見出し画像

料金倍!? オリンパスピックアップサービスの落とし穴(無料記事)

そもそもピックアップサービスとは

ネット申し込みや電話からの申し込みで

時間指定して指定場所まで受け取り・梱包しに来てくれるサービスで

便利で何回か活用しているのですが。。。


料金改定

今回出してみて、気づいたことをメインで話すわけですが、

あれ、値段2000円だっけと思って調べてみたら、

1500円だったのが2020年に上がっていたみたいです。

ピックアップと自分でやるとの損益分岐点

それでもプチプチとフィルムで浮かせる梱包をしてくれるので、同レベルの梱包を自分でしようとすると、個人であればピックアップサービスを頼んだ方が安いくらいです。

ちなみに送料だけでも1200円で指定されているので、梱包材をプラスすると、の計算になります。

パっと調べた感じ、20箱単位で買ってトントンくらいなので、普段から使ってる業者さんでもない限りピックアップサービスの優位性は変わらなさそうです。

2500円とかに値上げされたら、自分で梱包して送るのを考えてもいいかもしれません。

もちろん持ち込める人はそれが一番ですが。


ここからが衝撃の独自情報

ここまでは調べればきっかけくらいまではたどり着ける情報です。

少し詳しく書きましたが、その程度です。

独自情報とか書いてますが、多分経験してる人はいると思うんですよね。

発信してないだけで。

そんな被害者を減らせればと思い、書き始めたわけです。

料金2倍!!!

さあ、本題にいきましょう。

機材が多くなると、一つの機材が”落ちた”としてもやっていけるので、放置してもう一つ修理の要る機材が出た時にまとめて出すことによって実質”半額”にするということをやりますよね?

実は、はじめのピックアップサービスからそうしていたんですけどね。

今回が3回目か、4回目かの利用になるわけですが、だいぶ前にカメラ1台がダウンして、しばらくした最近に立て続けにカメラ1台とレンズ1本がダウンしたので、

3個一気に出せる!

これ実質1/3じゃん!!!

と思い、家にいるタイミングができたら早速電話をかけてピックアップを依頼しました。

本来壊れないのが一番なんですけどね。

ってか、そもそも2-3年に1度カメラって壊れるもんなんですかね???

なぜか、一番最初に買ったpen miniが1回も修理に出してないのに、EM5, EM5mark2はこんな感じなんですけど何なんですかね??????

今回壊れたレンズも12-40/2.8で、高い機材ほど壊れやすいんですかね?

EM1とかはもっと壊れるんですかね???????

ねえ???????????????????????


落ち着いて話を戻します。

電話で話を進めていき、終わり掛けに窓口の方に確認されたことが

カメラ2台とレンズ1本ですね。梱包が2箱になりますので、ピックアップ料金として4400円かかりますが、よろしかったでしょうか?



え?



梱包する箱の中に安全性を考えると、3つ入れるのは良くないということで2箱になるという話でした。

とはいえ3つとも故障しているので、修理に出すしかないので泣く泣く了承しました。

まじかー、と思いながら。

うーん、まじかー。


ということで、どの組み合わせで2箱になってしまうかのはっきりした基準はわかりませんが、故障機材を溜め過ぎるとこうなってしまうので、確証が欲しければ問い合わせしてみることをお勧めします。


そんなわけで、私の撮った写真はこちらからみれますので、是非のぞいてみてください。

あんまりカメラや写真の話は今の所してませんが、YouTubeで医療とか投資とか筋トレとかの話もしているので、こちらもよかったら覗いてみてください。

後日談

ここから先は

193字

¥ 100

よろしければサポートをお願いいたします。 活動の充実にあなたの力をいただきたいのです。