見出し画像

自分の考えをサクッと言語化できるようになりたい

「自分の考え、感情、価値観などを言葉にするのがメチャクチャ苦手」

こんな悩みを持っている人、いますか?

私を税理士をしていて
税金に関する記事を書くのであれば
そんなに苦にはならないのですが、

自分の考えを言葉にするとなると
なんだかモヤモヤっとして
うまく言葉にすることができないのです。。。

だから
人と話すのも苦手だし、
自分のことを書くのも苦手。

そんな私が
なんで「書く」ことをしたいのかというと

この本に影響されたからです。

ひとり税理士の仕事術―雇われない・雇わない働き方 仕事も人生も楽しむ税理士 | 陽一, 井ノ上 |本 | 通販 | Amazon

これは、
「独立なんて絶対ムリ」
と決めつけていた私が
ひとり立ちするきっかけとなった本です。


自分の考えを発信できる人は
自分で仕事の内容や量をコントロールでき、

自分も
周りも
楽しみながら
仕事ができるようになれる。

かくいう私も
ブログで発信したのをきっかけに
すてきなお客さまに出会うことができました。
だから、発信のチカラは
よーくわかっています。

けど
発信を持続させるのは
どうにも難しく

ブログをやってはやめ
やってはやめ
今はnoteに移行してきました。

そんな中

書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜 | いしかわ ゆき |本 | 通販 | Amazon

を読み、こんな一説に出会いました。

「自分の思いをうまく言葉にできない」
そんな人は、才能がないわけではありません。
思いを言葉にする練習が足りていないだけです。

『書く習慣』いしかわゆき

「自分の思いをうまく言葉にできない」

これは自分だけではなく
多くの人が悩んでいるんだと知るとともに、

圧倒的に「練習が足りない」
ということを痛感させられました。

そこで、書くことの練習のため
いしかわゆきさんの「書く習慣」の巻末にある
「書く習慣 1ヶ月チャレンジ」をはじめてみることにします。

「Day1 今抱いている目標や夢」

自分の考えや価値観を
サクッと言葉にできるようになる。

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?