見出し画像

2023/11/2 先に出来事を用意してみる、の1日。

思い付き、勢いと気分で動いて1日がグダグダになること多し💦のHORUTAROです
(タイトル画像は上齋原のいっぷく亭)

1日の予定を未来の「出来事」として、行動してみるとどうなるか?
と、それに沿って動いてみた。

準備:1日の出来事をイメージしておく(要は計画)
結論:1日の満足度よしよし。
総評:タイムテーブルのように詰め込んだら、中止になった出来事がある。中止した出来事は、今することじゃなかった(必要であれば未来の出来事へ)


サラリーだと休日は限られている(自営業だって経営者だって似てるけど)

限りある1日をいかに有意義に「今日も大満足」で就寝するか。


早朝に白菜の苗(6株だけど)を小さな畑に定植。
成長後のイメージは立派な白菜にまとまってる
心配は、白菜の葉が広がったまま成長すること


その後は、鏡野町内の紅葉をめぐりつつ、おいしい処、多少、体も動かしてみた


上齋原のいっぷく亭
いっぷく定食(炊き込みご飯)
ひらめの塩焼き(川魚のあまご)


鏡野町は南北に長い町なので、上齋原では紅葉が進んでいても、南部ではもう少し先になりそう。



出来事は未来からの自分への贈り物。
(自分で決めている出来事もそうじゃない他者からの出来事も入ってくる)

出来事自体は、達成や完了やできてもできていなくても、
贈り物だと考えると、自分自身と語り合い、時には誰かと会話(対話)する

その中で自分自身の「ありかた」を考えている


空の向こう、山、橋、湖、ブイ、艇と自分 自分の意識はどこにある?


出来事は常に起きていること
他愛のないことととるか、大切なことなのか、捉え方は自分次第


いずれは巡り巡っていろんな意識として、自分自身の何かと融合していく

平日の休日の1日
私の中ではいろいろ出来事はあった


白菜たっぷりのお鍋を想像して就寝

白菜に始まり白菜に終わった1日でした




ではまた


あなたのサポーで、好い加減、良い加減をひたむきに続けます!ひと息ほっとなりますように!