創造的なパラダイムシフト

【注意】

この記事は現在発生している
軍事衝突などの政情不安や
事件事故災害を題材にしたものでは
決してありません。

【本文】

・シンギュラリティ

-特定のものが従来のものを凌駕すること。

・パラダイムシフト

-任意の時代における規範や定説が大きく変わること。

例.
天動説からの地動説,
万有引力からの相対性理論

天動説と地動説は観測技術の関係で
変わった部分もあるけれど、
自分が今いる場所から見て
時間の経過で太陽が動いていたり
しているのを確認した人に
地球が回っているからと話をしても
「でも俺は止まっているのに太陽は動いていたぞ」と言ったら、それは止まっている>動かないのが中心であるという考えが
その人の考えである。

こういった言葉は椅子が限られている世界で
古いものと新しいものが
席を入れ換えることが前提にある。

創造的なパラダイムシフトのためには
新しい椅子を作り出して
古い椅子を廃棄したりすることがない
ことが必要になる。
つまり、顧客やクライアント、
カスタマーや消費者のために
新しい選択肢を作り
新しい選択肢が制限された時のために
古い選択肢を残すことが必要だ。

また、レーシングゲームで
実車に乗ってゲームでも乗るような
横断する人も必要だ。

オンラインショッピングのアマゾンなら
アマゾンはログインがないと使えないが、
インターネット環境が
自由でない人達のために
アマゾン以外も使えるようにしたり、

プレイステーション4なら
インターネットが
自由に利用できない人達のために
インターネット環境がなくても
初期設定や本体設定や
ゲームファイルの起動が
出来るようにしたり、

コンピュータゲームなら子供がまだ小さくて
自分がゲームやっているところを見たら
やりたくなって視力も体力も落ちるから
やりたくないという親御さんのために
アナログゲームを用意したり、

プラモデルは有機溶剤を使うから
近所に迷惑がかかるからと
有機溶剤としての接着剤を使用しない
スナップキットというものを作ったり、

パンタグラフを架設することが難しい
地域だから電車に対して気動車を使ったり、

電力の供給が標高などで厳しい地域なら
電力以外のエネルギーの
供給を考えてみたり、

海抜などで水害の影響が大きい地域なら
水の浸透などに強い設備を置いたり、

新しく出来たものにもデメリットや縛りが
あるのがあるからこそ、
それを解決できるのが必要であって、

古いもののデメリットや縛りを
解決するために新しいものが必要になるから
新しいものを作るのであって

その古いものが新しいものの
デメリットや縛りを解決できたら
それが創造的なパラダイムシフトになる。

コンピュータ技術の記事も
筆者は良く読むけど、
コンピュータ技術は
一方通行的な要素も割と多い。

そうとは言っても双方向にして
ドッジボールのような反応をされても
対応には困るけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?