アイシーティー forユー

福井県 で IT業やってます。 もっと、人々の生活を良くできるように、IT使ってほし…

アイシーティー forユー

福井県 で IT業やってます。 もっと、人々の生活を良くできるように、IT使ってほしーなーと日々思って生活してます。 ふと思いついたアイデアや、IT利活用ヒントなどを、ポツポツ残していけたらと。

マガジン

最近の記事

生み出すキッカケ

先日、友達のシルク(絹)を扱う会社が、新しい製品を販売開始。 洗えるシルクマスク 羽二重・高密度フィルター・4層・シルク100%・日本製 初回販売が完売してるので、大変好評のようです。 4月上旬にこんな相談うけてました。 友「初めてマスクを開発して、販売したいと思ってるんやって。うち問屋なのに、肌が弱い等の理由で、使い捨てマスクをつけられない人から問い合わせが何件もあって」 僕「そうなんやなぁ。どんな風に売りたいの?Amazonや楽天みたいなモールに出す方法とか、

    • 出会い方をかえる

      子供の頃から、本が好きです。 仕事場の近くのカフェに行った時に、その話をしてみました。 僕「僕、本、好きなんですよ。本屋で本を買うと、平積みされてるディスプレイで、思わぬ出会いがある気がしてたりして楽しくて。」 カ「そう、思わぬ出会い楽しいですよね。それも期待して、本3冊とコーヒー1杯を交換するってやっているんですよ」 僕「なるほど!そんな出会い方もありますね。本の方から、自ずとやってきてくれるということですね」 カ「シワの取り方という本が来たこともありました(笑)

      • 統一すると良いこと

        ZOOM飲み会、体験されましたか? 僕は2度、やってみたのですが、楽しいです。 全国各地、大人10名強の集まりで、わいわい。普通の会話もそうですが、子供も一緒に出てくる人がいたり、犬の面倒見に行ったり、締めのラーメン作る人いたりして。 文面にかくと混沌としてましたが、参加してる人からするとそうでもなく、なんか新鮮な体験でした。 全員が、参加者全員の顔を見ながらできる。これって、リアルだと多人数では難しいことが実現できちゃってるから、ならではかもしれません。 話題そん

        • 長く使ってみて

          テレビ、冷蔵庫、掃除機、自転車。 僕の場合、どれも10年を目指せる買い物です。 学生の時にかったMTBは、20年使って、まだフレームは生きてるw もう一つ、先日みつけたのが、レンタルしてるサーバー。 もうすぐ7年選手になるもよう。 昨日書いたマスクの話。 内容は、使い捨てマスクですで、1箱50枚(最大2箱)を家族で消費する。 何かと話題になってる、布製マスクなど。 1枚あたりのお値段はしますが、繰り返し使える。 家電と一緒で、一生モンじゃあないですけども。

        マガジン

        • アフリカ
          0本
        • 学び
          0本

        記事

          すべての県民に届ける

          今日、福井県が実施している県民のマスク購入引換券が届いた。 郵便局さんありがとう。おかげさまで、マスクが買えます。 使った仕組み今回実現したのは、「1軒1引換券」。 「タウンプラス」という仕組みで、県内の全ての郵便配達先に届けられたのだと思う。 できない条件これが、次のような条件だったならば、たぶん迅速には届けられない。(実際のオペレーションはしらないので想像) ・すべての福井県民 ・すべての成年女性 ・60歳以上の方 住民票に基づいて、各市町の自治体が対応して発

          すべての県民に届ける

          形変えると、変わること

          先週のメルマガで知ったこちらの記事。 読んで早速、Amazon Echo Show 5 を 2台注文しました! ※4/20までの2台で半額キャンペーンにのっかった どうして?妹の子供が鍵っ子で、現在の状況で学校も休みで家に一人。 なにか出来ないかなぁと多い、おばあちゃん(僕の母)と、顔見ながらご飯とか食べられたら良いのではと思ったのがきっかけ。 先日NHKでみた番組で、次のようなメッセージがあったので用意してみました。 「社会の中にあってこそ人間。人間性が失われな

          形変えると、変わること

          初めた事で出会う

          始めじゃなく初めで。書いてみます。 僕は、初めての事って、ドキドキします。 いや、ドキドキ以上に、ナーバスになってるかも。 インターネットを初めて自宅から使ったときも同じ。 ダイヤルアップに UUCP, 1996年ごろの高専生時代。 # いま50代以上でも一部の人しか乗ってこない環境だぞw Linuxに出会うインターネットはじめるにあたり、取り組んだが Linux 環境を作ること。 Windows95 は多分使っていたけど、ダイヤルアップ+TCP/IPで接続でき

          レシピで変わる日常

          # 写真は ルワンダ国キガリ で食べた、 ジンガロ(腸の串焼き) とブロシェット(ヤギ肉の串焼き)。超うまいんですよー 素敵な note を知ったのでシェア!! 料理下手な僕は、家族と一緒に食材買い出しにいっても、ツマミしか気にならない人です。 でも、この世界のレシピってすごい。 これみて、食べたいものを発見したら、スーパーが多国籍料理屋に見えてきそうです。 各国1料理なのかなぁ、僕の気になるアフリカ料理も50は掲載されてるようです。 いつも目にしてるもの(スーパ

          レシピで変わる日常

          新しいルールをつくってみよう

          昨日の福井新聞の記事に、本好きの一人として、寂しさを感じました。 ※無料範囲が、タイトルだけですいません。 家ごもりで、一番最初に思いつくのは、読書。 福井では、県立図書館、市立図書館ともにGWあけまでの休館。 紀伊國屋書店がはいる西武福井も、しばらくの間、休館。 地元の本屋さんが減ったいま、本にたどり着くのが難しい状況ですね。 3密をさける。そのための、新しいルールを導入するのはいかがでしょうか? ・年齢が奇数の人、偶数の人で、入場曜日を設定してみる (31歳

          新しいルールをつくってみよう

          繰り返し出来ること (not ルーティン)

          パズル を ヤマダ電機で買ってきた。 家にいる時間の使い方を考え、家族で試してみてます(笑 トライしてみての感想。 ちょっとした空き時間に、自分のペースで取り組めるのが良いです。 独自の目安 ・100ピース: 幼児〜小学生低学年 で 30分 ・300ピース: 小学生高学年 で 1時間以上 ・600ピース: 中学〜高校生 で 3時間以上 ・1000ピース: 家族 で 6時間以上 ・2000ピース: 達人の粋! キャラクターもので慣れてきたら、家族でタイムトライアルな

          繰り返し出来ること (not ルーティン)

          共同でおこなうと良くなること

          先日の福井新聞に、弁当の宅配を、複数の居酒屋・レストランが共同で開始したとのニュースがのっていた (残念ながら、すでに有料記事いなってて僕は、ネットでは読めない)。 各店の宅配メニュー一覧を、周辺オフィスや店舗に配布されているとのことで、今後は、駅にて弁当販売も予定とのこと。 ・炭火ステーキキッチン&バル ・NitowoL(ニトヲエル) ・Okazu&Bread ・板長バル ・海鮮茶屋えべっさん ・Vesta ・フラフィーパンケーキ ・ブシェリ片町 ・炭火焼き どがいし

          共同でおこなうと良くなること

          桜を愛でて、お出かけ気分

          母親が、ちょっと前に桜を買って、床の間にいけてました。 母「ベルの、こっぽい屋にうってるんやー」 僕「まだ、つぼみだね」 〜〜 1週間ぐらいがすぎた。 僕「おー、桜が満開になって、きれいやのぉ」 母「ちょうど、法事にもいいわぁ」 お花屋さんだったら、三密になることもないし、スーパーなどの食材買い出し帰りでも寄れる。 つぼみがあるものを1,2本だけ購入するなら、数百円で、お家でお出かけ気分で、幸せになれます。 いつもの景色が変化するってのが大事なのかも。オススメ

          桜を愛でて、お出かけ気分

          地域のクロネコさん

          4月に入ってZoom飲み会に参加後、久しぶりにタクシーで帰宅。 運転手さんからきいた衝撃の事実は、「45年以上勤務して、こんなにお客さんがとれない日はない。悪いと9割減!」。 僕「そういえば、人以外に、モノだけとか、乗せることってあるんですか?」 運「あるよ。片町のお店から(同じ片町にある)秋吉から焼き鳥のデリバリー頼まれたりするなぁ。1メーターだけ料金いただいて。知ってるところだから、支払いも立替て払ってあげてるよ。」 僕「よく行く かくれわ食堂 さんなど、最近テイ

          地域のクロネコさん

          限定することで出来ること

          福井県では、県独自での緊急事態宣言を 4/14 がでて、人の往来は、もう一段回減りそうだな。 こんなときだから出来ることを、先日カフェで聞きました。 カ「日本酒バーやってるお店が、一日一組限定で食べ物持ち込みで利用できるらしいですよ。2名までで事前申し込み可能とか」 僕「なるほど、良いアイデアですよね。家でご飯食べるのにほどなく近い環境。ほぼ自宅。ソーシャル・ディスタンスも、他のお客さんいないのだから十分とれますね。」 カ「お店側も食べ物出さないから、オーナーさん一人

          限定することで出来ること

          飲食店の日本文化 Uber Eats (出前)

          本日、お蕎麦屋と会った時に、こんな話。 福井県には、まだ上陸していない Uber Eats ですが、出前という日本文化があったことに気づきました。 僕「出前って、エコで便利な、日本発のシステムですよね」 僕「実家では、法事とかのイベント毎あった日に、ヨーロッパ軒のカツ丼とか、お蕎麦屋さんからとる文化です」 蕎「そうなの、昔は、配達担当の人もいたんだわ。いまは、出前使う方も減ってたので、みんなで分担してやってる。私も配達することも」 蕎「近場だと、岡持ち(おかもち)を

          飲食店の日本文化 Uber Eats (出前)

          誰かが幸せになりそうなこと

          そんなことを、一日一創(想)してみようと思います。 出張へった分の移動時間を、note に少し割り当ててみようと。

          誰かが幸せになりそうなこと