蹲踞の姿勢

蹲踞と言えば
相撲の仕切り前の
腰を落とした
姿勢を思い出す。
今から立ち会う
礼儀の姿勢である。

相撲の蹲踞は
つま先立ちで
踵の上に尻を乗せ、
膝を開いて
上体を起こす姿勢。

蹲うは平伏・平身低頭。
踞むは屈んだ状態だ。
貴人がしゃがんで、
礼をする様を言った。
厳かな姿勢である。

蹲踞の姿勢など
簡単にできると思ったら
大間違いだった。
前屈みになりやすく、
上体を起こすとぐらつく。

足首や膝が固くなり、
脚の筋力が落ちている。
四股踏みと蹲踞を
毎日やれば脚力がつき
関節も柔らかくなる。

腹筋と背筋が鍛えられ、
お腹もへっこむと言う。
日々の習慣にして
綺麗な姿勢の蹲踞が
できるようにしたい。