見出し画像

Notionの大元のデータベースは、隠して使用すべし

よく使っているNotionのデータベース。

便利で、いろいろなものを管理できるようになっています。

しかし便利であるがゆえに、データベースを誤って消してしまうと一大事に。

大元のデータベースは隠して使う

そんな事態にそなえて、ぼくは「大元のデータベースを隠して」使っています。

具体的には、「大元のデータベースをフルページで作成」 -> 「作業場ではビューを使ってデータベースにデータ入力・出力」というように使用。

実際のところ、大元のデータベースを削除してしまっても「削除されたページを表示」で、復元することは可能です。

しかし、そもそも大元のデータベースを「誤って削除できる場所(作業場)」に置いておくことに違和感を感じ、あまり気持ちのいいものではありません。

ですので、作業場をスッキリとさせるために「大元のデータベースは隠して」使っています。

実際の隠し方

そんな大元のデータベースですが、実際にどうやって隠しているかをご紹介します。

大元のデータベースを作成するさいは、以下のように「インライン」と「フルページ」を選択できます。(「/data」と入力すると、この画面がでます)


インラインは、まさに「作業場」に大元のデータベースを設置し、その場で直接データ入出力するためのもの。

ですのでインラインは一切使いません。

大元のデータベースは「フルページ」で用意します。

そして、作成した「大元のデータベース」は、作業場にて以下のように保存。


DB(データベース)というトグルの中に、大元のデータベースたちをまとめています。

データの入力・出力は、作業場で行う

作業場では、それぞれのデータ入力・出力に適したビューで、大元のデータベースにある情報を表示させます。

そうすることで、作業場のビューを誤って消してしまっても、大元のデータベースには何の影響もありません。

以下は、本のデータベースを、ギャラリービューで表示しているところです。

俯瞰すると、以下のようにしています。

2列のブロックを用意し、左の列を作業場、右の列には大元のデータベースと、補足資料など、普段あまり使わないものを配置しています。

まとめ

Notionのデータベースは便利ですが、大元のデータベースは隠しておくべきです。

隠しておけば、データが誤って削除されるリスクを防げます。

また、データの入出力は、実際にデータベースを使う場所で、「ビュー」を用いて行うのがいいでしょう。

こうすれば、情報を忘れずに入力でき、簡単に情報を取り出すことができます。

大切なデータベースは慎重にあつかい、上手に活用しましょう。

コメントお待ちしています☕ また、mondにて匿名の質問・メッセージを募集しています。なんでも送ってね👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp