見出し画像

コロナに負けない身体作りのために今すぐ出来る、たった3つの事(究極のコロナ対策④)

前回、気配斬りが実はマインドフルネスにも繋がっていて、精神的にもコロナ対策になると書かせて頂きましたが、

今日は、今すぐ出来る、比較的簡単で、より具体的な細かい肉体面でのケアを書いていきたいと思います。


1、緑茶を飲もう

現時点で一番コロナウィルスに有効な成分が入っているのは緑茶だそうです。

もともとインフルエンザにも有効と騒がれていたのが、緑茶に含まれるカテキンの一種であるエピガロカテキンガレート(EGCG)が有効だそうです。

日本人が世界的に見ても感染率が圧倒的に低いのは、色々な要因と説が有ると思いますが、緑茶を飲む習慣が有るのも一つの要因かもしれませんね。

僕は毎朝、完全無欠コーヒー(バターコーヒー)を飲んでいるのですが、最近はコーヒーの代わりに緑茶を粉砕した粉茶や抹茶をバターとMCTオイルに混ぜて飲んだりしてます。


2.鼻うがいをしよう

詳しくは

で触れたので割愛しますが、かなり効果が高いと思います。


3、外に出て散歩をする

部屋に閉じこもっていると気分的にも落ち込みます。TVばかり見て不安になるし、悪い事ばかりなので、外の新鮮な空気を吸って下さい。

日光に当たる事は、本当に重要でビタミンDを生成するのは、コロナ対策にも重要です。

そして、日光でコロナウィルスを殺菌出来るという説もあるので、どう転んでも外に出て日光を浴びるべきです。

お勧めは朝日が一番良いです。朝日を浴びると、体内時計がリセットされます。

朝早ければ、人混みも避けれます。

自粛が続くと、間違いなく生活リズムが狂って夜型になり、規則正しい生活も出来なくなります。

間違いなく

免疫力が落ちていく生活まっしぐら!!

なんで、そういう意味でも朝日を浴びに行って下さい!


そして、歩く事の効用は

運動不足解消、筋力アップ、循環を良くする、免疫力アップ、ストレス解消、などなど、

わざわざ僕が効用を書く必要も無いでしょうが、今だからこそ必要な効用が盛り沢山です。

次に歩き方そのものについての注意事項ですが、


・荷物を持たない。ポケットにも何も入れない(せいぜい、家の鍵くらいにして下さい)

・身体が気持ち良いと感じながら歩く

・歩数を気にしない

・筋トレ的なトレーニングと思わない(頑張らない)

・周りの景色を楽しむ


です。

順に説明していきますが

まず、荷物を持つとバランスがくずれます。これはすぐ分かりますよね?

ズボンのポケットに物を入れると、股関節とかの動きを阻害します。意外と見落とされがちですが、これが腰痛の原因だったりします。

次の身体が気持ち良いと感じながら歩くは、前回のマインドフルネス的効用にも関わりますが、それだけでなく、気持ち良いと感じながら動けるという事は、

動きの質が良い

という事になります。

動きの質が良ければ、膝とか痛めずらくなります。

一生懸命歩こうとして、力んだりオーバーワークすると身体を痛めたりしてしまう可能性も有ります。

過度な緊張は血液やリンパの循環も悪くしてしまいます。

良く一万歩あるくと健康に良いと言われて、一生懸命歩いて膝を痛めたりする人が居るので、歩数も気にし過ぎないように気を付けて下さい。

あくまで、自分が気持ち良い範囲で充分です。

同じく筋肉鍛えようと頑張ると、オーバーワークになり過ぎますし、筋肉を緊張させ過ぎて、身体を痛めたり、循環を悪くする原因になります。

楽にゆったりと気持ち良く歩いて下さい。


最後に周りの景色を楽しむですが、

これもマインドフルネスにも関わりますが、リアルタイムの視覚を感じてるわけですね。

簡単で大した事ではなさそうですが、これがかなり重要で、凄いメンタルトレーニングでもあるんです。

人間、良い景色を見てる時って身体が緊張しないんです。

身体をリラックスさせるのに、良い景色を見るのは最適なんです。

社交ダンスのパーティで生徒と一緒に踊るデモンストレーションは、生徒にとってはかなりの大舞台なんですが、大舞台だからこそ、皆、ホントに緊張します。

そこで、本番で緊張しない、メンタルトレーニングをレッスンしておくわけですが、その1つの秘技が

「自分が最近見て思い出し易い、1番良い自然の景色を思い浮かべる」

です。

そうすると身体は緊張しなくなるので、リラックスして伸び伸びと良い踊りが出来やすくなります。

本番直前も舞台袖で、生徒に

「はい、良い景色思い出して〜」

と言いながら、リラックスさせて、本番に臨みます。

これ、無料で書いてしまってますが、ホントに凄いメンタルトレーニングの秘技の1つですからね。

そのうちメンタルトレーニングの事も書こうと思ってますが、こういう内容はきっと有料にします!というか、普段有料で教えてる内容なんで、ちょっと勿体なかったかなと(笑)

ここでは思い出す必要は無く、直接、まわりの景色を見ながら歩くので、もっと簡単ですが、そうすると身体が緩むので、精神的にも肉体的にもかなり良い状態になります。

ただの散歩と言われると

「なーんだ、そんな事か」

と、思いがちですが、以上の事を気にしながらやると効果が違ってくるので、是非試してみて下さい!


今回は今すぐ簡単に出来る3つの事を書きましたが、是非試して下さいね!!!










この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?