見出し画像

カーボンニュートラルが付加価値と考えられる市場と有効プラスチック材料とその課題


●背景

消費者や企業が持続可能性と環境責任を優先するにつれて、カーボンニュートラルは様々な分野で益々価値があり市場性のある属性になりつつあります。
今回は、これらを受け入れる市場や該当材料、実施例などの紹介をすると同時に、想定される課題などもまとめました。
こらからカーボンニュートラル材料を導入検討したり、検討中材料のBreakthroughに役立てて頂ければと思います。

●カーボンニュートラルが付加価値と考えられている市場は

 消費者や企業が持続可能性と環境責任を優先するにつれて、カーボンニュートラルは様々な分野で益々価値があり市場性のある属性になりつつあります。カーボンニュートラル化によって価格が上昇したとしても、カーボンニュートラルが付加価値とみなされる市場分野は次のような業界が考えられます。

 1.アパレルとファッション

ファッション業界は環境への影響で有名です。消費者は衣料品生産に伴うCO2排出量をより意識するようになってきています。カーボンニュートラルを優先するブランドは持続可能性への取り組みを示しており、環境に優しい製品にプレミアムを支払う環境意識の高い消費者を惹きつけます。

2.化粧品とパーソナルケア

アパレル業界と同様に、化粧品部門も環境への影響について厳しい監視に直面しています。カーボンニュートラル化粧品は、美容製品が環境に及ぼす影響を懸念する消費者にアピールします。倫理的かつ持続可能な方法で生産された製品を使用するという認識は、たとえ価格が多少高くても、消費者の忠誠心を高めることができます。

3.食品及び飲料

食品産業は、生産から輸送に至るまで、CO2排出に大きく寄与しています。カーボンニュートラルな食品や飲料製品、また持続可能で環境に優しい実践に取り組むブランドは、環境意識の高い消費者を惹きつけることができます。これは、オーガニックで持続可能な食品の選択肢がすでに重視されている市場では特に当てはまります。 

4.テクノロジーとエレクトロニクス

テクノロジー部門は、多くの場合、高エネルギー消費と電子廃棄物と関連付けられています。カーボンニュートラル技術製品は、CO2排出量の削減を望む消費者にとって魅力的です。この分野の企業は、カーボンニュートラルを独自のセールスポイントとして活用し、環境責任への取り組みをアピールできます。

5.旅行と観光

航空会社やホテル等のカーボンニュートラルな旅行オプションの人気が高まっています。消費者は環境への影響を最小限に抑える方法を益々模索しており、カーボンニュートラルに向けて積極的に取り組んでいる旅行サービスに対しては、より多くのお金を払っても構わないと考えているかもしれません。旅行業界は気候変動への影響に対処するというプレッシャーに直面しているため、これは特に重要です。

6.エネルギーと公共事業

エネルギー部門、特に再生可能エネルギープロバイダーは、カーボンニュートラルの推進から恩恵を受けることができます。消費者はエネルギー生産が環境に与える影響をより意識するようになり、たとえコストが多少高くても、クリーンで持続可能なエネルギー源を優先するプロバイダーを選択する可能性があります。

これらの分野では、消費者は自分の価値観に合致する製品やサービス、特に環境の持続可能性に関連する製品やサービスに対しては、積極的にプレミアムを支払う姿勢を示しています。また、気候変動や環境問題に対する意識が高まり続ける中、カーボンニュートラルを採用する企業は市場で差別化を図ることができ、良心的な消費者層を惹きつけることができます。 

 ●カーボンニュートラル原料への切替事例

 こうした取り組みの中で、カーボンニュートラル原料への代替検討を実施し、製品化事例として、『カーボンニュートラルな包装資材』について紹介しましょう。

1.背景

持続可能性に対して強い取り組みを行っている企業(A社)が、環境への影響を軽減するために、A社はパッケージングにカーボンニュートラルな原材料の使用を検討することを決定しました。

2.手段

プラスチック等の従来の包装材料に代わる、持続可能でカーボンニュートラルな代替品を特定しており、ライフサイクル全体を通じてCO2排出量が大幅に少ない、再生可能資源を原料とするバイオベースの素材を利用することとしました。

3.課題

a)コスト

主な課題の1つは、新しいカーボンニュートラルな包装材料の調達と製造に関連する生産コストの潜在的な増加です。A社は、市場における製品の競争力に影響を与えることなく、これらのコスト増加を吸収できるか、消費者に転嫁できるかを評価する必要があります。

b)サプライチェーンの統合

新しい原材料を既存のサプライチェーンに統合することは複雑な場合があります。A社は、カーボンニュートラル材料の安定的かつ信頼性の高い供給を確保する必要があり、そのためには、新しいサプライヤーとの協力や、既存のプロセスの調整が必要です。

c)消費者教育

製品の商品化を成功させるには、A社はカーボンニュートラルなパッケージの利点を消費者に効果的に伝える必要があり、従来の包装材料が環境に与える影響について顧客を教育し、新しい素材の積極的な貢献を強調することが含まれます。

d)規制の遵守

地域によっては、持続可能でカーボンニュートラルな素材の使用に関連する特定の規制や認証が必要な場合があります。A社は、法的及び規制上の問題を回避するために、新しいパッケージがこれらの基準を満たしているか、確認作業が必要です。

4.結果

A社はこれらの課題にうまく対処し、競争力のある価格帯を維持し、自社製品の環境に優しい側面を消費者に効果的に伝えています。その結果、カーボンニュートラルなパッケージが市場の差異化要因となり、環境に配慮した消費者を惹きつけ、同社の全体的な持続可能性目標に貢献します。 

 ●芳香族系モノマーの細胞培養技術紹介

 スチレンなどの芳香族系モノマーは細胞培養等の技術活用も難しいですが、カーボンニュートラルな芳香族系の原料を将来調達するために、研究者や企業は様々な有益と考えられる方法を模索しています。ここでは、カーボンニュートラルな芳香族原料を調達するための考えられるいくつかの方法と検討理由をまとめます。

1.生合成

a)方法:微生物を操作するか植物ベースのシステムを使用して、生合成によって芳香族化合物を生成します。
b)理由:この方法では、微生物や植物の自然な代謝経路を利用して芳香族化合物を持続的に生産します。環境に優しい可能性があり、特定の化合物の生産に最適化できます。

2.バイオベースの原料

a)方法:バイオマスや農業残渣等の再生可能なバイオベースの原料を利用して、芳香族化合物を誘導します。
b)理由:バイオベースの原料は持続可能な方法で調達でき、化石燃料への依存を軽減できます。バイオマスの熱分解や発酵等のプロセスを使用して、環境への影響が少ない芳香族化合物を得ることができます。

3.触媒変換

a)方法:触媒プロセスを使用して、非芳香族原料を芳香族化合物に変換します。
b)理由:接触変換は、再生可能原料を含む様々な原料を芳香族化合物に変換する多用途の方法です。反応条件をカスタマイズして特定の結果を達成することができます。

4.廃棄物の価値評価

a)方法:廃棄物の流れ又は他の工業プロセスの副産物から芳香族化合物を回収します。
b)理由:この方法は廃棄物を再利用することで循環経済に貢献します。農業廃棄物、食品加工副産物、産業排水等の資源からの芳香族抽出が含まれる場合があります。

5.電気化学合成

a)方法:電気化学プロセスを使用して、CO2又はその他の温室効果ガスから芳香族化合物を合成します。
b)理由:電気化学合成は、芳香族化合物の生産に再生可能エネルギーを利用する経路を提供し、潜在的に持続可能なアプローチを提供します。CO2の回収と利用は、温室効果ガスの排出量の削減に貢献します。

6.ハイブリッドアプローチ

a)方法:生合成と触媒変換の組み合わせ等、複数の方法を統合して、より効率的で持続可能な生産を実現します。
b)理由:ハイブリッドアプローチは、様々な方法の長所を活用し、全体的な効率と収量を向上させることができます。生物学的プロセスと化学的プロセスを組み合わせることで、生産経路の特定のステップを最適化できます。

7.リサイクルとアップサイクル

a)方法:芳香族含有材料のリサイクルとアップサイクルのための技術を開発します。
b)理由:使用済み製品から芳香族物質をリサイクルするためのクローズドループシステムを構築することは、より持続可能なサプライチェーンに貢献します。このアプローチは循環経済の原則に沿ったものです。
 
方法の選択は、必要な特定の芳香族化合物、生産規模、経済的実現可能性、全体的な環境への影響等の要因に依存することに注意することが重要で、持続可能な化学の分野で進行中の研究とイノベーションにより、これらの方法がさらに進歩し、細胞培養技術を含む様々な用途でカーボンニュートラルな芳香族原料がより入手しやすくなる可能性があり、今後に期待するところです。 

 ●カーボンニュートラル進行中の医療プラスチック市場での材料トレンドについて

 医療用プラスチック市場においても、サーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルが進む中、サーキュラーエコノミーとカーボンニュートラルが医療用プラスチック市場でより顕著になるにつれて、材料トレンドの潜在的傾向をまとめてみます。

1.生分解性及び堆肥化可能なポリマー

a)認識:医療用プラスチックにおける生分解性及び堆肥化可能なポリマーの使用への移行が進む可能性があります。
b)理由:生分解性素材は、プラスチック汚染に関する懸念に対処するのに役立ちます。テクノロジーが進歩するにつれて、医療業界はより環境に優しくしながらパフォーマンスを維持するオプションを模索する可能性があります。

2.バイオベースポリマー

a)認識:再生可能な原料を原料とするバイオベースポリマーの採用増加。
b)理由:植物由来のバイオベースポリマーは化石燃料への依存を減らすことができます。企業は、ライフサイクル全体を通じてCO2排出量の少ない材料を優先する場合があります。

3.リサイクル可能な医療用プラスチック

a)認識:リサイクル可能な医療用プラスチックの開発と使用推進。
b)理由:リサイクル可能な医療用プラスチックの開発は、材料の回収と再利用を可能にすることで循環経済に貢献します。

4.クローズドループリサイクルシステム

a)認識:医療用プラスチックのクローズドループリサイクルシステムの導入増加。
b)推論:クローズドループシステムには、制御されたシステム内で材料の収集、リサイクル、再利用が含まれ、無駄が最小限に抑えられ、材料が持続可能な方法で管理されることが保証されます。

5.ライフサイクル評価に焦点を当てる

a)認識:医療用プラスチックのライフサイクル評価(LCA)の実施。
b)推論:LCAは、材料のライフサイクル全体にわたる環境への影響の包括的な情報を提供します。メーカーや規制当局は、全体的な環境フットプリントが低い材料を優先するケースがあると考えられます。

6.ポリマー化学の革新

a)認識:高度で環境に優しい医療用プラスチックの開発につながる高分子化学の継続的な革新。
b)理由:高分子化学の研究開発は、医療用途の特定の要件を満たし、特性の改善、毒性の軽減、リサイクル性の強化を備えた材料の作成につながる可能性があります。

7.持続可能性を求める規制の推進

a)認識:医療機器や包装に持続可能な素材を採用するよう規制からの圧力が高まっています。
b)理由:規制機関は、医療用途における環境に優しい材料の使用を奨励又は義務付けるガイドラインや要件を導入し、業界全体の持続可能性を促進する場合があります。

8.コラボレーションとパートナーシップ

a)認識:医療用プラスチックの持続可能性を推進するために、医療機関、製造業者、研究機関の間でさらなる協力が必要です。
b)推論:共同の取り組みにより、リソース、知識、専門知識をプールして、医療分野における持続可能な材料の開発と採用を加速できます。
 
これら傾向は、より環境に配慮した実践への業界全体の移行を反映しており、利害関係者が循環経済の原則に沿ってカーボンニュートラルに貢献する材料を優先するため、医療用プラスチック市場が変化していく可能性が高いです。持続可能性を考慮した材料選択は、医療用プラスチックの将来にとって非常に重要です。 

 ●参考団体等

 カーボンニュートラルな材料を探すにあたっての参考になるコンソーシアム、学会、協会、関連団体、情報ソースをまとめます。

1.グリーンケミストリー研究所(ACSGCI)

ACSGCIは、グリーンケミストリーの原則と持続可能な実践を促進します。これにより、環境に優しいモノマーや材料の開発に関する洞察が得られる可能性があります。

2.エレン・マッカーサー財団

エレン・マッカーサー財団は循環経済の原則に重点を置いています。持続可能な材料とプロセスに関するリソースと洞察を提供します。

3.バイオベース産業コンソーシアム(BIC)

BICは、ヨーロッパにおける持続可能で競争力のあるバイオベース産業の発展に焦点を当てている、バイオベース産業共同事業(BBIJU)の民間部門を代表しています。

4.グリーンケミストリー&コマース協議会(GC3)

GC3は、グリーンケミストリーの商業化を促進するために活動し、様々な関係者間の協力のためのプラットフォームを提供します。

5.欧州化学産業評議会(Cefic)

Ceficは欧州の化学業界を代表しており、カーボンニュートラルモノマーを含む持続可能な化学の取り組みに関する洞察を提供する可能性があります。

6.アメリカ化学会(ACS)−環境化学部門

ACS環境化学部門は環境化学の進歩に重点を置いており、これには持続可能なモノマーに関する議論も含まれる場合があります。

7.国際純粋応用化学連合(IUPAC)

IUPACは、化学の標準化と命名法において重要な役割を果たしています。持続可能でグリーンな化学の発展に関する情報を提供する可能性があります。

8.グリーンケミストリーネットワーク(英国王立化学会)

英国王立化学会のグリーンケミストリーネットワークは、グリーンで持続可能な化学に関心のある研究者や専門家のためのプラットフォームです。

9.ヨーロッパバイオプラスチック

欧州バイオプラスチックはヨーロッパのバイオプラスチック産業を代表しており、バイオベースで持続可能なモノマーに関する洞察を提供する可能性があります。

10.ネイチャーワークス

NatureWorksはバイオベースのプラスチックを生産する会社であり、同社のWebサイトでは持続可能なモノマーに関する情報が提供されている場合があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?