Ichiro | ソフトウェアエンジニア

暮らしを快適にする工夫、買ってよかったガジェット紹介を書いています。 Engineer…

Ichiro | ソフトウェアエンジニア

暮らしを快適にする工夫、買ってよかったガジェット紹介を書いています。 Engineer (Software/Embedded) /情報工学科卒、産業用IoTシステムの開発など。

マガジン

最近の記事

「文章の読みやすさ」で、読了時の疲労感は軽減できる

 最近上司に言われ、私は文章の書き方を見直しました。見直した後、同僚の社内文章を読むと、幾つか気づきがありました。成長があったので、考え方の変化を書きます。  以前の私は、正直に言うと「社内文章には、必要なことが、網羅されていれば、ひとまず問題無い。」と思っている節がありました。必要最低限で酷い文章かと言えば、そうではないです。  社内では、「あなたの資料わかりやすい。」と言われることが多い人でした。ただ、なぜ分かりやすいのかは説明できませんでした。  上司が変わり、「文

    • コンデジ写真管理は、Apple iCloud+が便利だった

       入園式へGRⅢxと、G9X markⅡと、iPhoneを持って行き撮影した後、Apple iCloud+で家族間で共有する仕組みを整理しました。カメラの違いと、写真の管理方法に気づきがあったので、書きます。 G9Xで、記録としてしっかりと残す。GRⅢで作品的に細部を切り取る  入園式で気付いた点は、①カメラの性格の違いと、②撮影お願いのしやすさです。 ①は、G9Xは、安定して良い写真が撮れる。ここで、良い写真とは、ピントが合い、露出が適正で、被写体がブレていないとしま

      • GRⅢxから、G9X markⅡへ

         GRⅢxより更に小型軽量なCanon G9X markⅡ を購入しました。動画よりも写真撮影に特化したカメラです。AFが優秀なので3歳児の素早い動きに付いていけます。  レンズ交換式のカメラ(富士フイルムのXT-2)から、軽量コンパクトなGRIIIxに買い換えたのが2年前のこと。当時の記事はこちら。 GRⅢxを持ち歩かない、またしてもiPhoneで撮る写真ばかりに  軽量コンパクトにも関わらず、GRⅢxを家に忘れ、持ち歩く頻度が下がっていきました。主な理由は、AFの弱

        • 雨洗車のススメ。洗って軽く流すだけ。

           今日はお昼から雨で、昼過ぎのパラパラ降っている頃に、軽く洗車しました。食器用洗剤で軽く洗い、水道水で洗い流すだけ。10分かからずで終わりました。  その後、雨足は強まり、明日の朝まで降るそうなので、最初の水道水は全て流れるはずという算段です。降雨量が少ない場合には、吹上が必要な場合もあるので、見極めが必要です。  雨洗車の良さは、晴れの日に比べて、気を遣う点が少なく、気軽に洗車できる点です。気を遣うのは、例えば、晴れの日は、日差しで水が乾かないようにしたり、季節によって

        「文章の読みやすさ」で、読了時の疲労感は軽減できる

        マガジン

        • Life Hack
          42本
        • クルマを楽しむ
          16本
        • 家をつくる
          9本
        • ゲームを楽しむ
          7本

        記事

          テニスラケットバッグ難民

           テニス用品を入れていたボストンバッグ(40L)が壊れ、代わりのラケットバッグ探しを始めたところ、思いの外、沼にハマってしまった。 ボストンバッグを使っていた理由と、その不便さ  スポーツバッグと呼ばれるボストンバッグ(40L)に、無理やりラケットを差して使っていた。スポーツジムに靴や着替えを持って行く用途を想定しているもので、価格は、2000円程度。テニスで必要なラケットは、バッグの口(40cm)に対して大きく(60cm近くある)、常時開けた状態になる。  問題は、ラ

          テニスラケットバッグ難民

          オーブンレンジではなく、コンベクションオーブンという選択肢

           2024年2月4日、コンベクションオーブンを購入した。短時間で余熱が終わり、火力も十分で満足している。 我が家のオーブンレンジの寿命は近い  我が家のオーブンレンジは、東芝の石窯ドーム(6年前)。最近は、オーブン稼働中にカラカラと異音がする。さらに、数回に1回のペースでインバータに関するエラーも出る。一旦取り消して再度実行すると大抵動くが、オーブン機能の寿命が近づいている。  次に、火力が弱いのが最近の悩み。レシピを参考にしている料理人城二郎さんの加熱時間と合わない。

          オーブンレンジではなく、コンベクションオーブンという選択肢

          BMW3シリーズの維持費

           2016年式の3万キロ走行のBMW320dを中古2年落ちで購入。5年で8万キロ走行した。11万キロまでは、ほとんど故障なく快適に走ってくれた。今までかかった維持費を整理した。 11万キロまでにかけたメンテナンス費用は、130万円  23万円/年かけていることになる。この費用の代表的なものを挙げる。 50,000km ブレーキパット・ロータ交換(15万円) タイヤ(7万円) デフオイル交換(1万円) 70,000km ATF交換(3万円) 80,000km

          今週の小ネタ:私のnoteスタイル、スニーカーのメンテなど

           1つの記事にするほどでも無いことが溜まってきたので、ゆるっとまとめて書きます。1. noteを書きながら考えていること、2. スニーカーメンテ。たまには、「です。ます。」で。 1. 私のnoteは、文章の練習の場でもある  普段意識していることは次の通り。短文で読みやすく。伝えたいこと以外の情報を削ぐ。新しい言葉を出したら、ちゃんと説明、定義する。  これって、会社の実務で目下取り組んでいる私個人の課題です。伝わりやすい社内文章は、会社の生産性を上げるだけでなく、私の

          今週の小ネタ:私のnoteスタイル、スニーカーのメンテなど

          東京オートサロンで見つけたタンブラー「STTOKE」

           2024年1月12日〜14日の3日間、東京オートサロン2024が開催された。マツダブースでは、「STTOKE(ストーク)」をマツダのボディ色に塗装したコラボ商品を展示していた。色は、ソウルレッドと、マシングレー。 「STTOKE(ストーク)」の特徴 「デザインは勿論のこと、タンブラーとしての性能にも拘りました。」と説明員。具体的には、机に置いた時に金属のカンッという音がしない。底面にゴムが貼ってあり、静かに置ける。  車での使い勝手も良い。細身のため、ドリンクホルダーに

          東京オートサロンで見つけたタンブラー「STTOKE」

          軽量エアダスターが多用途に使えて便利

           2024年1月5日に「HIKOKI エアダスター RA18DA」を購入した。エアダスターは意外と多用途に使える。いい買い物をしたので、紹介する。 主な用途7つ。 1番使用頻度の多い工具になった。  ブロアに比べて軽量であり、小回りが効くため、屋内でも屋外でも使える。実際に使った用途を7つ挙げてみた。この用途に1つも当てはまらない人は少数派では? 洗車後の水飛ばし(ドアミラーの水はタオルで取りきれない) 車内清掃(シフトブーツや、エアコンの吹き出し口など、一度飛ばして

          軽量エアダスターが多用途に使えて便利

          街着と化している登山服を山で試す

           機能的な服が好きで、日常で登山服を着ることが多い。しかし、関東の普段の生活では、その実力は発揮されることは無い。そこで、実際に筑波山に登って、これらの登山服の性能を試してみた。 レイヤリング(重ね着)を試してみる  レイヤリングとは、異なる機能を持つ複数の衣服層を重ねて着用することで、外部の気象条件に対応し、身体を快適に保つ服装方法。  真冬(12/30)で、山頂(877m)は寒いと思い、調整できるようフリースやジャケット(ミドルレイヤー)に加え、レインウェア(アウタ

          街着と化している登山服を山で試す

          新年の1ヶ月前に試した6つのこと

           新年の目標が思い浮かばない。そこで、12月はプロトタイピング月間として、普段の生活を少し変えてみたことを紹介する。 1. Twitterアプリを削除する  新しいことに取り組むより先に、「やめる」ことは簡単だ。そこで、毎日気が付けば見ていたTwitter(X)のアプリを削除した。Webブラウザから見ようと思えば見れる状況にも関わらず、一切見なくなった。  その代わり、PrimeVideoの視聴時間が増え、noteの執筆するようになった。これは、以前の隙間時間をTwit

          新年の1ヶ月前に試した6つのこと

          2023年買ってよかったもの6つ

           大型の買ってよかったものは既に整理した。次は、ガジェットや、キッチン用品などを6つ紹介する。 1. サンファイバー 飲み物の味を変えない食物繊維パウダー。効果は、私は便秘がちだったが、体に合っていたようで便通が改善した。さらに、便が柔らかくなり、排便時の痛みも無くなった。  このように腸内環境が改善したことで、肌が荒れにくくなった。  私の飲み方は、毎日コーヒーに5g(ブロッコリー1株分)入れる。飲み始めて、2日程度で効果を体感。撹拌すれば綺麗に溶けるため、ゼリー状

          2023年買ってよかったもの6つ

          新居で収納スペースが増えても断捨離する #2 いつの間にこんなにあった?ヒートテック編

          ヒートテック5枚と、エアリズム1枚を断捨離しました。新潟に住んでいた頃は、重宝していましたが、関東に引っ越してからは出番が少なくなりました。手に取らなくなった理由は、もっといいものを見つけたからでした。  このシリーズでは、捨てた物と理由を説明します。なぜ捨てるに至ったのか分析し、以降自分に必要の無いものを購入しないために。 活躍していた頃:北海道、新潟の寒さには、ちょうど良い暖かさ  北海道の人ってなぜあんなにも薄着なのでしょうか。北海道では毎日ヒートテックを着て、大

          新居で収納スペースが増えても断捨離する #2 いつの間にこんなにあった?ヒートテック編

          新築を整える#8 面陳列の絵本棚を作る

           壁のサイズぴったりの絵本棚を作りました。3歳児が簡単に本を出し入れできる面陳が特徴。では、作り方と悩んだ点をまとめます。 課題:壁(クロス)に立て掛けずに面陳を実現する  当初、妻から提案されたのは、L型の棚板を垂直に取り付け、壁に本を立てかける形でした。しかし、子どもが毎回クロスに立てかけるのは、傷や汚れの恐れがあるため、壁に付けずに面陳できる本棚を検討しました。  案として、棚板を10-15°程度傾斜させ背板にもたれさせる形を提案。ただ、妻からは厚い本や大判の本が

          新築を整える#8 面陳列の絵本棚を作る

          2023年を振り返る#4 値上げラッシュの中買って良かったもの

           2023年は、値上げラッシュに買い急かされました。値上げ前に買って良かったものは、リセールが良く、長く使えるものでした。 値上がりに対する対応(インフレ)  平成元年生まれの私には初めての値上げラッシュでした。コモディティ価格の上昇に加え、円安による海外製品の価格改定がありました。  そんな状況下で、自分にとって要らないものを値上げ前に駆け込みで買うことはしたくない。ここ数年は、このジレンマの連続でした。  そこで、お金の価値が減る前に価値あるモノに変換することを考

          2023年を振り返る#4 値上げラッシュの中買って良かったもの