見出し画像

今日の出来事

こんばんは
はるはるです。

 今回は、今日の出来事を書いていきたいと思います。主に2つのことがありました。

身上書の提出

 今日は、来年度、実習に行く予定なので、実習先に出す身上書を無事に今日、提出してきました。

 身上書等、これまでの説明については、以下の記事でも触れていますので、ぜひ、↓の記事もご覧ください。

 提出までに何度も文章を書き直し、行数が限られた中で、どのように相手に伝えたいことをまとめるのかということを考えて書いていき、ついに、今日完成して提出ができたので、一安心です。

 これから実習に向けて他にも準備をすることがあるので、しっかりと準備をして実習に臨めるように、春休みを有効活用したいと思います。

試験について

 私の大学では、ついに試験が始まります。

 後期は、ハイブリット型で授業を行っており、予定では、試験についても、オンラインの科目もあれば、対面で大学に行って試験を受けるものもありました。

 しかし、コロナウイルスの再拡大により、対面の試験もオンラインでできるものはオンラインにするように話があったこともあり、私が履修している科目の対面での授業の試験は、全てオンラインでの試験に変更されたため、全ての試験がオンラインになりました。

 私は、オンラインになってよかったと思っているので、聞いた時は嬉しかったです。

 しかし、家でオンラインの試験を受けるということは、デメリットもあります。

 それは、時間配分を気にしないといけないということです。

 大学では、チャイムや先生の合図や時間のコールによって、時間を把握することができます。

 オンラインの場合は、自分でタイマーなどを設定して時間を確認しないと、永遠とやってしまい、提出期限までに提出ができなくなるという可能性があります。

 そのため、しっかりと時間を管理しながら、無事に提出ができるように、気を引き締めて試験に臨みたいと思います。

最後に

 今回は、今日の出来事を書いていきました。

 これから試験が始まるので、良い成績を残せるように、しっかりと勉強していきたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?