見出し画像

新緑の記憶。


今年の5月下旬、長野県の小布施町へ行った。


駅に降り立ち、途端になつかしさがこみあげる。

数年前までは毎年訪れていたのだから、

地元ではなくても「なつかしい」という感覚になるのは、

わたしにとっては自然なことに感じられた。


行きたいところが数カ所あって、なかでも今回一番来たかったのは

駅から少し離れたところにある「歴史民俗資料館」。

ここは土日祝のみ開館しているため、今までは日程が合わずに

来られなかったのだ。


昔、小学校だったという建物のなかに入ると、受付の男性が顔をだす。

訪れたのは昼頃だったが、わたし達が今日はじめての来客だったらしく、

歓迎してくれた。


建物内で撮影した写真はSNSにあげてはいけないけれど、

自分の資料用としてならいくらでも撮っていいですよ

と言ってもらったので、

お言葉に甘えて、興味のあるものは写真を撮った。


学校だった面影を残す教室もあれば、

旧石器時代から平安時代までの発掘品を展示する部屋もある。


2階は、小布施の人々の暮らしが分かるように

あらゆる生活用品が置かれていて、

いまや懐かしい昭和家電や、

衣服や靴や、箪笥、

機織り機などもあった。


小布施町の子ども達は、ここで昔の小布施の様子を学ぶのだろうか……

と想像して、いいなぁとうらやましく思った。


自分たちが生きる時代よりも遙か昔に遡り、

旧石器時代から人々がこの地で生活をして、

その痕跡のうえに生きているという不思議さは、言葉では言い表せない。


とても見応えがある、いい資料館だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?