見出し画像

模擬授業89.「掃除指導」


模擬授業

2007年3月11日(土)。はなみずき例会での、模擬授業。

飛び入りの大掃除指導

 あるクラスの担任が大掃除の日に出張であった。
 当日、私はそのことを知った。
 私にも自分の監督する掃除の場所がある。
 このクラスの大掃除をずっと見ているわけには行かない。
 指示ができるのは、朝のホームルームの10分しかない。

過去の実践を調べた。
学級通信

ほかのクラスよりも早く手際よくできていた。

なぜか。

向山洋一氏『子どもを動かす三原則』

1.やることを示せ
2.やり方を決めろ。
3.最後までやり通せ。

やり方

1.仕事の内容を明確にする。
2.誰がやるのか明確にする。
3.いつやるのかを明確にする。全体を見る。「丸17」開き始めたかどうか確認。

検討


1.掃除の動きを実際にさせてもよい。
2.掃除のあとに学活がある場合、遅れてくる生徒への対応はどうしているのか。
3.教卓は移動させないのか?教卓の前はどうしているのか。
4.ごみ捨てはいつ行くのか?
5.できれば動画で。

分析


1.学活に遅れてくる生徒がいる場合は、その生徒が席に座った瞬間、「号令」をして、さよならをしている。
2.教卓の前は、最初にやる。
3.ごみ捨ては、掃除開始すぐに行く。帰ってきたら黒板掃除。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?