サラリーマンぱやし。

人生、真面目に生きているつもりです。 でもなんだか、真面目だけでは良くないらしく。 こ…

サラリーマンぱやし。

人生、真面目に生きているつもりです。 でもなんだか、真面目だけでは良くないらしく。 これからの生き方を考えていきたいと思います。 36歳。2児の父。

最近の記事

狙いを定めて・・・BANG!

何事も続かない。noteも前のアカウントで数か月連続書いたら、途端に止めてしまって、なんだかイヤになってアカウントごと消してしまった。また始めているこのアカウントも、なかなか書こうとしない私。 無印で4コマ漫画ノート買って、何日かは描いてみたりするものの、継続的には描かないし、ランニングや筋トレもすぐやめてしまう。学生の頃、部活動はしっかり続けてきたが、なんだろう、それ以外の趣味的なものは本当に続かない。 そんな私だが「サラリーマン親父として」だけはプロである。 当たり

    • 愛が優しさを生むか 優しさが愛を生むか

      優しさとは何か 美輪明宏は「男を選ぶときは優しい男を選びなさい」と言う。 それも「優しいマナーを振りかざすキザな男じゃなくて、優しい神経回路を持った、自然と人に優しくあれる、そういった男を選びなさい」と言う。 優しさとは何か。優という漢字は「憂」に「人偏(にんべん)」がついていて、憂う人に寄り添うという意味があったり、あるいは「憂」の文字は「顔に面をつけて舞をしている人」の意味もあり、そこから「面白おかしいことをして、その人を励ます様子」が「優」である、ともある。 人そ

      • 選ばない自由。

        高校の時はBUMP OF CHICKENが好きで、かわいい女の子がMONGOL800聴いてたからそれも聴いて、カラオケに行ったらコブクロや19なんかを友達が歌ってからそれも覚えて。 大学に入ったら、友達にMANDO DIAOとかWEEZERとか薦められて洋楽も齧って、童貞丸出しで銀杏BOYZ、ガガガSPやらパンクバンドばかり聴いて、バカみたいにカラオケで叫んで。 社会人に成りたての頃は、同期がBES聴いてたのもあってレゲエなんてのも齧り始めて、フェスなんてのも行って、また

        • 人間は変わらない。

          昨年10月に親父が病院に緊急搬送され、脚が動かなくなった。 原因は前立腺癌が骨転移して、圧迫骨折による神経圧迫。なんとか手術は成功したものの、癌は既にステージⅣ。退院しても、母親1人で介護せねばならず、実家は狭い狭いボロ屋。 家の断捨離大掃除から、DIYでカビまみれの土壁に漆喰を塗ったり。兎に角早く退院したいという親父に対し、病院にも何度も説明に行き、実家の実情を訴えたり、いろんな症状や薬の勉強をして。ケアマネや介護用品の業者とも何度も会い、なんならその途中、母親が心を壊し

        狙いを定めて・・・BANG!

          見えない、経営理念。

          会社には経営理念が大事で、目指すべきビジョンを明確にしなければ人はついてこない。なんてことよく聞きます。パーパスなんて言葉もよく使われたり、いろんな言葉でいろいろに表現されています。 経営理念→ビジョン→経営戦略→事業部方針(戦術)。 ただほとんどの人は、自分が所属しているセクションが立てた戦術ぐらいは知っていても、日々のタスクに忙殺されてしまって、それ以上のことは見えてない。ほとんどわかっていない。 そして改めて会社側から説明を受けても、実態に合っていない理想論ばかり

          見えない、経営理念。

          こんな会社に誰がした。

          私は大手メーカーに勤めるしがないサラリーマンです。 新卒としては中堅商社に入社しましたが、4年半前に転職して、いまのメーカーに入社しました。 転職してからもうそんなに時が経つのか…と思いますが、コロナもあったし(もはや過去形)、世の中は大きく変わりましたね。 そして「転職当時は素敵な会社」だった私の会社も、いまでは見る影もない、ひどい状況となっています。 「そんなすごい会社に転職出来て、よかったね」 から 「だいじょうぶ、あなたの会社?」 と言われるまで変わってしまいまし

          こんな会社に誰がした。