マガジンのカバー画像

保育・幼児教育・小学校教育を考える

144
読書や子育て実践から考えたことや、子ども達の幼稚園や小学校の経験からの気づきを、纏めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

通知表をもらって、親の私はどうすればいいのか、今更考えてみる。

皆さんこんにちは、子供との関わりを大切にしたい、ミドサー主婦honaです。 私についてはこち…

学校という『施設』は素晴らしい。今の『授業』や『先生』を変えたら、教育が変わる。

先日、小2息子の学校で、校庭開放当番がありました。 私は主に見回りを担当し、学校の校舎の…

初めて、横浜シュタイナー学園に触れて《後編》私、そして子どもたちが感じたこと

昨日、初めて横浜シュタイナー学園を訪れ、イベント当日の詳細を残しました。 今日は、実際に…

初めて横浜シュタイナー学園に触れて《前編》「アドヴェントのつどい」内容

先日記事でも少し触れていましたが、ついにずっと行ってみたかった横浜シュタイナー学園に行っ…

娘のキツい言葉遣いに、『大好きだよってもっと伝えます』と言ってくれた先生に、感動…

個人面談ウィークでした。 この時期、日本中どこでもそうなのかな? 私のほうも先日、年中の…

個人面談で、もやる。学校教育の枠にハマらない息子は『良い子』じゃないってこと?

小2息子の、2年生になって2回目の個人面談に、行ってきた。 結論から言うと、先生が、息子…

停滞を感じたら『とりあえず』行動。その結果は失敗ではなく、『気づき』になる。

以前、シュタイナー教育の小中一貫校に興味がある、という話をしていた。 しかし、その先の一歩が、なかなか出ていなかった。 調べるだけで、学校見学をしたり訪問したりすることは、一切できていなかった。 なぜなら、悩みの種、不安の種が大量にあるから。 子ども達は気に入るだろうか? どうやって通学する?移住も必要? 子ども達は転校、転居を受け入れるのか? 新しい環境で、私はうまくやっていけるのか?? そもそも本当にシュタイナー教育でいいのか??? ・・・考え始めたらきりがない。

教師と子どもが向き合えない仕組みと現実が、日本にある。恩師と話して考えたこと。

先日、久しぶりに高校時代の恩師に再会した。 私は学生時代、というか数年前まで、保育や教育…

『先生の想い』と『親の想い』が重なった、嬉しさ。

今日は娘の幼稚園で、クラス懇談会がありました。 内容は、前半はクラスの担任の先生からクラ…

育児や教育に関しての助言は、相手が求めていないと『クソバイス』になるだけでなく、…

今日は、たくさん悩んでぐるぐる考えて、ようやく頭でまとまったことを、書いてみようと思いま…

子どもの自発性を尊重したい。絵本作家さんの本を読んで考える、子どもどの関わり方。

先日、「児童書研究コーナー」という私の大好物が詰まった場所を、近くの市立図書館に見つけて…

イギリスの幼稚園、めっちゃお金かかる!!少子化、保育充実度から考察してみた。

私が今日、めちゃくちゃ衝撃を受けた話を共有させてください。 それは、イギリスの幼稚園の費…

『おうち美術館』、オープン!子どもがもっと、愛おしくなる。

きっかけは、Instagram でフォローさせて頂いてる方が紹介していたこと。 子どもの持って帰っ…

解剖アプリ、心をギュゥッと鷲掴む。学びのスタイルをアップデートしよう、大人も、子どもも。

最近、身体のこと、栄養のことが気になって、YouTubeを見たり書籍を読んだりしています。 そんな中、こちらの動画に遭遇しました。 動画の内容が非常に面白かったのももちろんなのですが、 動画の中で私の心を ギュゥーーーーーン!!!! と惹きつけたのが、動画の中で使われている、こちらのアプリケーション!!! いわゆる、人体のなかを3Dで見られる解剖アプリとやら。 私は医学生でも理学療法士でもなくいち主婦ですから(一応理系だったけど)、解剖アプリなんて便利なものがあるこ