最近の記事

そして、中国も立ち直らない理由

先日、久々に中国へ出張する機会があり、約5年ぶりに香港経由で深圳に入りました。 まず驚いたのが香港から深圳に入る車が少ないこと。同じ経路で移動した5年前は国境(?)付近の渋滞にうんざりしましたが、今回はイミグレで並んでいる車はほんの数台で、スムーズに深圳に入ることができました。これだけで中国経済の鈍化を感じるというのは大げさだと思いますが、単純に深圳に行く必要のある人の数が減っているのは間違いないことだと思います。 深圳ではいくつかのローカルの製造会社を訪問しました。気の

    • ひさびさの怪獣映画

      11月の3連休、天気もよかったので、日比谷まで散歩がてら映画を見に行きました。「ゴジラ-1.0」がその映画だったのですが、期待していた以上の作品でした。 ゴジラ映画は大好きで、近年ハリウッドで映画化されたゴジラシリーズや庵野秀明監督のシン・ゴジラも見ましたが、「ゴジラ-1.0」においては、この怪獣は全く主役ではなく、いわば映画中の道具の一つであり、最近東北地方で頻繁に出没して人間を襲っている熊に等しい位置づけなのです。 あまりストーリーについて書くとネタバレになって怒られ

      • 処理水放出と犬の散歩

        福島第一原子力発電所処理水の海洋放出が始まってから2カ月余りがすぎましたが、最近はこの話題についてほとんどメディアで耳にすることがなくなりました。状況は何も変わっていないはずなんですが、かの国からの嫌がらせ電話やホタテの中国輸出でボロ儲けしていた業者が窮地に陥っている話とかその後どうなったのでしょうか?(まさに喉元すぎれば。。。っていう感じです。)そもそも処理水は何が問題なのでしょうか?ググってみると処理水に含まれるトリチウムなる物質が問題で、ほかの有害な物質は除去してあるの

        • どうでもいい話。

          どうでもいい話なんですが、今から20数年前に母親に耳が痛くなるくらい「いい歳して、もう30過ぎなんだから」って言われていました。「30歳過ぎていつまでも独身で甲斐性がない。」という意味でも言われていましたが、それとは別に私のある習慣をなじっての苦言でした。 20世紀の終わり、携帯電話が急速に普及していってはいましたが、まだカメラもついていなかったし、携帯でできるゲームは単純なもので、インターネットにもつなげることはできませんでした。 当時、電車に乗っている人の多くが新聞や雑

        そして、中国も立ち直らない理由

          日本が立ち直らない理由

          ここのところ「安い日本」について色々と騒ぎ立てられていますが、正直「今更何言ってんの?」感がひしひしとしています。 私は2000年から2004年の間にアメリカで駐在生活をしていましたが、2020年初めにアメリカに出張した際、駐在時には4ドル(当時420円程度)で食べていたカルフォルニア州のローカルチェーンのハンバーガーが10ドル近く(当時1100円程度)したのに驚きました。(そんなに美味しいもんじゃないです。)今は円安も手伝ってもっと割高になっているでしょう。 日本で給料も

          日本が立ち直らない理由

          長活きはむずかしい。。

          人間が他の生き物と大きく違うところが幾つかあります。その一つが老人の面倒をみるということです。 そもそも生物は何のために生きているのでしょうか?これの答えは生物学的には極めて明確で、どんな生物も「種の存続」、つまり後世にその種族を残していくのが生きていく目的とされています。 種の存続のために哺乳類は子孫を生み、魚類鳥類は卵を産み、単細胞生物は細胞分裂を行います。いずれも老化していく細胞を新しい細胞に置き換える手段で、こうして生きとし生ける全ての生物は「種」を絶やさないよう

          長活きはむずかしい。。

          防衛費増額とあおり運転

          最近なにかと「防衛費」がニュースになっていますが、そもそも「防衛」って何?ということを考えてWikiを調べたところ「国家が侵略を受けた際に自衛権を行使し、軍事力などを以ってこれを拒否・抵抗すること」とありました。 「国家が侵略を受けた」イコール侵略する側がいるわけで、それは何かというと宇宙からの未知の生物とかUFOではなく、こちら側もれっきとした人間なわけです。 これって、世界は戦争も殆どなくなって、見た目平和なんだけど、結局人間の他人を支配したいというマインドは昔から全然変

          防衛費増額とあおり運転

          レオポン

          先日、テレビを何気なく見ていたら、「レオポン」について解説がありました。(サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんっていう番組だったと思います。) レオポンとはオスのヒョウとメスのライオンとの間に生まれた雑種だそうで、もちろんそんな雑種が自然に生まれるわけもなく、人為的に交配させて作り出した生き物です。レオポンは5匹が生まれましたが1985年に最後の一匹が死んでそれ以来生まれていないそうです。なぜ現在はいないかというと一つは異種交雑を行った雑種は生殖能力を持たないことが多く

          レオポン

          労働生産性の低さ

          30年以上前から日本の労働生産性が低いことが指摘されていますが、一向に改善が見られたという話は聞かれません。なぜ日本の労働生産性は低いのでしょう。改善可能かどうかは別にして、実は原因はそんなに難しいことじゃないと思っています。 まず、あなたの隣で業務に精を出している(と思われる)方にこう聞いてみてください。 「会社で仕事をするとなんでお金がもらえるのでしょうか?」 たぶんこの問いに正答できる人は10人に1人もいないと思います。 正解は「直接的であれ間接的であれ、あなたの仕事

          労働生産性の低さ

          正しい進化?

          聞いた話では現代人が一日で受ける情報量は、平安時代の人間が一生で受ける情報量に等しいそうだ。押し寄せる情報を処理しきれず、押しつぶされてしまう人間も少なからずいるのだと思う。 一般的に、地球においては人類が卓越した進化をとげているかのように語られているがそれは正しい進化といえるのだろうか。 子供のころ読んだ本には、人間は他の動物ができて人間ができないことを技術と知恵でカバーしているというようなことが書いてあった記憶がある。例えば鳥は自由に空を飛べるが、人間は飛べないことを

          正しい進化?

          卵が先かニワトリが先か?

          電車の優先席で、気持ちよくおじいちゃんおばあちゃんに席がゆずられないのはなんでなんだろう?座っている若年者が悪い奴だから? 個人的な経験だけど、電車で老人に席を譲ってあげていい思いをしたことがない。譲ってあげても譲られるのが当然みたいにお礼もいわないバーさん、爺さんがほとんど。んで、最近は基本、席を譲らないことにしています。 そうすると、どうなるか。席をゆずれとばかりアピールする老人が現れます。ドアが開いて颯爽と乗り込んできた爺さん婆さんが人の前に立つと急に立っているのも苦し

          卵が先かニワトリが先か?