見出し画像

打撃成績を掲示してみよう

高血圧対策のために毎日トマトジュースを飲んでいるマーモットです。

今回は打撃成績というか指標のお話をします。
指標について深堀しようということではなく、ぱっと見で分かりやすい指標を掲示してみようという話です。

打撃に関する指標はたくさんあります。試しに下記のリンクを踏んでご覧になってください。

じゃあこの指標を全部計算して公表しましょうね~となると作成者は絶望します。
※まあ最初に関数をぶち込めばあとは自動でやってくれるのですが。
作成者が絶望するだけでなく、見る人も混乱します。これは何を見ればいいんだ…というかこの指標の意味って何だっけ?となることが目に見えています。

じゃあどうするのということなのですが、僕が気を付けていたことは以下の2点です。
⑴チームの目的に合わせて指標を絞る
⑵色やランク(Aとか)を付けて上位や基準を分かりやすくする

実際に僕が過去に掲示していたランク表をご覧下さい。

2018年って古いな…

雑談:このチームは高校の軟式野球部でした。軟式だけどみんな真面目に楽しく野球やっていて良かったな。思い出のチームです。

最初に何点か先にお断りさせていただきます。
・プライバシーのため、氏名はアルファベット表記になっています。
・H、I、Lくんは中途入部者でしたので、この時点でのサンプル数だと何とも言えません。
・ランクの基準や目安はそのチームの目標に合わせていじっています。

この表で使われている指標は以下の通りです。
・打率
・出塁率
・長打率
・OPS
・BB/K
指標の説明は省略するとして、ここではIsoPやK%、P/PAは省略しています。理由は冒頭の通り見る人(子どもたち)が混乱してしまうからです。
※当時のチームに初心者がいたということもありましたが。
打率、出塁率は野球をやっている子はすぐにわかります。頭を使う必要もありません。
長打率は野球をしている子でも間違って覚えている子が多いですね。期待値のはずなのですが、確率だと勘違いしている子が多い印象です。でもまあ数Aを履修していれば理解にそれほど時間はかかりません(偏差値による)。
説明が必要なのはOPSとBB/Kだけです。ただ近年はOPSの表記がテレビでも見られるようになったので、説明にそれほど時間はかからないとは思います。しかし、その中身やランクの基準はちゃんと説明してあげないと重要性を理解してくれないので、ここは最初に時間をかけて説明をしました。
BB/Kを入れたのは、当時のチーム事情が大きく影響していました。1つ目は三振が多かったこと(別にそれを改めたかったわけではない)、2つ目は軟式野球という硬式より安打が出にくい環境だったので、出塁することに重きを置いていたからです。
そんなわけで、子どもたちが頭を使って見ていた指標は2つだけでした。一応この学校は偏差値65の公立進学校だったので彼らの理解は早かったのですが、それでもこの数に絞ってパット見て分かりやすいように掲示していました。項目を絞り込むことで、こちらが選手に求めていることや何を練習してほしいか、試合中にどういうプレーをしてほしいかを明確にしたかったというわけです。

寄り道:チームに指標とか数字を見るのが好きな子が1、2人いるとありがたいですね。大人が話すより子供同士で解説とかしてくれた方が意欲理解ともに深まる気がします。最近だとMLB好きな子がその代わりをしてくれている傾向があるような。

もう一つは色付けです。理由はぱっと見で分かりやすいからですね。
色がついていない子でも、自分の数値にに色が付くための数値(目標)が相対的に分かりやすいので、自分に求められているものが無限に高い天井だとは思わなかったようです。
色付けの基準は、上位3人だったりトップだけだったりOPSが1.00以上の子だけだったりと色々ありましたが、やっぱり中心選手に色が付くことになってしまうことが多い印象です。それでもいい方はそれでいいですし、それはかわいそうという方は四死球や盗塁(率)、P/PAなど様々な分野の項目を設定してあげてみてはいかがでしょうか。

今回は打撃成績(というか掲示物の作り方?)についてお話ししました。
チームの目標とか偏差値とか色々な理由で掲載の仕方や指標は変わってくるので、見る人の意見を鑑みながらオンリーワンの成績表を作ってみてください。強いチームになったら種類を増やして自分の持ち味を理解させるのも有りです。
よろしければ参考までに。


【最後に】
上記の表とともに、OPSの内訳とOPSとBB/Kの一緒にしたやつを表にしていました。下の2つの表をご覧ください。
これに意味があったわけではありません。単純に僕が思い付きで作って子どもたちに見せたら大ウケしたので、それ以降毎回作っていただけということです。「お前OPS高いけどめっちゃ三振するやん!」とか「俺らOPSは同じぐらいだけど、お前の方が長打は打てるんだな。俺の方が出塁率高いけど」みたいな会話が生まれていたので、指標に興味が持てるようになるかなと期待して作っていました。実際僕も作っていてへぇーってなるときもありましたが。
ファイルの整理をしていたら偶々出てきたものです。供養ということでぜひとも見てあげてください。本来は各点に名前が書いていたのですが消してあります。

OPSとBB/Kのやつ
OPSの内訳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?