見出し画像

フランス語学習(DELF B1対策)でおすすめな自己学習

こんにちは!

フランス人との国際結婚によって、現在はフランス在住のiamshishoeです。

今回は、フランス語学習のお話。



現在、2024年6月のDELF B1合格に向けて、

  • 週2日×1~1.5時間の個別レッスン受講

  • リーディング・ライティング・文法理解の宿題

  • 週2回×5~7分間のプレゼン発表(テーマが与えられる)

を必死にこなす私ですが、

…ん?これ、良い勉強法なんじゃない?

というものを発見しました!


何よりも、

  • やっていてツラくない

  • 語彙力がアップ

  • プレゼン時のネタ集めに便利

などなど、ストレスが無いんですよね。

面倒くさがりの私でもなんかワクワクしながら取り組めているので、

おすすめに思います!

それでは、早速お話していきますね!


これならイケるし伸びてる気がする!フランス語のおすすめ勉強法

私が、「これならイケるし伸びてる気がする!」と思うのは、

  • 授業・宿題のテーマに関する動画や新聞記事を見る&読むを通して、内容の理解を深めること

  • プレゼンのテーマに関する動画を見て、賛成・反対の意見に対するアイディアを増やすこと

  • 動画・新聞記事内でよく使われる表現に慣れて、語彙力を伸ばすこと

↑この勉強法!

特に、DELFのプレゼン対策としてのネタ探しにめちゃ助かってます。


というのも、私自身、読書が苦手で「本」の活用が正直無理。

そのため、インプットの機会がどうしても少なくなりがちなんですよね。

その一方で、

  • 3分くらいで読めるニュース記事

  • 5~7分くらいで見られる動画

なら苦手意識がゼロでストレスなく取り組めて最高!

その上、

  • 自分が気になるタイトルに基づいて読むニュース記事を選択

  • 自分の興味がある編集方法や映像に基づいて見る動画を選択

できるので、「勉強中」という感覚を感じずに取り組めるんです。


しかし、「ニュース記事や動画なら何でも良い!」というわけではなく、

私なりに「ちゃんと」選んでいます。

まず、

  • ニュース記事:le monde

  • 動画:le monde・arte

こんな感じで、フランス人の中でも情報収集先として一般的な報道機関をチョイス。

時事ネタからスポーツやドキュメンタリーまで色々なトピックに触れられるので、

めちゃくちゃ便利です。




私が効率的&効果的だと思ったテーマ探しはコレ

私の場合、

  • 授業で触れたテーマ

  • プレゼンのテーマ

  • 宿題に関連する内容

をYoutubeやオンラインニュース記事で検索して目を通すようにしています。

例えば、ここ最近だと、授業・宿題・プレゼンのテーマであった、

  • スマホやタブレットなどの「画面」が10代の若者に及ぼす影響

  • スマホやタブレットの「画面」への依存症

  • 環境問題への対策として、自転車移動距離に応じて報酬が出る制度があるとしたらどう思うか?

について「ダイレクトにテーマについて話している動画・記事」を選んで見るようにしました。




💡ちなみに!私がトライしたのは…

【ニュース記事】

≫≫« Génération écrans, génération malade ? », sur Arte : les écrans, un « enjeu de santé majeur » pour neurones en danger (lemonde.fr)

≫≫Usages du numérique : « La question du temps d’écran, c’est le degré zéro de l’analyse » (lemonde.fr)

【動画】

≫≫Comment rendre une ville (vraiment) cyclable #PlanB - YouTube



大体の動画・記事では、

  • 現状のまとめ

  • 今の問題が起こった背景

  • この主題には、本当にデメリットしかないのかどうか

  • 今後起こりうるリスク

  • 個人レベルでの対応が必要な内容

などがまとめてあるので、テーマの概要を掴んで自分の考えを深めていくには最適。

それどころか、

  • リスクを説明する時に高頻出な単語

  • メリット・デメリットの説明時によく耳にする表現

  • 心身の健康・成長や発達に関する用語

  • 環境問題といえばコレ!な絶対知っておくべき表現

なども惜しみなく学べるので、

  • プレゼン発表

  • ライティング

  • リスニング対策

  • 日常会話

にも持って来いで◎!

具体的には、

  • 心身の健康:ストレス・運動習慣・睡眠・規則正しい生活・視力低下・自己肯定感など

  • 成長・発達:社交性・コミュニケーションスキル・集中力欠落・肥満のリスクなど

  • 環境問題・自転車移動:地球温暖化・気候変動・交通渋滞回避・大気汚染・交通事故・交通ルール違反など

このへんを網羅!

内容的に、頭の中でイメージしやすいものなので、

フランス語で聞いたり読んだりしていてもすんなり頭に入りました。





《おすすめ》プレゼンやライティング対策に!更にテーマを深ぼる

前述した方法で動画や新聞記事に目を通した後、

私がやっているのはテーマの更なる深堀りです!

例えば、

  • スマホを使って「勉強」する場合のメリットは?

  • SNSなどでのやり取りも「コミュニケーション」なのでは?

  • SNS上のイジメにはどんなものがある?

  • 自転車移動に伴う交通事故にはどんなものがある?

などなど、考えられ得る意見をどんどん検索して視聴。

結果的にこれ、プレゼン・ライティング対策に繋がるんです!

だって、プレゼンやライティング中、

  • テーマに対する自分の意見・立場を表明(賛成・反対など)

  • 自分の意見を具体的に説明(リスク・メリット・デメリットなど)

  • 自分とは反対の意見にも触れておく

このあたりは絶対に外せないじゃないですか。

つまり、ネタ集めに超絶使えるんですよ。


とはいえ、

うわ~…めんどうくさそう

と思われがちなこの作業ですが、

  • 2~3分で読める記事

  • 5~7分くらいの動画

だと、案外負担を感じずにサクッと見終えちゃうんですよね。

そのため、

  • 記事2つ

  • 動画2つ

を見終えた後でも、

あ、まだこんな時間かぁ

と余裕を感じられるほど。

移動中やソファでくつろいでいる時などでも簡単にみられるので、

私のように面倒くさがりで読書嫌いな方にもおすすめですよ!





【要注意】ただ見ているだけ&ただ読んでいるだけは、やめた方が良い

前述した方法でフランス語学習をしていて私が思ったのは、

ただ見ているだけや読んでいるだけでは全然意味がないなということ。

当然ながら、考えながら集中して聞いたり読んだりしないことには、

  • ただ、映像が流れているだけ

  • 文字を目で追っているだけ

で終わってしまうんですよね。

それに対して、

「あ、ここ、強調したいんだ」

「ここは可能性の話をしているんだ」

「今は、事実と関係なく、個人的な意見を述べているんだ」

などを考えながら見る&読むことが出来るようになると、

アウトプットで使える表現の幅がうんと広がります。

そうなれば、

  • 自分の考えをサっとまとめてその場で言える

  • 自分の意見をサポートするための要素をスグに考えられる

  • 会話のテンポが以前よりも早くなる

こんな感じで、「話す」場面への恐怖心も一掃!

自分の成長も感じられて、自信がつくのではと思います。


このように「目的」を持って見る&読むをするためにも、

自分が触れたテーマに基づいて動画やニュース記事を選ぶのはおすすめです。

そして、それを深ぼりしてみること。

数日でも変化を感じられると思うので、ぜひ試してみて下さいね!




さいごに:今からできる!私のおすすめフランス語学習(DELF対策)

簡単なようでなかなか見つからない、自分に合うフランス語学習

私自身、前述した勉強法を発見してからは、

気楽にのんびりと自己学習ができています。

効率よくインプットができるからか、

DELF対策のライティングやスピーキング時にも変化が!

「ちょうど良い単語」がポンポンでてくるので、

DELF対策自体も嫌じゃなくなりました。

中でも、あのプレゼンへの苦手意識が払拭され始めたのは大きい…。


ぜひ、参考にしてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?