見出し画像

散財したいー、無駄づかいしたいー💰 先がわかれば使えるのに

世間を騒がせた老後2000万円問題。
老後にいくら要るかがわからないのは、いつまで生きるかわからないから。
いつまで元気かわからないから。
これがわかればその分残して思いっきり散財できるのに。

老後2000万円問題ってありましたよね。
実収入と実支出を比べると1ヶ月5万円不足するから30年で1800万円不足。
不測の事態も想定すると2000万円不足しますよ、ってやつ。
(平均貯蓄額が2,484万円あるから大丈夫というオチもちゃんとついていました)

金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」
令和元年(2019年)より

金融庁から公表されているものでネットで全文が見えます。
図表もだけ眺めてもカラフルで、「今あなたの年代だったらこのステージだから頑張りなさいね」となっているので一読(一眺め)をおすすめします。
(NISA、iDeCoに関する部分がちょっと情報古いですけど)

(別表1) https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf

(別表2)https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/02.pdf

統計手法は異なりますが、2018年からの総務省「家計調査報告」の各年度より高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯の収支をみると、老後資金の目安ってあてにならないとわかります

月額収支はこんなに年によって変わっている。
2018年  41,872円 不足(30年で、約1500万円不足)
2019年  33,269円 不足(30年で、約1200万円不足)
2020年    1,111円 余る(30年で、約40万円余る)
2021年  18,525円 不足(30年で、約670万円不足)
2022年  22,270円 不足(30年で、約800万円不足)

まあね、収支って年によって変わりますよね。
2020年なんて、特別給付金で収入は増えて、外に出れなくて支出は減りましたものね。
まして我が家の家計は平均値とは違うし・・。

待ち合わせの時間までふらふらと歩いていた百貨店。
奇麗なジュエリーめっけ。
全くのぜいたく品。
生活に全く必要がない。
そういうものに散財するのが楽しいのです!

私の目にとまるくらいのお値段だから、せいぜい数万円。
ブランド品や一品物の高級品のように、数十万円、数百万円のものではありません。
「このジュエリー一つ分のお金がないから老後が暮らせない」ような生活ではそもそも生活が安定的に成り立たないから、この値段が問題なのではない。
贅沢に慣れていくのが問題。

大金を手にしたときに生活が大きくなるのと同じ。
使ってみたくなる・・パーキンソンの法則
使い続けてしまう・・ラチェット効果

ああ、だれか私の寿命を教えて。
そうしたら、こころおきなくあのジュエリーが買えるのに。



この記事が参加している募集

お金について考える

共感してくださると嬉しいです。宝くじで5億円当たったらカナダに別宅ができますので、ぜひおいでください。犬をお飼いの方は犬オーナー用のマンションも運営する予定なのでご検討ください。