マガジンのカバー画像

お祖師さまのおしえ

9
私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。第1~9回はこちら→https://temple.nichiren.or.jp/1081018-… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

立正安国論⑨【お祖師さまのおしえ】vol.18

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論⑨」です。(①~⑧はこちら) 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、人民は仏法を信奉し、為政者も悪政を行っているわけではないのに、災難ばかりが続くのは、一体どのような誤りによるのでしょうか、という質問が、旅客(旅人

立正安国論⑧【お祖師さまのおしえ】vol.17

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論⑧」です。(①~⑦はこちら) 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、人々が様々な宗教・宗派の儀式を行って祈りをささげ、為政者も心を砕いているのに、飢饉や疫病はいっこうになくならず、まさに死屍累々という状況であること

立正安国論⑦【お祖師さまのおしえ】vol.16

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論⑦」です。(①~⑥はこちら) 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、陰陽道の儀式を行って疫病退散を願ったり、苦しんでいる人民のために国主や宰相がさまざまな救済措置をとっている、ということが語られました。 今回は、

立正安国論⑥【お祖師さまのおしえ】vol.15

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論⑥」です。(①~⑤はこちら) 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、「七鬼神」の名前を書いたお札を門に貼ることによって疫病退散を願ったり、「五大力菩薩」の絵を家のなかに飾ったりして、苦しみから救われようとする姿が語

立正安国論⑤【お祖師さまのおしえ】vol.14

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論⑤」です。(①~④はこちら) 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、密教の儀式を行って祈りをささげたり、禅定修行をして空を悟ることによって、人々が苦しみから救われようとしている姿が語られていました。。 今回は、人

立正安国論④【お祖師さまのおしえ】vol.13

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論④」です。①~③はこちらからどうぞ。 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、災害や飢饉によって世の中が乱れ、多くの人が命を落としている状況に対し、ある人は法華経の「薬王菩薩本事品」に説かれる教えを頼みとし、ある人は

立正安国論③【お祖師さまのおしえ】vol.12

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論③」です。まだ①、②を読んでいない方はこちらからどうぞ。 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。 さて、前回は、災害や飢饉によって世の中が乱れ、多くの人が命を落としている状況に対し、ある人は西方極楽浄土の阿弥陀如来の名前をとなえ、

立正安国論②【お祖師さまのおしえ】vol.11

【お祖師さまのおしえ】は、私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。 今回は「立正安国論②」です。まだ①を読んでいない方はこちらからどうぞ。 前回書き忘れてしまったのですが、『立正安国論』は漢文で書かれています。そのままだと読みづらいので、ここでは書き下し文にして載せています。 参照しているのは、『昭和底本 日蓮聖人遺文』(日蓮教学研究所、改訂増補第三刷、2000年)と、『日蓮聖人全集 第一巻 宗義1』(春秋社、1992年)です。

立正安国論①【お祖師さまのおしえ】vol.10

【お祖師さまのおしえ】は、もともと「日蓮聖人(お祖師さま)の教えについて簡単に解説する」というコンセプトのコーナーでした。しかしこれも、昨日コンセプト変更した【はじめての法華経】と同様、身の丈にあっていなかったと感じています。 なので、【お祖師さまのおしえ】のコーナーも、「私がお祖師さま(日蓮聖人)の御遺文を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナー」にしようと思います。 ちょうどいま、研究所の行事で『立正安国論』が取り上げられそうなので、夏までに『立正安国論』を読み終わる