見出し画像

DIYシリーズ!スプーンづくりワークショップ

以前から作ってみたかった木製のスプーン作りワークショップに参加してきました。

スプーンが出来る過程の説明。
クルミ、ヤマザクラ、ウォールナットの3種類の中から選びます
柔らかくて軽いクルミを選びました。はじめにサンドペーパーで皿うらから磨きます
サンドペーパーがかからないくらいツルツルになりました!

うえすを水に濡らして絞り、皿うらを湿らせます。乾いてきて毛羽立ってきたらまたサンドペーパーをかけます。

つぎに柄の部分をクラフトナイフで削って形を作ります
三角形や丸など、それぞれ好きな形にします
形を作ったらサンドペーパーで磨きます
磨き終わりました
三角形の柄にしました
なかなかスマートな仕上がりになりました

ここでまた、うえすを水に濡らして絞り全体を湿らせます。乾いてきて毛羽立ってきたらまたサンドペーパーをかけます。つぎはオイルを塗ります。

植物性のエゴマ油(艶出し)を使用
うえすにエゴマ油をつけ全体をひとふきする
エゴマ油を塗ると変身しました!
クルミとヤマザクラ仕上がりが違います


紙に包むと無駄な油が紙につきます
ツルツルの仕上がり、満足です!

スプーンづくりのワークショップの前にこんなことがありました。お昼にあつあつのニラ玉そばを注文しました。時間の余裕があまりなく急いで食べるなか、麺よりも好きなニラ玉を先に食べることにしました。人生も同じでやりたいことは後回しにせず早くやるにこしたことはないと思わせる体験でした。人生は長いようで短い!やってみたかったスプーンづくりのワークショップ参加して良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?