見出し画像

強くない(7)

とてもお久しぶりになってしまいました。



今回は自律神経失調症とは少し離れた話を。



私はよく人から「考えすぎだよ」と言われます。



自分でもそれをある程度理解していて、

もっと楽にできたらいいのにと思います。




ある人に言われたんです。


「「良くない」と思ってもほとけはそういう人だから、しょうがないんだよ。それで生きていくしかないっしょ?」



たしかに。って思ったんですよね。




「よくない」と思いながらもそれを認められない方がきっとしんどくて


だったら


「よくない」と思う自分を認めてあげて

そこからどうするか、なんだなぁと。





「諦める」というとマイナスなイメージがあるけれど、それは「認める」に近い意味合いがある時もあるんだ。


「しょうがない」

「まぁいっか」


完璧主義だったり、自己嫌悪がちな人は

この言葉を言えるようになると少し気持ちが楽になるかも知れないです。



そしてその言葉を吐いただけで終わるのでなく、

その後どうするか、まで考えられるのであれば

グッと前に進めるかも知れない。






私の魔法の言葉でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?