見出し画像

独学でデータ可視化を学ぶ方法:⓶学習リソース編(ブログ、コミュニティ、X)

昨日は、独学でデータ可視化を学ぶための学習リソースとして、オンラインコースと書籍にしぼって紹介しました。

 今回は、ブログ、コミュニティ、Xにしぼってご紹介します。


1. ブログ

データ可視化に関するブログは、データ可視化の最新のトレンドやテクニックを学ぶのに役立ちます。

ここでは、人気・実力のある「データ分析ブログ」をいくつかピックアップしました。

ほとんど英語のサイトとなっています。

The Pudding

The Puddingブログは、データビジュアライゼーションとインタラクティブなジャーナリズムに特化したブログです。

データ可視化を用いた興味深いストーリーを紹介。

ウェブサイトもおしゃれです。

データビジュアライゼーションやインタラクティブなジャーナリズムに興味のある方にオススメ。

Nightingale

Data Visualization Societyが運営するブログです。

データ可視化に関する記事や、チュートリアルが紹介されています。

Storytelling with Data

データ可視化やデータ分析の専門家、Cole Nussbaumer Knaflicさんが運営するブログ。

このブログでは、次のようなトピックについて情報が提供されています。

  • データ可視化の効果的な手法

  • データ可視化を通じての効果的なストーリーテリング

  • データ分析家やデータサイエンティストのためのベストプラクティス

  • データの見せ方に関するヒントやテクニック

  • データ可視化ツールの活用方法

  • データ可視化に関する書籍やリソースの紹介

Knaflic氏は、Microsoft、Google、その他の大手テクノロジー企業でデータ可視化の専門家として働いた経験があり、データ可視化の分野で著名な存在。

Databox Blog

Databox Inc.が運営する公式ブログです。

Databoxは、世界中の企業がデータ分析とビジネスインテリジェンス(BI)を強化するために使用するクラウドベースのプラットフォーム。

Databox Blogは、以下のような特徴があります。

  • 記事の内容が専門的すぎず、初心者にも理解しやすい

  • データ分析に関する幅広いトピックを扱っている

  • 最新の情報やトレンドを取り上げている

  • 実用的なヒントやコツが豊富

Perceptual Edge

今は更新されていませんが、データ可視化の大御所であるStephen Few氏が運営していたブログ。

Stephen Few氏は、データ視覚化と情報デザインの分野で著名な専門家であり、著書や講演を通じて多くの人のデータ理解に貢献した人物です。

Tableau Public 公式ブログ

Tableau ブログは、データビジュアライゼーションソフトウェアTableauに関するブログです。

ブログ記事には、新機能の発表、チュートリアル、データビジュアライゼーションのヒントとコツ、業界のトレンドなどに関する記事が掲載。

以下が特徴です。

  • 最新の情報やトレンドをいち早く取り上げている

  • データビジュアライゼーションの専門家による記事が豊富

  • 初心者にもわかりやすい記事も掲載されている

  • 英語版のTableauブログと連携している

Towards Data Science: Towards Data Science

データサイエンス全般に関する記事を提供するMediumのプラットフォームですが、データ可視化に関する記事も豊富です。

インタラクティブな可視化、機械学習モデルの解釈可能性、可視化ライブラリの新機能など、さまざまなトピックがカバーされています。

FlowingData

FlowingDataは、データ可視化に特化したブログで、幅広いトピックに関する記事が掲載されています。

データジャーナリズム、インフォグラフィック、データのストーリーテリングなど、様々な視点からデータ可視化を探求しています。

運営者のNathan Yau氏は、データビジュアライゼーションの分野で著名な専門家であり、著書や講演を通じて多くの人のデータ理解に貢献してきた人物です。

Visualizing Data

Andy Kirk氏によって運営されるVisualizing Dataは、データ可視化の最新トレンドやテクニックに焦点を当てたブログです。

新しい可視化ツールやテクニック、成功事例などが紹介されています。

Datawrapper Blog

Datawrapperは、データ可視化ツールの一つであり、そのブログではデータ可視化に関するベストプラクティスや最新の機能、テクニックなどが紹介されています。

実践的なチュートリアルやユースケースも豊富です。

2. コミュニティ

コミュニティに参加することで、他のデータ分析者から学び、質問をすることができます。

Data Visualization Society

データ可視化協会 (DVS) は、データ可視化に興味を持つプロフェッショナルやエンスージアストのためのグローバルなコミュニティです。

データの理解と使用を改善するためのデータ可視化のベスト プラクティスを促進しています。

メンバーシップにより、イベントやワークショップ、リソースへのアクセスが得られます。

Kaggle

Kaggleは、データサイエンスや機械学習に関するコンペティションやプロジェクトを提供するプラットフォームです。

多くのデータ分析家やエンジニアが参加しており、データ可視化に関するデータセットやノートブックを共有し、フィードバックを得ることができます。

Reddit - DataIsBeautiful:

https://www.reddit.com/r/dataisbeautiful/

RedditのDataIsBeautifulサブレディットは、データ可視化に関するコンテンツやディスカッションが行われる場所です。

他のメンバーの作品を見たり、自分の作品を共有したりすることで、新しいアイデアやテクニックを学ぶことができます。

Tableau Community

Tableauユーザが集うコミュニティです。

切磋琢磨しながらスキルアップすることができます。

3. X(旧Twitter)

有識者

きっと他にもたくさんいらっしゃいますが、とりあえず...

Cole Knaflic
Andy Kriebel
Andy Kirk
Neil Richards

ハッシュタグ検索

以下のようなデータ可視化関連のハッシュタグで検索すると、他のデータ可視化専門家を見つけることができます。

  • #dataviz

  • #dataisbeautiful

  • #infographic

まとめ

ブログ、コミュニティ、Xを使ってデータ可視化の最新動向を把握し、自身のスキルアップにも繋げることができます。

ぜひ活用してみてください。

mondにて匿名の質問・メッセージを募集しています。なんでも送ってね👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp