東北大学の底力

文系出身の私でも、東北大が工学に秀でているというイメージは持っている。

では、初期のコンピュータ開発においてはどうだったのだろうか?

 

東北大は日本電気(現・NEC)と共同で、1958年にSENAC-1(パラメトロン式)を完成させている。
http://museum.ipsj.or.jp/computer/dawn/0020.html

お披露目には、パラメトロンを発明した後藤英一が招待された。
https://tohoku.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=127233&item_no=1&page_id=33&block_id=38
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=145477&item_no=1

 

SENACは当時、「世界一」と雑誌で紹介されたらしい。
https://tohoku.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=127250&item_no=1&page_id=33&block_id=38

防衛庁からも「一番いい」と言われたそうだ。
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=142380&item_no=1

また、開発の中心人物だった野口正一は理論研究に優れ、「東北大学学派」を築き上げた。
http://museum.ipsj.or.jp/pioneer/noguch.html
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=145477&item_no=1

 

理論も実践も凄い、それが東北大学。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?