見出し画像

みんないるのに。

ずっと、どこかで孤独を感じてしまう。家族がいても、大好きな友達がいても、恋人がいても。ずっと、どこかひとりぼっちだと感じてしまう。

2、3日返ってこないLINEとかインスタのDMとか。あー、放置されてるなあと思う。別に大した内容じゃないときはいい。でもそうじゃないときは、私に返信をする暇はないけれど他のことはできるんだ、とかひねくれたことを考えてしまう。そんな自分のことを、嫌いになっているのが最近のこと。

高校生の頃は、違う孤独を抱えていたと思う。みんなが手を差し伸べてくれているのに、それに応えることができなかった。でも今はまた違った孤独を抱えているなと思う。色々なものが発達したからこその孤独を、感じずにはいられない。

noteを書いている今だって、やっぱりどこかで孤独を感じる。人はみんな孤独な生き物だって何かの歌詞で聴いたことがある気がする。その通りなんだろうなと思う。どうしたらこのモヤモヤが解消されるのか、私にはわからない。

友達と外出しているときは凄く元気。でも最近は、楽しければ楽しいだけ、一人になった時に悲しさの波が強くくるようになった気がする。楽しさの分だけ反動がくるみたいな。そんな感じ。私の何がいけないのかなあ。

何か気がまぎれるようなことを見つけたい。家でできる趣味とか仕事とか。そんなにうまく見つかることってなかなかないけれど。絵を描くのは下手だし、文章も昔みたいに物語を書こうとしてもなんか上手くいかないし。読書も、気合いを入れないと読めなくなってしまったみたいで、ずっと読書が好きだったから悲しい。かといって没頭できる何かを持っているわけでもなくて。ため息が出ちゃった。

土日がただ寝ているだけで終わっていくのも悲しい。今日はそれに抗いたくて、どうにか都心の本屋さんに出掛けた。なんとなく目に留まった本を二冊買ったけれど、なかなか読むのに時間がかかっている。一冊はアルジャーノンに花束をっていう、有名な本にしたけれど、最後まで読める自信がない。日本語に訳された本を読むのってどこか苦手なのに、買ってしまった。

みんないるのに、ひとりぼっち。そんな夜。どう過ごしたら楽しくなるのか、考えてしまうそんな夜。仕方なく、早く布団に入るけれど、明日が来るのが、ちょこっと怖い。みんなに会えるのが楽しみなのに、授業に行けるのが楽しみなのに、ちょこっと怖い。ここまでくると自分の気持ちのことが理解できない。

生きるって疲れるね。みんないつもお疲れ様。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?