんです、知らなくても。


今日、私がしっかり紹介させていただきますので、読み終わった頃には行きたくて仕方なくなっているはずです。


メープルロッジさんは、北海道岩見沢市にあるログホテルとなります。


札幌からですと、車で60分程ですかね。北海道基準で考えると、近い方だなと思ってしまいますが。笑


客室は全部で15室からなる静かで上品なホテルとなります。


写真を見て頂けると分かるように、ログホテルとなっていて、樹々の暖かさが特徴的なホテルです。


エントランスにはこんな素敵な暖炉が!



都会の風景とはかけ離れた非現実的な空間で、入った瞬間から癒されました。



◇いざ、サウナへ!



それでは、いよいよサウナへ参りましょう。


日帰りの入浴料は成人で800円となります。JAFのカードやイオンカードをお持ちの方は100円引きの700円です。


レンタルタオルをご希望の方は、350円が別途必要となりますが、1000円ほどで楽しめてしまう。というところも魅力の一つですよね。


フロントでロッカーのカギをもらい、貴重品やお荷物、着替えはロッカーへ収納となります。


お風呂の中の設備としては、室内に洗い場は6つあり、室内の浴槽が2つありました。そのうちの一つは檜風呂となっており、檜の香りがものすごく良く、心地よいお風呂でした。外には、北海道らしい景色が一望できる露天風呂と水風呂と謎のログハウスがありました。


さて、身体を綺麗にして、お風呂で身体を温め、いざサウナへ!



でも、待てよ。フロントの方から、「サウナへの道が滑りやすくなっていますので、お気をつけて。」と言われたな。。と思い、サウナを探すと、、、




なんと、露天風呂の先にあるログハウスがサウナとなっていました!



冬で雪景色の中でもありましたが、雰囲気も佇まいも完璧でした。写真撮りたかったですが、ぜひ直接見て欲しいですね!


感染症対策ということで、6人までとなっているサウナを、外の気温が-7℃の中、露天風呂に入りながら待機して遂にサウナへ!


ログハウスサウナの様子としては、室温は75℃となっており、非常に心地の良い空間でした。外が寒かったのもあり、入った時の快感ったらもう、、


上下2段の座れる形となっており、幸いにも上段に座ることができ、じっくりと体温をあげていきました。


目を瞑っていると、



「ジュ~」



という心地の良い音と共に、室温がじんわりと上がっていくのがわかりました。



目を開けてみると、他の利用者さんがサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる、ロウリュをしていました。


メープルロッジさんはサウナの源流でもある、フィンランド式サウナとなっており、セルフロウリュができるサウナでもあります。


徐々に上がる室温と共に、心地の良い汗が出てくる感じがとても気持ちよく、めちゃくちゃ癒されました。



12分ほどして、次の人が待っていましたので、再び気温-7℃の外の世界へ。



不思議と寒さは無く、その時点でととのい始めてはいましたが、「水風呂も味わいたい!」と思い、決死の想いで-7℃の世界にある水風呂へ。



結論、5秒も持ちませんでした。



気持ち良かったんですけどね。笑




正直、氷点下の中にある水風呂は気持ち良いのですが、長居はしんどいなと。笑


その後、水分をしっかりふき取り、ととのいチェアーでしっかりととのわせていただきました。


氷点下の外気浴はどうなんだろう?と思いましたが、サウナでしっかり温まった分、気持ちよく体をととのえられました。


この流れを合計3回行い、最高の状態に体を仕上げさせていただきました。(水風呂は入りませんでしたが。)



◇最後に



地元の施設ということで熱が入りましたが、本当に良いサウナでした。


ちなみに、ホテルとしても素晴らしい所なので、ぜひ次は宿泊もしてみたいなと。


部屋によってはプライベートサウナもついてますので、良ければ宿泊もしてみてください。


あとは、お料理もかなり好評なので、ぜひ食べていただきたいなと!


とにかく、地元にこんな素晴らしいスポットがある事が嬉しいですし、一人でも多くのサウナーの方に楽しんでほしい気持ちでお話をさせていただきました。


ぜひ、北海道へお越しの際は岩見沢市のメープルロッジさんや、昨日紹介したニコーリフレSAPPOROさんへお立ち寄りくださいませー!



本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊


よろしければ、スキぽち、コメント、フォローいただけると幸いです✨





この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?