見出し画像

ゆるりぬか漬けライフ

ぬか漬け記事のマガジンまで作るくらいぬか漬けについて書いている。
なんだか自分が怖くなってきた。

なんのぬか漬けが好きですか?と聞かれたら
多分エリンギとゆで卵と答えると思う。
いや、まあ何でも美味しいんですけどね。
手軽に手に入る食材がやっぱり食卓に並びやすいじゃないですか。
我が家はエリンギがよく出てきます。
私の中でゆで卵のぬか漬けはリッチ。
貴族並みにリッチ。
だって他の料理に使えるもの個人的にNo.1なんだもん。
それをぬか漬けにってアンタ、貴族だね。

そういえば、我が家はエリンギを生で漬けているのだが調べたら加熱した方がいい、生でも大丈夫のどちらも出てきて混乱。
まあお腹壊してないし大丈夫か。
無駄にお腹丈夫だし。
不安な人は加熱してから漬けたら良いと思うけれど、私は面倒くさがりなので生でモグモグ食していきます。…でも書いてて不安になってきたから次から加熱してからにしようかな。

個人的にぬか漬けは取り出した日じゃなくて、次の日に食べるのが好き。なんだか味が落ち着いて塩味もまろやかで美味しい。
脂っこいものを食べて、飽きてきたらぬか漬けでリセット。また脂っこいものを食べるという無限ループが可能。
こんなところでもぬか漬けの効力を感じる。
美味しい。ただひたすらに美味しい。
ご飯のお供だけに飽き足らず、口の中をさっぱりリセットすることも可能なのだ。
これだからぬか漬けはやめられないねぇ。

最近は何か新しい食材を漬けようか色々と悩み中。お豆腐とかは美味しいのだろうか?
水切りをしっかりした木綿豆腐なんかを漬けたらチーズ的な味にならないだろうか。
ダイレクトにぬか床の味がしそうだが、それも一興。ちょっと今度試しに買って漬けてみようか。そういえばあんまり豆腐のぬか漬けって見ないな。不味いのか、水が出過ぎるのか。

最近、ぬか床に鰹節を入れたら味が変わったりするかな?とかサツマイモ漬けてみたかったな‥とかぬか漬けに関する興味が深々of深々。
これから色々チャレンジしたい。
もはや趣味がぬか漬けになりそう。
プロフに趣味|ぬか漬けと記載してもいいレベルな気がする。



この記事が参加している募集

今こんな気分

沼落ちnote

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。