見出し画像

やってみないと分からないがこわい

こんにちは。
かかりつけの心療内科の医師から
「週3を限度に働いて大丈夫、それ以上働いてほしいと言われたらもう1か月休職しなさい」
とお話がありました。


その旨を電話で職場に伝え、(事前に復職する為の話し合いはないと説明を受けてます)職場からもOKをもらえました。


月の給与が一定額を下がると、給与と傷病手当金を同時に受けとれるだどか。
正社員のまま週3で働けるのは、2・3か月が限度、と。
1ヵ月の数字は大きく変わりますが、担当者の方がお休みで詳しくはその方に伺ってくださいとのことでした。
その後も週3勤務等希望でフルタイムで働けないなら、パートという選択肢もあるという。
パートになれば今まで昇給した給料は、いちからやり直しらしい。


はあ。気持ちが復職についてかない。
今から職員駐車場から職場まで歩くの想像してとっても憂鬱になっている。
朝礼がコロナになってるから休止になってるし、会う人会う人に
あいさつ回りするのが想像するだけでしんどくなる。


自分が望んだハズだったのに、ちっとも気持ちが動かないし、
むしろ働きたくなくてイライラする。


働かないで生きていけないのかな、先生は何度もあたしの休職を身体が骨折した人が職場復帰するのを例えにだして同じだよ、みんな不安だよ、と。
なだめてくれたけど、自信ない。


あたしは無理やり前向きな発言をしたり、前向きな考えはしない。
根っからのそういう性格でないからだ。
自分が嘘を言ってるようで気持ち悪くなるし、続かないからだ。



だからといってこの気持ちのままでいいのかともいうと、
甚だ疑問である。



復職したくないなあ、逃げたいなあ、そう思いながら出勤する。
気持ちの変え方なんかしらん。そうしよう。



復職決まったけど、やる気ないし、働かないで生きていけたらいいなあなんて本気で思っちゃってるけど、
1人だけ私のことを本気で心配してくれる人がいた。
その人の期待に応えたいと少し(素直すぎて最低)思う。
辞めるなら、挑まないで辞めたくない。
挑んだうえで、できなかったら辞めようと思います。

よし、今日も明日も生きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?