見出し画像

イライラしない自分になれるシンプルな考え方


こんにちは、いぶきです。

みなさんは怒りっぽいですか?
それとも、滅多に怒らないけど溜めて爆発しちゃうタイプですか?

私は後者なんですよね…厄介だ…。
咄嗟に言い返せる、頭の回転が速い人はいいなあ…と思いながら生きてきました。

しかし最近では『すぐに言い返すことができない』のも、長所かも?と思うようになりました。

なぜなら周囲に、あの人は穏やかな人・グッと堪えられる人・しっかり考えてから発言する人という印象を与えていると気づいたからです。

SNSが急激に発達し(昭和生まれの私からしたらほんと急激に感じます…)いろんな考えが瞬時に、大量に見えるようになりました。

迅速な情報の共有というメリットは素晴らしいのですが、見えなくていいところまで見えてしまい疲れることって正直ありませんか?

そんな不要な『イラつき』『落ち込み』をなくすために、接客業をしていた頃から心がけていたことを書いてみようと思います。

超絶シンプルです。この二点のみ繰り返し自分に問うてみるだけで多くのイライラは意味がないと気づくことができます。

1.イライラを与えられた人と目の前のその人は、同一人物か?
2.人を不用意に『グルーピング』していないか?

✅目の前のその人は、その人でしかない


接客業に携わっていた時に、「そんな理不尽な…」と思うようなクレームを受けることはたまにありました。
他社のことでなぜかお叱りを受けたり、時には電話で拘束され続けて「もうどうして欲しいの、キィーーー!」となることも。

そんな時も、次のお客様はどんどん来店されます。
心のなかは正直疲れ果てどんよりしていますが、そんなことは『次のお客様には関係がない』のです。

心のイラつきを、関係ない人に1パーセントだってぶつけてはいけないのです。
当たり前のことですが、これができていない人に接客されたこと…正直ありますよね。

はい、今脳裏に浮かんだ感じの悪い人、いますね。

自分がそうならないために。

もしあなたが昨夜家族と大喧嘩したことも、お給料が下がってもやもやすることも、Xでひどいリプがついてイライラしたことも。

目の前のその人には責任は少しもないのです。決してそれを『不機嫌』という空気で漂わせてはいけません、そんなの赤ちゃん未満です。
(赤ちゃんは可愛いからよし)

プロ意識で切り替えられる自分かっけえ!!とゲームのように心情の切り替えを楽しみましょう。

この意識で大体のイラつきはおさまります。


✅似たような人の罪を背負わされるべきでしょうか…?


それでもイライラが収まらないことってありますよね。
そりゃそうです、そんな時だってあります。

その時はさらに、『その人をグルーピングして余計な罪を着せて』しまってはいないかと、冷静に心を見つめ直すと落ち着きます。

特に匿名性の高いSNSでは、心が痛くなるような言葉遣いもよく見かけます。

「〇〇なやつはみんな嫌い」
「〇〇するやつはバカだ」

1の延長形ですが、今リプしようとしているその人と、過去に傷を負わせられた相手を同じグループだと思うからこそより怒りが増すのだと思います。

過去に怒りを感じた事象や人物を洗い出し、一旦その考えを全部捨てる。
社会的立場や金銭や自分の利益になることが自分の後ろにあって尊大な気持ちになっているならそれも捨てる。

そうすると「この人にはここからここまでの範囲のイライラは関係ないよなあ」と気づいて冷静になれます。

あなたがとある会社の部長で、部下が一度だけ寝坊をして仕事に遅刻してしまったとしたら。
大事な商談の日なのに、担当のお前が遅れてどうするんだと腹が立ったとしたら。

過去に存在した遅刻ばかりして困った部下とその部下を同一視して、
「これだから遅刻するやつは」
「遅刻するやつはやっぱり生活が乱れているよなあ」
「遅刻するやつは怠惰で仕事ができないことが多いもんなあ」
なんて考えるのはダメ!ダメダメです!!

一つの罪に対しては一つの責任だけ。
過去の人と結びつけて紐づる式に悪く言うのはおかしいですよね。
これ、ついやってしまってる人もいると思うのですが、
『自戒も込めて』最近よく言い聞かせています。

ネットで〇〇警察、反〇〇なんて言葉を見るたびにそう感じます。

人と接するときは、ひとり対ひとり

その意識を忘れずに丁寧に人と出会っていきたいと思います。

💐💐💐

不要にイラつかない考え方を書きましたが最後に例外として。

『自分の大切な人を傷つけられたとき』
『日本の未来など大きな視点で考えたとき』
『命に関わるようなとき』

そんな時はイライラしたって怒ったって当然です。しっかり牙を剥き出して戦うべきだと思います。

最後まで読んでくださってありがとうございます♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?