阪急阪神東宝グループの小売事業を統括するエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社の財務諸表(第105期第1四半期)を見てみる

阪急阪神東宝グループの小売事業を統括するエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社をEDINETで見てみることにした。

・四半期連結貸借対照表,バランスシート/BS

まずは「貸借対照表,バランスシート/BS」。大きな数字と気になるものに着目する。資産の部から。まず受取手形及び売掛金(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、685億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、692億円と増加している。次に現金及び預金(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、586億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、447億円と減少している。次に商品及び製品(流動資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、198億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、209億円と増加している。次に土地(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1626億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、1614億円と減少している。百貨店事業、商業施設事業を展開しているので土地がいる。次に土地(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1626億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、1614億円と減少している。次に建物及び構築物(純額)(有形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1257億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、1267億円と増加している。百貨店事業、商業施設事業を展開のでビルなどを建設している。次にのれん(無形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、16億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、15億円と減少している。百貨店事業などを展開しているので額が大きいと予想していたが、そんなことはない。次にその他(無形固定資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、180億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、197億円と増加している。その他がきになる。次に投資有価証券(投資その他の資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1012億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、1100億円と増加している。投資有価証券ではあるが、投資以外の目的で他の会社の株を持っている可能性もある。目的は何なのか。次に差入保証金(投資その他の資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、709億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、701億円と減少している。次に長期貸付金(投資その他の資産)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、114億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、102億円と減少している。

次に負債の部。支払手形及び買掛金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、636億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、582億円と減少している。次に前受金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、328億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、371億円と増加している。次に未払金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、278億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、233億円と減少している。次に1年内返済予定の長期借入金(流動負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、153億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、153億円と変化なし。次に長期借入金(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、1439億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、1437億円と減少している。次に繰延税金負債(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、317億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、347億円と増加している。次に社債(固定負債)で前連結会計年度(2023年3月31日)が、200億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、200億円と変化なし。そして純資産の部の利益剰余金。前連結会計年度(2023年3月31日)が、2728億円だったのに対し、当第1四半期連結会計期間(2023年6月30日)は、2786億円と増加しているので、当第1四半期連結会計期間は稼いでいる。当第1四半期連結会計期間の負債合計(4036億円)と純利益合計(2786億円)のバランスを見ると、負債合計が上回っている。が、前連結会計年度の負債合計から減っており、1年内返済予定の長期借入金などをいかに返済できるかといったところではないかと考える。

・四半期連結損益計算書

次に損益計算書(PL)。まずは売上高は、前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)が、1493億円だったのに対し、当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)は、1548億円と増加している。次に営業利益は、前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)が、6億6400万円だったのに対し、当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)は、47億円と増加しているので、当第1四半期連結累計期間の営業の調子は良かったようだ。次に四半期純利益は、前第1四半期連結累計期間 (自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)が、7億4900万円だったのに対し、当第1四半期連結累計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)は、39億円と増加する結果となった。最後にエイチ・ツー・オーリテイリング株式会社は百貨店事業として阪急本店を運営しており、新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いたり、インバウンドが回復傾向にあるのか、報告書にも書かれているが国内売上は好調に推移し、免税売上高も高額商材を中心に回復が進んでいるようだ。


よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。