見出し画像

#28. 韓国の学生の日常。(私の子供時代)


うわぁ、暑いですね。 韓国はすでに最高気温30度を達成しています。 4月にこんな天気だなんて! 地球がとても大変なのでしょうか?

週末を迎えて記事を投稿してみます。 (実は平日にもよくやっている。)

今日の記事は「韓国の学生たちはどう生きていくのか」についてのお話です。 もちろんすべての学生が同じではないでしょうが、とても平凡な学生だった私の話をしてみようと思います。

赤ちゃんの時の写真だから気楽に載せられる。

私は1990年代に生まれました。

小学校入学前までは「ヨス」という南の端に住んでいるおばあさんの家で育ちました。 おばあさんが一釜いっぱいに小豆ようかんをしてくれたのを覚えています。

韓国の年は少し前まで生まれたときから1歳でした。 韓国の年で8歳になると小学校に入学することになります。

小学校は普通12時に終わりますよね? これから友達と私は塾に行きます。 私は美術学院、書道学院、雄弁学院、集中力強化学院、英語学院、ジャズダンス学院に通いました。 あ、科学英才学院にも通ったんですね。

書道塾では墨のすりおろし方、筆を握る方法、一線順番に沿って漢字を書いていく方法を学びます。漢字資格証も取ったのに、今はほとんど忘れてしまいました。

知覚視野拡大訓練

もう一つ変わった塾は「論理速読塾」です。 今でもこの塾で何を教えているのか明確ではありません。 まず、目のストレッチを始めます。 紙の両端に点をつけて、左右に目玉だけ一生懸命転がす運動です。 この運動が終わったら、紙を縦に立てて上下に頑張って目玉を転がします。

そして、何時間もじっと座って本を読みます。 早く読むことがカギなので、きちんと読まないまま本をめくった自分を覚えています。

時には新聞を読んで討論をすることもあります。 腹式呼吸も教えてくれました。 今になって考えてみると、これは多分血気盛んな子供たちが静かに座って集中する方法を教えてくれるところのようです。 このような能力が結局、大学入試のための勉強する態度に役立つと広報したようです。

小学校低学年の時にはこんなに可愛い塾にも行けますが、4年生になり始めたらこれから本格的に大学入試を準備しなければなりません。 すでによくご存知だと思いますが、韓国は教育熱が本当に熾烈です。 私の両親も同じなので、ソウル大学、延世大学、高麗大学に行かなければならないと言っていました。

これからは芸体能ではなく、国語、英語、数学を中心に教える塾に行くことになります。 私の住んでいた町に、とても大きな予備校が二つありました。 この2ヶ所はいつも熾烈に競争をしました。

塾には本当にたくさんのクラスがあります。 外国語高校のクラス、科学高校のクラスなど、小学生にすでに高校を目指すクラスを設立し、中·高校の授業を行います。

ライバル社の塾がこのように変わったそうです。
大学入学合格者名簿をかけておきます。
勉強する雰囲気。

塾は学校が終わってすぐ行って夜10時ぐらいまであります。 休みの時には午前9時から夜9時くらいまでいなければならないので、母がお弁当を用意してくれた記憶があります。

記憶に残るのは1。ある講義場では競争塾のトイレが見える。 2. 塾の1階に大型噴水があり、大理石の階段を通じて2階に上がることができた。 3. ある女性科学の先生が本人を「セクシーなイ·ヒョリ」と言い、RH-B型の血液型を持って出産する時、看護師が脱毛に気をつけた。 という話です。

また塾の一番上の階に食堂、売店があったことも覚えています。

私も小学生の頃はそれなりに成績が良い方だったので、「民族士官学校」という有名高校の入試クラスに入っていました。 しかし、成人してから母が「それらはすべて塾の商術だ」と言ったことがあります。 それでも小さな期待を持って投資をした両親がすごいです。

中学校に入学すると、もう学校でより長い時間を過ごすことになります。 私はこの時期に引っ越すことになり、大型の塾より町の小さな塾に通うことになりました。

木洞学園商店街

私が引っ越してきた町の近くには「モクドン」という町があります。 ここは教育熱が本当に激しい地域で、本当にたくさんの予備校があります。 子供の教育のためにここに引っ越してくる人も本当に多かったです。

私は町の小さな塾でウンイン先生に会って英語をたくさん学ぶことができました。 そのおかげで、今もお金を稼いで食べていくことができ、いつも感謝しています。 しかし大学入試だけのための専門学院にもしばらく通った経験があります。

大型予備校の全景です。 寮としても運営されることもあります。 自習スペース、講義室、教務室などがあり、学校よりも体系的で人員が多いです。

熟睡のための最適な空間?
1年間、学生たちが勉強した書籍をこのように集めて捨てると、ショベルカーが処理します。

このような塾には有名なスター講師が多いです。 前の席を獲得するために熾烈な競争が行われ、オンラインでこの授業を受ける学生も本当に多いです。 おそらく全国の学生は、これらの講義をオンラインで聴いたり、塾に通ったりするでしょう。

私が一番好きな席は一番端の右側の柱の後ろです。

私の場合はこのような塾はしばらく通っただけですが、学校で長い時間を過ごしました。 私だけでなく、ほとんどの学生が正規授業を午前8時から午後6時までした後、夕食後に夜間自律学習というものをすることになります。 この夜間自律学習はほぼ義務であり、参加しないためには正当な理由を提出する必要があります。 夜間の自律学習は10時から11時に終えることになり、その後も家に帰って個人レッスンをする友達もいました。


一体どんな勉強をこんなにするのか気になりますか?

上で説明したように、大学入試のための勉強です。 韓国では大学の看板がとても重要です。 就職のためですね。 時期によって人気のある学科が少しずつ変わったりします。 以前、ソン·ヘギョさんが出てきた古いドラマがホテルのカジノについてのお話だったので、「ホテル観光学科」が一番流行っていた時期があります。 その後は「政治外交学科」、「経済学科」などが流行し、現在は「医大」が最も高い人気を見せています。

大学入試は決められた人数に多くの人が集まるようになって競争が生まれる仕組みです。 単純に「修学能力試験」と呼ばれる「修学能力試験」の他にも、普段の学校試験の成績や特別選考(農村特殊、多文化家庭特殊など)を通じて新入生を選抜します。

ソウル大学校

上記の木洞よりさらに激しい場所があります。 江南の「大峙洞」ですが、ここは本当に高い教育費に耐えられる人だけが行けます。 韓国の住宅価格は教育熱に比例して上がりますが、大峙洞の住宅価格は本当に高いです。 したがって、多くの保護者の方々が子供を連れて1時間以上移動して大峙洞の塾に通わせたり、子供だけ一人で公共交通機関に乗って往復2-3時間を所要しながら塾に通うことになります。

勉強する科目は国語、英語、数学、文系の場合は社会関連の学問、理系の場合は科学関連の学問を約5つ選択して試験を受けることになります。

私は文系だったので、韓国の地理、世界の地理、経済地理という3つの科目を選びました。 ここに第二外国語も選ぶのですが、私は日本語を選びました。

修学能力試験は毎年 11 月の第 3 木曜日に施行されます。 このときは、飛行機でさえ運航に気をつけます。 国語や英語の試験にリスニング実力評価項目がありますが、飛行機の音が邪魔になることがあるからです。

英語の聞き取り時間に眠くなってきた記憶。
今はやっと足し算引き算ができます。

修学能力試験の日には後輩たちがこうやって出てきて応援してくれます。 私も高校時代、先輩たちの試験を応援するための学生リストに含まれ、朝応援に行った記憶があります。 どれだけ緊張するでしょうか! 19年の短い人生の大部分を捧げた受験、決戦の日です!

修学能力試験のシーズンには大福、飴、チョコレートなどが大人気です。 希望する大学にぴったり!受かるようにという意味です。 逆にわかめスープは絶対禁止の食品です。 滑るかもしれないからです。

滑稽な話かもしれませんが、それだけ皆が切実な時間であり、特に学生たちはこの経験をするとかなり強くなります。 もちろん、この過程で困難を経験する学生も本当に多いです。 受験生の中で自殺する学生も非常に多いほどプレッシャーがひどい場合が多いです。 私は幸いなことに、友達と一緒に乗り越えられたと思います。

競争が本能になった学生たちは「誰がたくさんお酒を飲むのか」さえ競争する場合が多い。

もう受験も10年以上になりましたね。
振り返ってみると、その当時、私もとても大変だった記憶があります。

なぜ意味もなくこのようなことを勉強しなければならないのか? なぜこれを私が暗記しなければならないのか? という質問を無数にしました。 そして、このように監獄のような学校の中に毎日12時間以上閉じ込められて生きていく私たちが可哀想で息苦しかったです。

将来は少し良くなるだろうと期待していましたが、ニュースなどのメディアでニュースを聞いてみると、相変わらず幼い生徒たちは紙やペン、タブレットの中に閉じ込められているようです。

緑色は目に良いそうです。 黒板も緑色の場合が多いです。

勉強をすることは良いことです。
必須ですよね。

しかし、一律的な、大学の看板を持つための入試用の勉強より、世の中を知り、自分の持つ能力を発揮し、社会に役立つ一員になるための勉強をしてほしいものです。 すべての大学と専攻が尊重されてもっと多くの職業に専門家ができて世の中が多彩になったらと思います。

--
今日はちょっと重い話題を取り上げていただいたような気がします。 一度は紹介したかった韓国の文化であり暮らしの様子だったので書いてみました。

日本の学生たちはどんな生活を送っているのか気になります! 多分似たような部分が多いと思います。 今日も楽しく読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?